SSブログ

止まりそうで止まらない。 [島暮らし]

002.jpg


来島したての2014年の冬
島の高名な農家さんであるKさんから
「不便じゃろ~使わないけぇ~」
と頂きました、原付バイク ホンダDio君
頂いたときに
すでにメーターは一回り
10000キロを超えていたものの、
二年経った今も
現役で活躍してくれています。
ちょっとした仕事などで
畑へ行くのに
原付バイクほど農家にとって重宝するものはなく
汗をかいた後、
海沿いの道を飛ばす時は
青春時代に戻ります(笑)
K田さんありがとうございます~

このDio君
譲って頂いた時に
エンジンの始動が悪く
車屋さんでマフラーを焼いてもらいました。
ツーストロークエンジンの場合、
どうしてもマフラーにオイルカスが残ってしまうので
応急処置ではありますが
エンジンもかかるようになり
これで使用しておりました。

Dio君。
時に何の前触れもなく
走行中エンジンが停止します。(笑)
そしてこうなってしまうと
どんなにキックしても
エンジンはかかりません。
真夏の県道で
汗だくになってキックを繰り返した時がありましたが
全く駄目でした。
そんなDio君ですが
翌日になると
何事もなかったようにエンジンがかかります(笑)
そうしてホッとして乗っていると、
また突然エンストします。(笑)
そして
「さすがにもう駄目かねぇ」
などと、夫婦で話した翌日には
またエンジンがかかります。(笑)
そんな中、
先日、Dio君の自賠責保険更新のお知らせが。
自賠責保険は長ければ長いほど割引率が高いために
契約期間の設定に悩みます。(笑)
もうすでに寿命が来ている気もしますし、
何気に後5年くらいは走ってくれそうな気もします(笑)
う~ん
難しい選択だなぁ~。

ちなみに自賠責保険には
「離島割引」というものがありまして
保険料は極端に安いのです。
これは非常に助かるのですが、
日々島で運転していると、
(車検って必要なのかなぁ・・・・・・)
などとつい思ってしまう環境なので(笑)
(普段軽トラック、原付で走る道は農道がほとんどです)
それほどには
お得感は無いのでございます。




オリジナル [子ども達]

DSCN0435.JPG

長女が「いいものが出来た~♪」と
うれしそうに見せてくれたのは、素敵なポーチ!
後ろにループが付いていて、ベルトに通して使います。
写真だとちょっとゆがんで見えるのですが、
実物はゆがんでないです(汗)

デザインも、何もかも、長女のオリジナル!

次女が入学の際、おばあちゃんと、保育園の先生から、
学校用のバッグを入学祝にプレゼントしてもらったのですが、
長女のバッグは、登校初日前日の夜になって、
え!バッグがいるなんて知らんかった!!!と、大慌てで
古着と家にあった布で適当にリメイクして作ったもので、
長女は気に入って使ってくれているものの、
さすがにちょっとかわいそう・・・と思い、
新しいバッグを・・・長女に自分で作ってもらおうと(笑)
以前松山で、長女に選んでもらった布でした。
(バッグも作らないとね~)

相変わらず、小学校3年生にしては渋いチョイス!
でも、長女らしくて、いいな~と思います。

「手作りっていいよね~。
ネットやお店で探しても、欲しいものとはちょっと違ったりするけど、
手作りなら、全部思ったとおりのものが出来るし、
世界にたった一つだし♪」

いや~、ほんとうに、そうだね~!!
素敵な女の子になったものです。

私が教えたことと言えば、波縫いぐらいなのですが。。。
長女、教わるの苦手だし、むしろほっといて
とことん自主性に任せた方がいいのではという気もしてきました。

このポーチも、お気に入りで使っているのですが、
後ろのループがちょっと大きすぎたようで、
ベルトに通すと、ぶら~んと、ちょっと定まりが悪いのです。
長女も「これだけが難点」などと言っていて、
余計な口をつい出しそうになるのですが、
これを次にどう生かすかな~と楽しみに見ていることにします。

以前ご紹介していた猫のみーちゃんは、
自分で本を見て型紙から作った初めてのぬいぐるみでしたが、

最近では、やっぱり本を見て作るのはつまらない!と、
小さなオリジナルのマスコットを、
先生たちなどの誕生日に作ってプレゼントしたりしています。

実は今、某こどもの手芸コンテストに向けて、
作品を作っている長女。
どんな作品に仕上がるかな~♪

「何もない」この島の暮らしの中で、
長女が見つけた喜びが、どんな風に膨らんでいくのか、
これからが楽しみです。

私たち夫婦も、この環境を生かして、
工房が欲しいね~!
なんてことも最近よく話していたりします。

余計なものが何もないってことは、
本当にすばらしい!!!!
そこには、創り出す喜びが、無限に広がっているのです♪



船~! [島暮らし]

DSC_2503.JPG

先日、保育園の長男をバス停に迎えに行った帰り、
いつもより早い時間に遠足から帰ってきて
”石探し”をしていた長女・次女と合流~。
(早く鉱物採集行きたいなぁ。。。)

海沿いの道を4人で歩いていると、向こうで呼ぶ夫の声!

行ってみると、
いつもお世話になっている集落のTさんに
採れたての”テングサ”を見せてもらっているところでした。

島産のテングサから作る寒天がとってもおいしいので、
テングサの採り方を教えてもらおうと思ったのですが、
ひじき等よりもっと深い場所に生えているテングサは、
船でしか採れないのだそう。

しばらく船に乗ったTさんと港でいろいろお話していたのですが、

突然、

「船に乗せてやろう!」と、Tさん!!

以前から、いつか子供たちを船に乗せてくれると言ってくれていたのですが、
突然のお話に、みんなびっくり~。

みんなで船に乗せてもらって、港を出て行くと、
いつも暮らしている島とはぜんぜん違う光景が広がって、
不思議な気分~!!

DSC_2496.JPG

わ~、すご~い!!!きれい~!!!

子供たちも嬉しそう^^

長男は、楽しそうに
船内のイケスに入った魚をずっとつついてましたが・・・(笑)

日常から、突然の非・日常感。というのが、
いっそう楽しかったです!!

DSC_2516.JPG

短い時間でしたが、
夕暮れ時の、素敵なプチトリップでした。

Tさん、ありがとうございました♪


船、ほしい~!!


親子遠足 [島暮らし]

DSCN0390.JPG

今日は、雨がしとしと降る中、
保育園の親子遠足で松山へ~!

「雨で残念だったねぇ。」というと、
「中止じゃないし、ぜんぜん残念じゃないよ!」と長男。

うん。そうだそうだ。

晴れ女とか、雨男とか、いろいろ言ったりするけど、
一番大切なのは、
行く先々が晴れていることじゃなくて、
どんな天気でも楽しもうって気持ちだよね。

フェリーで高浜港に到着!
満員の観光バスで出発~♪

雨だったので、目的地は
予定していた”しおさい公園”から
”松山市総合コミュニティセンター”へ変更となりました。

へ~、そんなところもあるんだ~。と思っていたのですが、
到着してみると、
実は移住してすぐの頃、一度行ったことがある場所でした!
わわ、懐かしい~!!

プラネタリウムが併設されている
大きな児童館のような施設で、
雨の日でも安心して遊べます。

島の子供たちが、松山で遊んでいる姿を見ると、
やっぱり島の子はかわいいな~。としみじみ思ってしまう、
島の子びいきぶり(笑)

雨で気温は高くないものの、最近の蒸し暑さには
入梅の近さを感じます。こどもたちも汗だく。

しばらく遊んだ後は、
プラネタリウム鑑賞~。
島の親子で貸切状態で、ゆったり~。

プラネタリウムというよりは、
星に因んだちびまるこちゃんの映画、という感じでしたが、
母は途中で何度もうとうとして長男に起こされました。
プラネタリウムって心地よすぎて、大概寝てしまうのですが。。。

その後は、館内でお弁当タイム。
前の遠足のお弁当は、
カニカマで作ったニンニンジャー!という、なんとも
私らしくもないキャラ弁なんて作ってしまったのですが、
こういうの、一度思いつきでやると面倒なことになりますね(笑)

「今度は何のキャラクターかな~♪」というプレッシャー!!

今回は、稲荷寿司のゴモラと、ウルトラマンのシリコントレーで作った
リアル・ウルトラマン卵焼き入り!!だったのですが、
色味が地味だったせいか、イマイチリアクションが悪かったです(笑)

お弁当の後は、また少し遊んで、早々と解散!
その後、松山で買い物などする親子も多かったのですが、
お姉ちゃんたちと一緒だと、松山でお買い物♪もたまには楽しいけど、
男子と一緒に買い物行ってもイマイチ楽しくないし(笑)
明日もプレーパークなので、そのまま島に帰るバス組へ。

帰りのフェリーでは、こどもたちはおやつパーティ~。
ここぞとばかりに、おやつ食べまくりでした(笑)
小さいっていいなぁ。何してもかわいくて。

そして中島に到着!
集落に無事戻ると、パパは集落の消防団で
ポンプ中継訓練中でした。
お疲れ様です~!!


さてさて、明日はプレーパーク、
残念ながら明日も雨予報なのですが、今回から雨天決行なので、
天気予報に翻弄されることもなくなりました(笑)
今月は週末行事が盛り沢山で、ちょっとお疲れ気味ではありますが、
明日もまた楽しみたいと思います^^

ジストニア [痙攣性発声障害]

038.JPG

移住しようぜにしては珍しく!
芸能ニュースネタからです~。

先日、ゴールデンボンバーのメンバーのボーカル
鬼龍院翔さんの喉ポリープ手術の記事中で、

「ポリープの手術より、
3年半前に発症した種類の発声障害のほうが何十倍も厄介で歌手生命が
終わるか終わらないかのおおごと~」という件の中に、

「痙攣性発声障害」という言葉が出てきたのでとても驚きました。
鬼龍院さんは、高音域の声を出そうとすると、
首周りの筋肉が異常に硬直してしまう発声障害(発声時頸部ジストニア)で、
ミュージシャンや楽器演奏家の職業病と言われている、
フォーカルジストニアのようです。

歌手にとっての発声障害というのは、本当に苦しいものだと思います。
鬼龍院さんがジストニアの発声障害を発症されたのは三年前のようですが、
その三年間の間、ジストニアという病気でどれだけの苦労をされたか、
ブログからも伝わってくるようで、胸が痛くなりました。
でも、長期のリハビリで回復されてきたようで、嬉しいです!
喉のポリープ手術後も、無事に回復しますように~。

「一人でも発症する人が 減るように、どうか少しでも早く ジストニア・発声障害の 医療の研究が一歩でも先へ 進むことを願っています。 いやほんとマジで!!」 キリショーブログよりhttp://ameblo.jp/kiryu-in/entry-12158220689.html

いや、ほんとマジで!!!です!!!

ジストニア系の発声障害というのは
まだあまり知られていない上、治療法も確立されず、
また、周囲に理解され難い病気のため、
苦しんでいる患者さんが大変多いと思います。

私が発症したのは、もう20年近くも前となりますが、
発症から半年後位の、一番症状がひどかった頃が、
レベル10、だとしたら、今はレベル2ぐらいで、
(調子悪いと、レベル4ぐらいか・・)
きっと「あの人の声、へんだな」
ぐらいには思われていると思うけれど、
日常生活に支障が出るレベルでは、もうなくなりました。

それでもやっぱり、時々、ちょっとしんどいです。

鬼龍院さんのニュースを見て、
久しぶりに痙攣性発声障害のことを調べていたら、
昔の私みたいな、苦しみの真っ只中にいる人たちの
沢山の声が目に飛び込んできて、いたたまれなくなりました。

特に、若い女の子たちが、
このままじゃ自分はお母さんになれないって書いてるのを見て、
本当に辛かった。

私も当時、まったく同じことを思ってました。
自分が声が変だって笑われるのは仕方ないけど、
自分の大切な人が、私の声のためにばかにされるのだけは、
耐えられないと思った。
だから、結婚も、ましてや、母になるなんて一生ない!と。

あれから、気づけば20年近くも経って、
まさか、こんなに呑気に家族と幸せな毎日を過ごしているなんて、
あの頃は、夢にも思わなかったわけです(笑)

でも、あと数年もしたら、
人生の半分は発声し辛い状態で生きてるのだということに気づき、
ちょっと愕然としたりして。。。。。。


この二十年近く、人に発声障害だと自分から言ったことは、
ほとんどありません。
それなのに、なんでここに今書いているかと言うと、

そんな病気もあるんだよってことを、知ってもらいたかったのと、
もしかしたら、いつかの私みたいに、
痙攣性発声障害という病気と闘っている誰かが、
このワードで検索でこのブログにたどり着いて、

ああ、こんな呑気に生きてる人もいるんだなって、
子育てだって、ちゃんと出来るんだなって、
ちょっとでも安心してもらえたら嬉しいからです。
あとは、自分の気持ちの整理のため。

この病気が(きっと、他のあらゆる病気も)教えてくれたことは、
この病気が私にもたらしたしんどさの、何倍も、何倍も大きかったし、
もう人生の半分近くもずっと一緒にすごしてきたので、
時々喧嘩するし憎たらしい存在ながら、まあまあ、よき相棒。
という感じになりつつあります(笑)



発症する直前のしばらくの間。
あれは、一体なんだったんだろう。
人と会話するのが、幸せでならなかった。
ある特定の人と、という訳ではなくて。

自分の放った言葉が、相手の心に触れていくのがわかるような、
相手の言葉が、自分に触れてくるような、
交わす一言、一言が、そんな喜びに満ち溢れて、

わぁ、発声するって、なんてすばらしいんだろう~♪

って、そう思ってた矢先に、
発声障害発症とか、

なんでだよ!!!!!!(笑)

でも、一番しんどい時に私を支えてくれたのは、
その時の、記憶です。

いつかまた、あんな風に、人と話したいな~。
大好きだった歌が、また気持ちよく歌えたらいいな~。


当たり前にあるもの、いてくれる人、出来ること。
ほんとは、いっこも当たり前じゃなかったんです。

一般社団法人SDCP発声障害患者会
http://sdcp.bumi2.com/?page_id=110

ドラマー談義 [島暮らし]

po (8).JPG

朝七時
携帯が鳴ります。
「雨じゃが、何しとるんじゃ?」
地元の先輩Tさんから。(笑)
「午後から止みそうなので、施肥しようかと・・・・・」
「今から行っていいか?」
「え~と、30分くらいしたら大丈夫です」
と、
急遽Tさんがいらっしゃることに。
大急ぎで応接間兼事務所になっている部屋を片付けます。
そして30分後
沢山のカラマンダリンをお土産に
Tさんが我が家へ。
東京から帰省している、お兄さんと甥御さんも
ご一緒に3人でいらっしゃいました。
Tさんのお兄さんは
御歳80歳。
小学校の同窓会でこちらにいらっしゃったとのことで
朗らかで上品な方でした。
Tさんは72歳の今も
現役バリバリの農家。
生産量も宇和間で1、2位を争う
すごい方なのです。
そんなTさんのお兄さんなので
やはりお元気。
旅行がご趣味のようで
「行ったことが無い都道府県は佐賀県だけ」
とおっしゃっていました。
少し前に
家族で日本地図のパズルで遊びながら
行ったことのある(宿泊したことのある)
県を抜いていきますと、
まだまだ行ったことのない県が沢山残っておりまして
「意外と行ってないねぇ~」
と驚いていたところでしたので、
お兄さんのお話には
凄い!と感じてしまいました。

Tさんの甥御さんはドラマー。
みずたま農園の園主もドラマーです。
甥御さん、
仏間のドラムセットを見たときのリアクションは
やはり他の方とは
全く違う反応でして
即座にドラマー談義に花が咲きました。
好きなドラマーの話
機材の話
テクニックの話
音楽の話。
いやぁ~
楽しい~!
調子に乗って
ショートソロまで披露してしまいました。
こんな風に
ドラムについて
ドラマーと語り合うのは
短い時間でしたが久しぶりで
学生時代を思い出しました。
膝につける練習用パッドをカタカタと叩きながら
夜遅くまで
音楽の話に花が咲きましたなぁ~。

Tさん、ありがとうございました~






おいしいものたくさん~ [島暮らし]

DSC_1539.JPG

去年に引き続きまして
そろそろ、100パーセント「生絞り」ジュースの販売を開始いたします~。
今年も、温州みかん、伊予柑の二種類。
おいしいですよ~

考えてみますと、
自宅には一年を通して
美味しいものがいっぱい!
柑橘の無くなった今も
売り物とは言え、300本ほどのジュースが!
東京で暮らしていた頃と比較してみますと
夢のようです。
ご近所さんからいただく
野菜、果物、お菓子、おみやげ。
釣り仲間や知人、先輩から頂く
鯛、イカ、アジ、メバル、鰯。
焼肉屋さんを営んでいる従兄弟が送ってくれるお肉。
取引先が販売している
お醤油、ポン酢、餃子、塩辛、ソーセージ
先日、おみやげにいただいた牛タン。
親交のある農家さんが送ってくださる無農薬のお米
親交のあるパン屋さんが送ってくださる沢山のパン
家族で漁をして取る ヒジキ、ワカメ、岩牡蠣
あー
書ききれない。
もちろん柑橘シーズンには
自宅にも仕事場(畑、倉庫)にも常に美味しい柑橘が!
やはり、
美味しいものは
美味しいものを呼ぶのですなぁ~
しみじみ。

農家って
幼く言うなら
「食べ物屋さん」でもあると思うのです。
食べ物屋さんでもある僕たち。
やはり、この辺りは
「役得、役得~」
と感じます(笑)






希望 [島暮らし]

shokujyu (14).JPG

今朝、長男をバス停に送りに行く途中、
近くの公民館前の遊具に見知らぬ親子の姿!!

なにせ子供の少ない集落なので、
GWやお盆などの大型連休以外に、
子供の姿を見かけると、ものすごく気になるのです(笑)

子供だけではなく、見慣れない若者の姿を見かけても、
思わず二度見してしまいます(笑)しかも、若者と言っても、
私たち夫婦ぐらいの年代までは、もちろん若者の範疇!!
つい先日などは、観光にいらした
フランス人ご一行様が集落を歩いていて、
何事か!とかなり驚きました(笑)

よく、地方の田舎から上京した人が、
初めての都会の街で、”祭りかと思った”なんて話を聞きますが、
今ならその気持ちがちょっとわかります。

バスの時間に遅れそうだったので、
超特急で台車で長男を運搬していたので、
挨拶をしただけで足早に通り過ぎたのですが、

え?今の双子ちゃんだった!?
しかも、お母さん、どこかで会ったことがあるような・・・

あ!!!!

と、帰り際声をかけてみると、
やはり、
私たちが島に移住した当日、少しでも子供たちが
穏やかな気持ちですごせるようにと本を借りに行った図書館で、
受付をされていた方でした!

その後すぐに産休に入ってしまわれて、
それ以降お会いすることがなかったのですが、

とっても感じの良い素敵な方だったので、
夫婦で、やっぱり島に移住してよかったね~なんて
後から話していたので、とても印象に残っていたんです。

しかも、先ほどは双子ちゃんしか目に入らなかったのですが、
なんと、年の近そうなお兄ちゃんまで!

聞けば、1歳違いで、下が双子ちゃんなんだとか。
ひぃぃぃ。

我が家は、ちょうど2学年ずつ違いで、3人ですが、
それでも二人目が生まれたときは大変だったのにーーー!!
しかも、私たちが移住してから今までの間に、
子供が3人生まれてるって、びっくりすぎます!!!

きっと本当に想像つかないほど大変だろうに、
相変わらず笑顔が素敵で穏やかなお母さんと、
かわいい小さな3人の子供たちの姿に、
島の希望を見たようで、朝からとても幸せな気持ちになりました。

住まれているのは、すぐお隣の集落なのですが、
集落に公園がないので、散歩がてらに遊びに来たのだとか。

公民館前の駐車場に、
滑り台と、丸いジャングルジム、それから鉄棒だけがある、
小さな小さな公園?なのですが、
わが子たちも、この公園でどれだけ遊んだことか!

お隣の集落にも今小さな子供たちが増えているようなので、
何か小さな遊び場でも出来たらいいのにな~と思います。
出張ミニプレーパークもやりたくなったり。。^^

買い物や病院など、不便なこともありますが、
それでも、子供が小さいうちは特に、
島での子育ては本当にいいと思います♪

私も、めいっぱい子どもたちと島を楽しもう~!!

レモぽん、販売開始です~!!! [【復興応援】レモぽん]

13240570_1047914808617795_8649188463128070999_n.jpg


以前からお知らせしていた、
山田のスーパー”びはん”、”オタフクソース”とのコラボ商品
レモンのポン酢、

その名も”レモぽん”が、ついに発売となりましたー!!!!

山田のスーパーびはんの「山田の醤油」、
オタフクソースのお酢、
そして、我が「蛇寅レモン」の奇跡のコラボです!

レモぽんを、どうぞよろしくお願いします~!!!

めちゃめちゃ美味しいです。
もう何にでもかけて食べちゃってくださいTT

ネットショップでの販売はもうちょっと先になりそうですが、
先日、山田のカキ小屋で商品のお披露目会が行われたの機に、
びはん店舗で販売を開始しているようです。

びはんさんとのご縁は、何度も書いているのですが・・・
新規就農して初めて迎えた柑橘シーズン中、
何気なくyoutubeで見ていた、義父の出身地で
夫にも思い出深い土地である
山田町の復興ドキュメンタリー番組を見ながら、

「山田に、みかん送りたいね!!」と夫婦で話したことから。

その後、山田で海産加工業を営んでいた夫の祖父、
通称”織笠の蛇寅”(←かっこいい!)と、
びはんの先代社長に親交があったこともわかり、
今は亡き蛇寅祖父に縁を繋いでもらったような気がして、
不思議なご縁を本当に嬉しく思いました。

あれから1年半!

こんな素敵なコラボに参加出来てとっても光栄です~!!
まだまだ力のない私たちですが、
山田町!そして、びはんを、応援しています!
みなさん”レモぽん”を、どうぞよろしくお願いいたします!

レモぽんに使用されている、山田町民のソウルフード!?
”山田の醤油”もやみつきになる美味しさ♪
レモぽんと一緒に、こちらも是非どうぞ~!

レモぽん販売についての続報は、
またブログやメール等でもお知らせさせて頂く予定です。
皆様どうぞよろしくお願いいたします。

因みに、
震災後に誕生した我が家の長男の名は、
蛇寅祖父から頂いたものなのです。

早く、家族で山田に行きたーい!!!!!
レモぽんで、カキ食べたーい!!!!!

「岩手日報」でも、レモぽんが紹介されております♪
↓↓↓
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?ec=20160523_1

本日は溝さらい

lop (10).JPG

本日午前中は溝さらい也。
畑には側溝が張り巡らせらており、
どうしてもそこに泥が溜まってしまいます。
泥が溜まって水が流れなくなると
側溝は機能しなくなり、
水はけが悪くなってしまいます。
宇和間地区の農家が集合して
人海戦術で泥をさらっていきます。
溝さらい
重労働です。
スコップでかき出す泥は当然
自分の足よりも下にあるのですが、
これが辛い!
段々とスコップが重く感じるようになり、
体全体が疲れてきます。
ですが・・・・
やはり皆で協力していると、
不可能と思える範囲も
できるものなのですね~
不思議です。
朝一番に見たその範囲は
正直
(人力で可能なものなのだろうか・・・・・・)
と思ったほどです。
人と人との結束は
不可能を可能にするのですね~

今日はちょっと早めに起きて
この作業に備えて
念入りに「また割り」をしました。
これが!
備えあれば憂いなし
でございまして
腰に何の不安も感じずに
作業することができました。
どういう原理かは分かりませんが
股関節の可動域を広げることにより
結果的に下腹、
臍下丹田に力が集まりやすくなっている気がします。
腕力ももちろん使いますが
身体にかかる負荷を
臍下丹田で受け止めるイメージでしょうか。
身体全体にねばりとしなりを感じ、
疲れ方が以前とは丸っきり違います。
このあたりの因果関係を
自分なりに解明していきたいところです。

今日は農家になって初めて!(笑)
長靴の中に水が入ってきて、
久しぶりに
「ちゃぽちゃぽ」な状態になりました。
子供のころは
この状態になったときの変な音がたまならなく面白く
大きな音を立てながら
大喜びで家路に着いたものです。
ずぶぬれになると
何故か笑いがこみ上げてしまいます。
休憩時
びしょびしょになった靴下を絞り
滴る水を見て
幼い日の思い出が蘇るようでした~



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。