SSブログ

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! [関係ない話]

IMG_0264.JPG

朝。
眠い目をこすって
農協からの広報「まるえびより」
を上り框へ腰かけながら読みます。
この「まるえびより」
移住当初は
何故、海老なのだろう・・・・・。
と思っていました。
丸海老より、
と受け取っていたからです。
ですが、ある日妻にそれを告げたところ、
大笑いされ
「丸え日和」え=愛媛のえ
だと訂正されました。(笑)
なるほど~
その「まるえびより」を読み終わった後、
同封されていたチラシも読みます。
そこには
農協主催の秋の旅行ツアーの数々が掲載されていました。
憧れのイタリアツアー、
九州の美食、歴史巡りと霧島、指宿温泉
お~いいなぁ~
泊まるホテルは五つ星や四つ星ホテルですよ~
そして裏をめくると
紅葉のみちのくと南北海道鉄道の旅、とあります。
おお!いいねぇ~!
あっ!北海道新幹線も開通したんだよなぁ~!
乗ってみたいなぁ~!

ここで急にあることに気が付きました。
それは・・・・・・。
新幹線が通ってないのって四国だけじゃん!(笑)
沖縄は地理的に別格として
本州、九州、北海道と開通しています新幹線。
唯一、四国にだけありません。
これは、これは!
日本国憲法第十四条
第1項
すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、
社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない!
に違反している由々しき事態なのであります!
四国から本州への陸路(鉄道での)アクセスは悪夢です。
岡山~松山を走る「特急」しおかぜのレールは
一部
単線なのですよーーーーー!
松山から岡山までは約3時間かかります。
う~ん・・・。
悪夢です。
瀬戸大橋は世界一です。
何の世界一かと申しますと、
鉄道道路併用橋としてなのです。
何のための!
世界一なのじゃー!(笑)
しかも瀬戸大橋を通る在来線の横には新幹線用の線路を通せる空間も
準備されている模様。
来たる東京オリンピックで盛り上がり
建設ラッシュ中の東京。
って言うか
もう、東京の開発はいいだろ~(笑)
十二分に便利です。
お願いだから、四国を開発してください。
今度、帰京したら
偉い政治家先生に陳情に行こうかしらん。

まぁでも・・・・・・・。
この不便さが
また良いのかなぁ~。
四国自体が中島のように
「離島」なのかも知れませんなぁ~。
うんうん
そういうことにしておきましょう~


高知桂浜より大海原を望む。↓

高知旅行 (20).JPG




nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

夏休みもうすぐ終了~!! [島暮らし]

IMG_3091.JPG

8月30日・・

いよいよ明日で夏休みもお終いです。

夏休みというと、お母ちゃん大変!夏休み終わって乾杯!なイメージがありますが、
小さなお母ちゃん1号2号のおかげで、
毎年こどもたちと同じぐらい夏休みを楽しみ、
そして、夏休みの名残を惜しんでおります(笑)

夏休みでも、マイペースに宿題や家のお手伝い、そして子育て?をこなし、
8月の終わりには、
朝からお絵かきや手芸、読書など優雅な時を過ごしている長女に引き換え・・・

皆の予想通り!!!

夏休み最後の3日、宿題に追われている次女です。
まるで自分を見ているかのよう・・(笑)

そんな中、学校のこども教室でお友達に会って、
今日は何もないから家に遊びにおいでよ!とか招待しちゃうあたり、
実に次女らしい!(笑)

楽しそう~に遊んでいるさなかに、
次女ちゃん、宿題は?と聞くと、
途端に声がちっさくなる感じとか、もうかわいくてたまりません(笑)

わかる!わかるよ、次女ちゃん!!と心では思いながらも、
多分、今のうちになんとかした方がいいです。そういうとこ(笑)
母を反面教師に、長女先生を見習って育っていってくれたまえよ。

保育園がっつり休んで、お姉ちゃん達と遊んですごした長男くんは、
過ぎ行く夏休みの気配を感じて寂しくなっているのでしょう、
夏休み恒例となりました、
ワガママ王子の絶賛再来中(笑)
反抗したり、甘えん坊になったりしながら、
全力で夏を惜しんでおります。
楽しかったねぇ、夏休み。


今年の夏も、家族揃って沢山遊びました!
長女も4年生、家族で揃って過ごせる夏休みは、
一体あと何年でしょうか。
今のうちいっぱい、家族の時間を過ごしておきたいものです。

夏休みも残すところあと1日。

とりあえず次女ちゃん、宿題がんばれ!!(笑)


nice!(2)  コメント(0) 

責任 [関係ない話]

IMG_0543.JPG


仕事に使用しているパソコンの調子が悪く
困っています。
とにかく、フリーズが多くなり
再起動の嵐。
タスクマネージャーを確認しますと
ディスク使用率が100パーセントになることが
多発しています。
原因不明。
何台かパソコンを買いましたが
初めてと言っていい今回のトラブル。
ユーザーの立場からしますと、
トラブルに対する、責任者不在といった感が強いです。
責任者は
Joshinなのか
マカフィーなのか
マイクロソフトなのか
ASUSなのか
誰も責任を取ってくれない印象。
ソフトとハードが複雑に交わって構成される
パソコンという代物。
その複雑さを盾に
メーカーの言いなりになっている感じが
癪にさわります。
う〜ん、こんなことを回避するために
わざわざ最新のマシンを購入したのですが。

友人のSEに相談した結果、
本日、初期化を決行中。
上手くいくと良いのですが。
購入してからまだ半年ほどのマイPC
神様お願い!
元に戻して〜
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

子どものように [ひとり言]

IMG_0393 (1).JPG


子ども達と暮らせること。
親なので、
当たり前ではあるのですが、
時々、思います。
彼らあっての僕だと。
僕と言う人間は
愛すべき対象、
それは紛れもなく
「人」だったのですが
その対象無くして
個性が発揮できるタイプでは無いようで
そういった意味では
良く言えば大器晩成
悪く言えば
まだこの世で何事も成した気が全くしません。
子どもたちを授かってから
僕の「生きる」は始まったようなもので
妻と二人で生きることを選択した
この10年という月日こそが
僕の年齢かな、と思うことも多々(笑)
実際、
10歳の頃の自分と
泣く事、笑う事
あまり変わってないようで。

どの子供を見ても
その瞳は透き通って
輝きに満ちています。
僕もそれを見習わなければ。
子どものように日々、
挑戦し
開拓し
勉強し
そして楽しんで!
未来を描かなければ!
そう思います。
いつだって、
そこに留まりたくて
卒園、卒業するのがとてつもなく悲しかった子供時代。
「何にもなりたくない」「このままでいたい」と切望し
そういった意味で未来や夢などは
全く僕の中に存在しなかった子供時代だったと思います。
しかし、
川は流れ続けなければならず
やがて海へたどり着くことを思うなら
やはり、
やはり
夢を
未来を
その限られた時間の中で
精一杯描かなければ。
そう思うのです。

時に
偉そうな顔をして
子供たちに説教などするものの、
大半それは
自分に言い聞かせているのであり、
客観的に我が子を見てみますと
もうすでに
わが身を乗り越えて、
自分たちの世界を構築し始めている、
そう感じます。
しかし、
親として、負けを認めるわけには断じて行かず
一番のライバルともいえる存在の子どもたち。
日常の中で
幸福を運んできてくれるのはもちろんのこと、
切磋琢磨する上でのモチベーションとしても
大きな存在なのです。
こんな子供っぽい父親で
弊害が大きいかなと
時に人知れず悩んだりはするものの、
何事にも
一長一短。
悪い事だけではないだろうと、
勝手な解釈を入れて
今日も又、
我が道を進むのであります。

イエイ!








nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

瀬戸大橋 [島暮らし]

IMG_3152.JPG


ここ四国と本州を結ぶ橋は
三つあります。

明石海峡大橋

来島海峡大橋など、通称「しまなみ海道」

そして皆様ご存知の

瀬戸大橋!

当然我が家も全ての橋を何度も通行しています。
神戸や大阪、また帰京する際には
明石海峡大橋を使用。
あわじ島側の高速パーキングから見える神戸の街並みは
本当に綺麗で、雄大です。
お気に入りのスポットで、通行するときは
必ず、と言って良いほど立ち寄ります。
そして、
尾道や広島方面へ行く時には
しまなみ海道を使用。
こちらの眺めも素晴らしく、
島々を縫って架けられた幾多の橋は
瀬戸内の風景と良くマッチしています。
実際は違うのですが、
映画「モモへの手紙」で出てくるシーンを彷彿させる
風景でして(映画では大崎下島がモデル)
個人的に通行していてワクワクします。
そして、瀬戸大橋。
主に岡山や兵庫に行く時に使用します。
この三ルートの中では
一番古い橋ですので、多少の老朽化は感じます。
ですが、
初めて四国を訪れた時に渡った橋がこの瀬戸大橋なので
思入れがあるのでしょうか。
通行するたびに、
途中の与島にあるパーキングに寄る度に
思い出すことがあります。
それはその風景を見た途端、
それまでのロングドライブの疲れが一瞬で消え去り
何か前途に強烈に明るいものを感じた時の事です。
野生のカンとも言うべき感覚で
正しい方向へ向かっている、と瀬戸内の海を見渡して
そう思いました。
初心、忘れべからず
といった感じでしょうか。



瀬戸大橋は僕ら夫婦にとっては
「希望の橋」そのものなのであります。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

クーラー購入 [島暮らし]

tky (324).JPG


暑いですね~
挨拶代わりみたいになっております、この言葉。
いあぁホントに暑いです。
なので・・・
買ってしまいました。
クーラー。
あぁついに買ってしまった・・・・・。
と言いましても
窓枠にはめ込むタイプのチープなやつでございますが。
お向かい、神戸市の会社から購入しました、
今回の窓枠クーラー。
注文した翌々日に届きました。
迅速な発送、受け取る側の気持ちに立ってみますと
非常に勉強になります。
暑くて、一刻でも早く涼しくなりたいがための購入。
こういった時待たされるとイライラしますからね~
そして素早く窓枠へ装着。
早速運転開始!
イエイ!涼し~い風が!
しかし・・・・・・。

我が家は母屋二階の約12畳ほどの部屋で
仲良く川の字になって家族で睡眠をとっています。
この二階の寝室に今回クーラーを設置したのですが、
この部屋、
コンセントが一つしかありません。
(差し込み口は3つありますが)
これに
プロジェクター、携帯、家電の子機、アップルTV、ホームシアター用のステレオ
読書灯など、スイッチ付きの電源タップも使用して
いっぱい、いっぱいの接続。
ここにクーラーの電源も差し込みました。
すると、
クーラー使用中に何かの電気機器を作動させますと、
クーラーの運転自体は止まらないものの
コンプレッサーがOFFになり、
冷たい空気が出なくなります。
締め切っているだけに、中はあっという間に灼熱地獄。
あーーーーー
とブチ切れそうになりました。
しかもそういった状態でコンプレッサーがOFFになりますと
復帰するのに30分ほどかかります。
あぁ・・・・せっかく・・・・・。

電気工事を頼んで配線し直してもらうことも考えましたが
結局、
ドラム式の電気コードを購入し、
無骨にも一階の電源から電気を調達し
それで作動させることにしました。
一見、工事現場のようになりましたが
どうせ家族だけしか見えない場所なので
これで、良し!
といったところなのであります。

これで我が家にも文明がやってきました(笑)
あー涼しい。
もっと早く導入すべきだったかなぁ~


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

分かる人には その② [島暮らし]

マニアックな話続きます。


マイ草刈りマシーン

改良点その一

長い竿。通常の長さより20cmも長い竿をチョイス。
これは僕の身長に丁度良いものを選びました。
この長さが自分の身長と合っていないと
不必要に身をかがめることになり、
腰を痛める要因の一つとなります。
最初に買ったリョービの草刈り機も悪くはなかったのですが、
明らかに竿の長さが身長と釣り合わず、
常に膝や腰を曲げて地面と刃の接地面をすりあわせていました。
これを解消することにより、
長時間の草刈りも断然ラクになりました。


改良点その二

二枚刃。

これも大きなこだわりです。
二枚刃に慣れてしまうと、チップソーなどは
せせこましく感じます。
刈り取れる速さと量が段違いにその他の刃とは違います。
その分、飛散する石なども多いので
その対策は欠かせません。
特にゴーグルは必須で、目を保護する道具を忘れたときは
面倒がらず、必ず家に取りに帰ります。
それさえ厳守すれば、二枚刃、快適強力です。

改良点その三

四点ハーネス。

草刈り機を身体にぶら下げるための
肩掛けベルトは、標準で必ず付いています。
が、
それはたすき掛け。
ただより高いものはありません。
僕がこのためにわざわざ購入したのは
ハスクバーナ製の四点ハーネス。
DSC_2242.JPG

これ、草刈り機の重さが均等に両肩、腰にかかるようになるために
たすき掛けで、機械をぶら下げて作業した時の疲れ方が丸っきり違います。
今や、これ以外では草刈りはできません。
それくらい、まったく次元の違う使い心地です。

改良点その四

巨大な飛散防止プレート
DSC_2568.JPG

これもこだわりです。
最近は標準のものを逆さにつけて
ダブルで使用しています。
二枚刃の弱点はやはり飛散物が多いということ。
怪我防止と共に
身体に降りかかる草を軽減してくれます。
汗ダラダラの顔に刈り飛ばした草がくっつくのは不快なものです。
これを軽減することにより、
自然と作業効率もアップするのです。


改良点 その 五

ジュラルミン製の竿。

やはり、自宅の庭の草を刈るのとは
全く違う、
かなりのヘビーユースになるために
耐久性は大事です。
特に園地は凸凹が多いために
時に転倒する時もあります。
飛行機の部品としても使われるジュラルミン。
金色の竿もかっこいいのです!

改良点 その 六

ハンドルの増設。

草刈り機には主に3つのハンドルのカタチがあり、
 
ループハンドル

ツーグリップ

U字ハンドル

とあります。
それぞれ用途や使う場所により、長所短所があるのですが、
もともと購入したのはループハンドルという、
あえて言うなら、
U字ハンドルとツーグリップの中間、
ともいうべきハンドル形状のものでした。
そこに、
U字ハンドルをヤフオクで1000円でゲット!し
装着。
ループとU字のハイブリッドとして
多様性を持たせました。


改良点 その七

スイッチの変更

最近の機種は安全装置が付いており、
何らかのレバーを握っていないと
エンジンがかからない仕組みになっています。
(レバーを離すと自動的にエンジンはストップします。)
もちろん安全面からすると、
この方が良いのは当たり前なのですが、
長時間ずっとレバーを握りながらの作業は
それなりに握力に負担をかけます。
これには
マジックテープでレバーを固定し、
握り続けていなくても作業可能な状態にしてあります。
こうすることにより、
後付のU字ハンドルも機能させることができるようになるわけでして
もはや、僕の中では標準使用となっています。



以上、僕が実際にいやになるほど(笑)草を刈り
実際に感じたことを元に
カスタムした草刈り機の解説でした~。



このマシンを軽トラックの荷台に載せていますと、
たまにジッとマイ草刈り機を見つめている人がいます。
そう、
分かる人には
僕の草刈り機に対するエッセンスが沢山詰まった
このマシンの面白さが伝わるのです!(笑)
そんな時は
内心、とっても誇らしげ。
嬉しいものなのです~






nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

分かる人には。 [島暮らし]

IMG_0140.JPG


仕事には道具が必要です。
農業ど素人スタートの僕たち。
勉強しました。
一口に道具を買う、と言っても
そう簡単ではありません。
用途に応じて、数えきれないほどの道具があります。
その中から、自分がやりたい仕事をするために
必要な道具を見つけ、またその道具に必要なメンテナンスに
使用する、道具のための道具の用意など
知識ゼロからスタートには障害も多々あります。
ですが、
この部分、
手探りながら、あまり人に頼らず
失敗を重ねながらも
少しづつ情報を集めて、根気よく知識を身につけました。
特にこだわったのは
「もう、めんどくさいから農協で買おう」
的な発想をしないと言うこと。
ネットや、ホームセンター、人づてなどで
買い物をしながら学習しました。
全くアウェイな分野でしたが、
それだけに新鮮さもあり、楽しい面も多々ありました。
田舎暮らしに「必須」な道具の知識、
自信ありますよ〜!


そんな僕のこだわりが結集しているのが
草刈機。
僕専用にカスタマイズした僕の草刈機。
自慢のマシンです。
詳細は

続く!


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

大塚国際美術館 [島暮らし]

IMG_3178.JPG

ママ方のおじいちゃん、伯母のMちゃんと一緒に、
徳島県の鳴門市にある”大塚国際美術館”に行ってきました♪

今年の夏は島でのんびり・・・だったはずが、
なんだかんだで何時にも増して盛りだくさんの夏に!

大塚国際美術館にずっと行きたかったというおじいちゃん。
本当は、中島来島中に”ついでに”遊びに行く予定だったのですが・・・

四国の端っこ!鳴門市まで、松山市内から高速バスで3時間半・・
フェリーでの移動も入れると6時間以上かかるため、
とてもとても”ついで”という感じではなく(笑)

今回は、
中島と東京から、それぞれ徳島で合流しての、
大塚国際美術館ツアーとなりました。

松山から徳島という主要都市間の移動が、
何故か電車よりバスの方が早いことにビックリ!!
その上、電車では乗り換えもあるし高いし・・と、
いいとこなしなので(笑)今回は高速バスで移動しました。

朝5時40分発の始発フェリーで出発!したのにも関わらず、
徳島到着が、東京から来たおじいちゃん達とほぼ一緒(笑)
四国内の交通網、もうちょっと便利だとよいのですが。
でも、いつも安心な車で眠ったまま運搬してもらっている子どもたち(笑)
たまには移動の苦労も味わわないと!とかいいながら高速バス内では一同爆睡でしたが(笑)

今年は会えないかと思っていたおじいちゃん達に急遽会うことが出来て、
子どもたちもとっても嬉しそうでした^^

この日は大塚国際美術館から一番近いホテルに直行して、
明日に向けて体力温存です。

なにせ大塚美術館、観覧ルートだけで4キロもあるんです!!!

所蔵されている作品は、世界の名画ばかり!
そしてその全てが、”偽物”です。

偽物ではありながら、古代壁画から現代絵画まで、
世界25カ国190余の美術館が所蔵する1,000点を超える世界の名画が
特殊技術によって原寸大の陶板で忠実に再現されているため、
見ごたえがものすごいんです!!!!!

子連れで名画鑑賞など、いろんな意味で無理・・ですが、
ここなら子連れでもOK!係員や作品前のロープなどもなく、
作品に触れたり写真撮影することすらできるのです。

IMG_3336.JPG

ミケランジェロの「システィーナ礼拝堂」や
ジョットの「スクロヴェーニ礼拝堂」
レオナルド・ダ・ヴィンチ「最後の晩餐」
屋外展示されている、モネの「大睡蓮」などなど・・・

圧倒される原寸大のスケール展示、
そして、本物では絶対にあり得ない屋外での展示!など、
陶板レプリカならではの、
まさに、ここでしか味わえない唯一無二の美術館!!

本当に名画ばかりが贅沢に展示されているため、
小2、小4の娘たちでも知っている絵も多く、
知っている絵を見つけるとやはり嬉しそうでした。

ちょうど夏休みということもあり、名画の中のコスチュームを自由に着られる
”アートコスプレ”などもやっていたのも、
子どもたちにはちょうどいい気分転換になったようです。
↓お姉さんの”かわいい~”の声にご満悦の長男くん(笑)

IMG_3320.JPG

おじいちゃんも、
フェルメール「真珠の耳飾りの少女」のコスプレなど、
何故か一番なりきってみせてくれたのですが(笑)

中でも中世の王様の衣装が、映画から抜け出てきたかと思うほどに似合っていて、
通りすがりの女の子たちからも

「に、似合ってる・・・」と驚きの声が上がっていました(笑)

お姉ちゃん達はともかく、長男5歳がどこまで耐えきれるかというのは、
ちょっと不安だったのですが、

朝9時半開館と同時に入館して、
お昼ご飯に30分程休憩したほかは、
ほとんど歩き続けて閉館の5時まで!

途中ぐずりぐずりながらも、
長男くん頑張りましたーーー!!!

家族だけだったら、
多分ぐだんぐだんだった気がしますが・・・(笑)

おじいちゃんと一緒じゃなかったら、
このタイミングでは訪れなかった美術館だと思うのですが、
それぞれに、今の時期にしか味わえない、
貴重な体験となったのではないかと思います^^

子どもたちがもう少し大きくなったら、
是非また訪れてみたいと思う美術館です!!

おじいちゃん、Mちゃん、ありがとう~♪

大塚国際美術館
http://o-museum.or.jp/



nice!(2)  コメント(0) 

キャンピングカーで四国カルスト!!⑩ [島暮らし]

そして翌日~。
共同キッチンで簡単に調理をして、
お部屋で朝食です~。

外はすっかりいい天気。

そして、宝山坊温泉を後に、
名残惜しくもキャンピングカーを返却しに・・

お店にレンタカーを返却しに行くと、
フェリー乗り場まで送って行って頂けることに。
電車ではけっこう乗り継ぎも悪く、
荷物なども若干増えていたので本当に助かりました!!

しかも、別のキャンピングカーに乗り換えて♪

私達がお借りしたものより、若干コンパクトなものでしたが、
こちらもまた楽しく、
いやぁ、キャンピングカー、欲しくなってしまいました(笑)

あーーー、楽しかったーーーー!!!

夏休み、家族でとっても素敵な思い出が出来ました^^

キャンピングカーも四国カルストも!
本当におススメです♪是非一度~。







nice!(2)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。