SSブログ

はるみの摘果 [畑]

DSC_1519.JPG

↑ 早生、南柑の園地より海を望む


柑橘はその果実の大きさに関わらず、
果実一つ一つの糖分は均等に配分されます。
ということは、小玉の方が甘味が増すということでして
みずたま農園では通常のものよりも
若干、小さめに育てることを目標としております。
このコントロールが中々に難しく、
沢山実が生っている樹の果実を摘果(=間引くこと)して
実を大きくすることはできても、
あまり実が生っていない樹の果実は
摘果しなくとも、果実は肥大していき
それを小さく作ることはできないわけです。
柑橘は「裏年」「表年」などと言って
隔年で豊作になったり不作になったりしやすく(=隔年結果)
裏年の樹には大ぶりな実が着きやすく
特に温州ミカンは品質的にあまり良いものができません。
この隔年結果を修正するべく
剪定や摘果での様々な技術があるのですが
その辺りはまだまだ勉強中でして
奥が深い世界なのであります。

今年の冬、
みずたま農園でも売り出し
各方面から大変ご好評を頂きました中晩柑
「はるみ」
CMソングなども作成し、
張り切って売り出しました結果、
アッという間に売り切れとなってしまいました。
このはるみちゃんなのですが
清見とポンカンが両親でありまして
非常に濃い甘味を持ちつつ、プチプチとした食感
そして薄いジョウノウと
三拍子揃った人気の柑橘なわけです。
遡ること、去年の夏~初秋
このはるみちゃんも通常より小さく仕上げるべく
摘果を調整し(そのつもりでしたが・・・・・)
せっせと畑仕事に励んでおりました。
そんな中、県の営農支援職員のSさんにわざわざ園地まで来て頂き、
色々とご指導を受けていた最中・・・・・・。
はるみちゃんの園地に着いたとたん、Sさんが絶句しています。
そして
「Hさん(僕です)・・・・・、はるみはこの時期になってしまうと、もうほとんど肥大しませんよ・・・・・・・」
Sさんの言葉に最初は意味がわからず、話がかみ合わなかったのですが
やがて全てを理解し
ガーン!(笑)
その時のはるみの大きさは金柑大の大きさ。
通常のはるみは大体、伊予柑より一回り小さいくらいでしょうか。
はるみの収穫は一月下旬~二月。
伊予柑の収穫よりも後なので、まさか伊予柑よりも先に肥大が止まるとは
思ってもみませんでした。
先輩農家の皆さんには
「まだまだ、摘果が足らん!」
とは言われていたのですが
僕の想像をはるかに超えて、大量に摘果しなければならなかったことに
その時はじめて気がつきまして
これも多々ある一年目の失敗のひとつであります。
ただ、このミニはるみちゃん、
小さいだけに甘味が非常に強く(これを先輩農家の方に話すと ”そりゃ、そうじゃろ” と言われました(笑) )
充分に商品価値があるとの判断で販売したところ
これが瞬く間に売り切れる人気商品に(笑)
今期限りの幻のヒット商品になりました。

今年のみずたま農園のはるみは裏年の樹が多く
来年の出荷は今年と比べ、大分少なくなりそうな気配ですが
今年も頑張って育てていますので
どうぞ、お楽しみに待っていてください~!




nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

みずたま農園・夏季休業についてのお知らせ [みずたま農園]


みずたま農園.jpg

~みずたま農園・夏季休業についてのお知らせ~

誠に勝手では御座いますが、
【8月16日~8月31日】の間、
みずたま農園では夏季休業とさせて頂きます。

15日までは通常通りご注文等承りますが、
夏季休業中につきましては、メールの返信、発送業務等、
全てお休みさせて頂きます。

皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒ご理解下さいますよう
よろしくお願い申し上げます。

休業中に頂いたご注文の発送、及びメールの返信等は、
休業明けの9月以降となりますので、
くれぐれもご了承下さいませ。

いつもみずたま農園をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。

**********

いつも一緒に頑張ってくれている3人の子供達と、
夏休み、めいっぱい遊びたいと思います!!!!
パパの足も早く治りますように・・・。




パパが海当番 [島暮らし]

DSC_1511.JPG

昨日は久しぶりに子供たちを海へ連れていきました。
「今日はパパが海当番!」
長男が大声で何度も叫びながら
徒歩約3分 宇和間の浜へ。
「わーい!」
と大きな歓声が上がり
バシャバシャと大きな音を立てて
三人の子供達が嬉しそうに海の中に入っていきます。
うん、うん。
わかる、わかる。
この瞬間
海へ入っていく瞬間
ジリジリと照らす灼熱の太陽の光から
一瞬で別世界へ。
子供達の嬉しそうな顔を
じっと見つめます。
思わずこちらまで自然に笑みがこぼれてしまいます。
子供たちが楽しそうに遊んでいる姿を見守るのが
とっても幸せで
そのまましばらく、子供達を見つめていました。

都会にいると
海で泳ぐなどということは
一大イベントであり
ましてや子連れともなりますと
ちょっと億劫で
東京にいた頃は、
旅行以外であまりなかったように感じます。
それが今や、
自宅から水着を着て、そのまま海へ。
我が家は完全に農家仕様であり
砂だらけで海から帰ってきても
足洗い場完備、お風呂も屋外にあるために
そのまま入れます。
何十年もずっと、スペシャルな存在だった海原が目の前に
それも
ちょっと古いのですが
二十四の瞳を読んで憧れた瀬戸内海。
二年ほど前、
家族で宮古島へ行き
その海の青さに
ただ、感動しましたが
ここ中島の海も
負けないくらい綺麗なのですよ~

IMG_7991.JPG


幼い頃の記憶
父の田舎の
小さな島で泳いだ記憶。
潮の香り
波の音
桟橋から飛び込んだこと
港から出ていた送迎船
砂浜に流れていた松田聖子の歌
ふとした時に鮮やかに蘇り
そしてそれはすぐに消えてしまうのです。


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

伊予柑ジュース 売り切れのお知らせ [みずたま農園]

DSC_1558.JPG



みずたま農園の伊予柑ジュース
売り切れでございます~
ありがとうございます!

僕達もびっくりな美味しさのこの伊予柑ジュース。
伊予柑を食べたときにはない、「苦味」が大人なテイストを演出してくれていまして
その香りと共にリッチなお味の隠し味になってくれていたと思います。
これは、絞ってもらった工場が「皮ごと」絞る方法で加工していることと
関係があることと思われまして、嬉しい誤算でありました。

倉庫には実は2本残っておりますが、
それは僕達でいただこうかなと思います~!


お買い上げいただいた皆様

本当にありがとうございました~。


みずたま農園の”みかんジュース”、大好評販売中です♪

温州ミカン3本セット  3,000円(税、送料込み)
温州ミカン6本セット  5,500円(税、送料込み)
温州ミカン12本セット 10,000円(税、送料込み)

ギフト発送も承ります(3本セット包装代別途400円いただきます)
※ギフト発送は3本セットのみの販売です。
※各種熨斗もお付け出来ます。

ご注文はWEBショップ
http://mizutama-farm.shop-pro.jp/
もしくは直接こちら↓
nakajima_citrus@yahoo.co.jp 
までどうぞ!


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

候補地の検討~ [移住]

DSC_0968.JPG


移住の候補地を検討している時、
やはりワクワクします。
一時期はこのサイトを10時間以上見ている日が続いていました。

http://www.iju-join.jp/

このJOIN ニッポン移住、交流ナビ というサイトですが
かなり広範囲に各自治体の情報が載っておりまして
まず、面白い!
このサイトとグーグルアースを使用し、気になったところをピックアップし
その地区の移住担当と方にコンタクトを取る。その後さらに気になったところへ
現地訪問というのが我が家の移住候補地検討のスタイルでした。
先日、
このJOINが作成しているテレビ東京の番組から
取材候補者としてコンタクトを受けました。
家族揃って恥ずかしがり屋な我が家、
テレビ向きではないと
結局はお断りしてしまったのですが
毎日のように見ていたJOINの番組ということで感慨深いものがありました。
このJOINを通じて
全国の移住促進担当の方と電話やメールでやり取りをさせて頂きましたが
どの方もとても親切に対応してくださり
行動のきっかけという部分において、
その情報量の多さ
かなり優秀なサイトだと思います。


これは結果論ではあるのですが
移住候補地の決定には
先入観や固定概念に常に警戒心が必要と感じました。
データのやり取りで生活が成り立つような職業や
医者や税理士などスペシャルな技能を持っている人
莫大な財産を所有している人はさておき、
「普通」の人にとって移住先での収入確保は
かなり重要な部分であると思います。
これは僕のケースではあるのですが
都市圏出身の人間は
とかく、保険として「移住先の立地条件=都市へのアクセスの良さ」
みたいなものを無意識に選択してしまっている可能性があります。
この考えは弊害が多いと思います。
これをまず、自分の頭の中から抹殺し
都市部には皆無な
「その土地だけにしかないもの」を探す
この視点が重要と感じます。
この土地の持つ特性が、自分達にとって魅力あるものか否か、
これは移住を成功させる上で
理屈抜きで必要なものと感じます。
都市部的概念で土地を調べたり、見たりするのは危険です。
ネットの中や一時訪問で感じる
「この場所で暮らせるだろうか」
という不安感。
これは、多くの場合
実際その土地が持つネガティブな面よりも
自分が持っている不安の側面に近いと思います。
限界集落などと言われる場所
10世帯でも5世帯でも
そこに人が住んでいる以上、
そこは正真正銘
人間が生活できる場所であり
生活手段は確かに存在するわけです。


候補地の検討。
正しくこれは旅の第一歩であり
自由に
大胆に
楽しんで行うこと。
これは大きなポイントであると思います。
前述したように
今までの常識を疑うような
チャレンジ精神や
移住先での収入確保に対する冷静な分析も
もちろん大事なのですが
まず、計画していて楽しいこと!
これが一番大事です。
どんどん、どんどん
面白くなってゆく想像を
どんどん、どんどん
思い通りになってゆく想像を
その想像自体が
計画実行のプロセスで必然発生する
数々の失敗に直面しても
それを超えてゆくエネルギーの源であり続けると思います。

さあ 

移住しようぜ!









nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ストップモーション みずたまCM [みずたま農園・CMソング♪]



足をくじいて
畑仕事ができないので
こども達とストップモーションをつくってみました〜

※ 音が出ますのでご注意ください〜

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

食べ物をつくる [畑]

DSC_1209.JPG


みずたま農園では
色々な柑橘をつくっています。
今年も新たに 紅まどんな 甘平 デコポン と新しい品種の苗も植えました。
ですが、
実は一番の主力商品として力を入れている柑橘はレモンなのです。
今年は100本の苗を植えました。
みずたま農園のレモンは「ユーレカ」という品種でして
若干、樹にトゲが多いものの
果汁も多くて、と~っても良い香り!
収穫中はその香りに癒されながらパッチン、パッチン

DSC_1208.JPG

レモンは四季咲き性(=一年のうち、季節を限らず、何回でも花が咲くこと。そういう植物の品種または花。)
のため9月~5月下旬くらいまでと収穫時期も長いので
みずたま農園では注文があるたびにコマメに収穫でき、
また他の柑橘が無いときの現金収入にもつながるため
そういった経営的視点からも重要な作物と考えています。

レモン 圧倒的なその清潔感。
できることなら、
農家ではなく
「レモン屋さん」になりたいくらいなのです。

色々と楽しいお話も各方面からいただいています。
先日などは
「小学校の給食で出す南瓜をつくらないか?」
と言われまして、只今思案中です。
考えてみますと
僕の頑固で融通が利かず、
不必要なまでに責任感が強い
ある種、潔癖な性格は
農家に向いていると感じます。
そういった自然に持ち合わせている農家への適合性が
自然と人にも伝わり、
色々と良いお話をいただけるのかも知れません。
この辺りは調子になど乗らず、
今までどおり、素朴に畑仕事に打ち込むだけで
自然に拓けていくことが実証済みであり
確かな感触があるのです。

食べ物をつくる ということは
「つくる」ということの王道だと思います。
誰一人として、「食べる」ことからは無縁でいられない。
お客様は大げさに言うなら
この地球上にいる人、全員なわけでして、
需要はいたるところにあるわけです。
そういった観点からすると
僕の頭の中で膨らんでいくものは
非常に具体的な形で、実現に向けてそのプロセスを見せてくれるのです。
東京にいる知人友人からも
面白い情報や、ヒントを貰っています。
離島という立地条件を逆手に取り
下手なスケベ心を持たず、
浮気せず、
他のビジネスの分野にあえて進出せず
農業に特化し、
キリで穴を開けるように
一つ一つ、僕のアイディアを実行に移す計画を練り、
実力を培っています。
やはり、食べ物をつくる行為というのは
人様に喜んでもらうことに
シンプルに直結していることと感じますので
それで何とか生計が立てられるなら、
こんな幸せなことはありません。

分かち合う、という言葉がありますが
都会の生活では、結局僕には見つけられなかったものかも知れません。
探し続け
今も探し続けて
やっとその入り口が見えてきた予感。

「探しなさい、そうすれば見つかる」

そんな声が聞こえてきそうです~









nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

スッテンコロリン [島暮らし]

DSC_1494.JPG

甘平&デコポンの苗も順調に育っています~↑


コケました。
先日、自宅近くの「ゆうきの里」にてお泊り会にいっていた
妻&子供たちを迎えに行った時に
転んで足を捻挫しました。
結構ひどく足を捻り、
四日ほど経った今でもビッコを引いております。
当然仕事の方はお休み、帰省の予定も大幅に変更しなければならず
暑さも手伝って2日ほどは
イライラと家の中でひたすら横たわっていました。
この日は朝4:30に起床。
週単位でスケジュールを立て
東京へ帰る前に、スッキリとした気持ちでいけるよう
頑張っていたのですが・・・・・・。
まさかの捻挫。
労災も有給も当然無く
改めて、自営業の自己責任の重さを認識いたしました。
怪我による損失は、その全てを自分で被らなければなりません。

こういった時、
良い方向へ思考をチェンジするために
大きな怪我を防ぐための、勉強料である
と定義することにしています。
最初の2、3日はやはりイライラするのですが
むしろこの不快感を忘れず、
次につなげよう、と再定義できると
気持ちも開き直り
身体を休ませることに集中でき、回復も早くなっていく気がします。
この切り替え、
当初の計画の予定が狂ったときの対処が
実は非常に苦手であり、僕の大きな欠点であるのですが
妻はこの切り替え対応が早く、
見事に僕の欠点を補ってくれているために
大変助かっています。
しかし、妻も長所ばかりというわけではなく
持続性、計画性に欠けるところがあり
「あっ忘れていた」
というところが多々あるのですが
持続性と計画性については僕の得意分野であり
この辺は夫婦とは実に上手く、
しかも「偶然に」機能するものだなぁと思います。

一寸先は闇 
という言葉通り
転ぶ寸前まで、そのような運命だとは知らずに
早く帰ってビールを飲もう、などと思っていたのですが
スッテンコロリン
ビッコを引くことになってしまいました。
中々、計画通りにはことは進みませんが
こんな時こそゆっくり、漫画でも読んで安静にし
早く治そうと思います~


nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

There's a Riot Goin' On [ひとり言]

19295.jpg





以前もご紹介いたしました、このフィオナアップルバージョンのアクロス ザ ユニバース。
この動画を見ると思い出してしまうのが
1992年にアメリカ LAで起きましたロサンゼルス暴動。
実は僕、この時偶然にもLAに在住していたわけでありまして。

遠くであちこちに上がる火の手
テレビでは屋根の上に登って
機関銃を撃ちまくって自衛する店主の様子が度々放映されていました。
そしてまるで「波のように」暴徒の大集団がダウンタウンから押し寄せてきて
後は略奪の嵐。
暴動などというと、一種社会的な運動のような響きもありますが
ただの盗人の大集団といった様相。
この時に思ったのが
こういった極の場面に出てしまう人間性。
普段仲良くしていた人が
嬉しそうに盗んできた「戦利品」を僕に高々と見せてくれたり
また
普段、挨拶を交わすくらいで
「暗いやつ」くらいな認識だった人が
暴徒へたった一人で向かい、略奪を止めようとバッドを振り回していたり。
僕はと言えば
当時のルームメイトの働いていた店が自宅近所にあり
そこの略奪を食い止めようと、仲間を募り現場に赴いたものの
生まれてはじめて、至近距離から拳銃を発砲される目に。
ヒュン、ヒュンと音を立てて頭上を弾が飛び
戦慄のあまり、足は空回りしているかのようで
命からがら、自宅まで逃げ帰ったり。
この人間性には人種は一切関係なく
もう時効ではありますが、同じ日本人でも略奪に関わっていた輩もいました。
事件史などでは
黒人社会と白人社会、韓国系社会の摩擦が原因との見方が主ですが
現実としては、
盗人は人種関係なく一丸となっていましたし、
盗みに参加しない人もまた人種とは関係ありませんでした。
秩序に押さえられ、欲望を抑圧している人
秩序に押さえられているわけでなく、自らの美と正義を基にして、欲望をコントロールしている人
大まかに分けてこの二種類の人間性が
ああいった極の場面では露わになってしまうものなのだと思います。

もう一切、
奪うということなどから
無縁でいたい。
暴動などの非常事態だけでなく
普通に生きていても
世界は奪い合いに満ちているように感じます。
「奪ってくる」人は
少なからず、存在します。
巧妙に、一見友好的に、合法的に、知恵を絞り
「ルールを守り」
「奪ってくる」人たち。
競争は無くならず、
生物の存在原理だとしても
その渦中にいながらも
このPVのように
自分の小さな小径を祝福していたい。
そんな風に思ってしまうのです。

友達が少ないと思われてもいい
参加しない卑怯者と思われてもいい
目立たなくていい。
自分が素直に同意できないものには
ヘッドフォンをかけて
雑音を遮断し
ただ静かに
好きな歌でも聞いていたい。













nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

岩ガキ打ち!!! [島暮らし]


いつもお世話になっている、
集落のTさんからのお誘いで、
一家で岩牡蠣打ちに行ってきました^^

岩牡蠣!もんのすごい美味しいんです!!
去年の春、はじめて頂いた時の感動は忘れられませんTT
(感動の、岩牡蠣!!!http://wakuwakuijyu.blog.so-net.ne.jp/2014-03-23-3

岩牡蠣の旬は夏のようで、
それも、大潮の時でないと、素人にはなかなか取ることが出来ません。
中島では、私達の住む集落でしか取れないとか!?

浜に到着後、まずは冷えたスイカをご馳走になりました。
海でスイカ、最高ですーーー!!!

IMG_8064.JPG

そして、いざ!牡蠣打ちー。
Tさんに、色々教えていただきました。

IMG_8067.JPG

よく見ると、岩場にはびっしり!岩牡蠣がへばりついています。
これを、尖ったハンマーのような道具で叩き割り、中身を取り出します~。
これが、けっこう難しい・・・のですが、
中身をみると、俄然テンション上がります♪
きゃー!!

IMG_8066.JPG

早速、子供達もトライ!

自然に対して好奇心が旺盛な次女は
「わ~おもしろ~い!Nちゃん、まいにちでもやりたいよ~」と言いながら。

長女は、
「え~むずかし~!きゃ~こわ~い!!いた~い!!いた~い!!」と大騒ぎ(笑)

長男は
「あー!さかながしんでる!ねー!さかながしんでるよ、みてー!!
あ!えびだ!!えびだー!!ねーえびだよ、みてー!!」とこんな感じ(笑)

まあ、いつものパターンです(笑)

岩場に登ると、大きな岩牡蠣も沢山発見!
こんなに沢山とれました~♪
ジャーン!!!

IMG_8074.JPG

岩牡蠣って、小ぶりなものでも、10個5,000円ぐらいが相場みたいです。
ひゃー。
そんなものが海でこうして家族で採って食べられるなんて。
贅沢すぎる~!!!

前回頂いた牡蠣は殻のまま焼いて食べたので、
美味しそうな牡蠣のエキスが流れ出すのがもったいないような
気がしてたのですが、
さすがに、こんなに沢山殻ごと持って帰っても、保管場所に困ります^^;

生で食べたいところだったのですが、ちょっと不安もあったので、
ニンニクと炒めてレモン醤油で頂きました。

うまーーーーーーーー!!!!!!!!!

子供達も、大興奮の美味しさ!!

これは、島に遊びに来たお客様のおもてなしにぴったり^^
みんなに食べてもらいたい~!

家族で、またひとつ素敵な夏の思い出が出来ました。
Tさん、ありがとうございました!!!










この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。