SSブログ

七輪出動ーー!!! [島暮らし]

IMG_0763.JPG

先日お土産に頂いた、仙台の牛タン!
これは、炭火で焼かねば!!

ということで、
久々に七輪出動ーーーー!!!!

炭火と牛タンのジュジュッと焼ける匂いが幸せすぎますTT
もちろんもちろん、みずたまレモンで頂きました♪
これが、美味しくないわけがないっ!!

はぁ。幸せ~。。。

七輪って素晴らしい!もっと活用せねばなぁ。

先日、ホームセンターでBBQコンロも買ったので、
GW中はBBQでもしようと思います^^

四国カルストでキャンプ!のはずが、
なぜか車にキャンプ道具満載のまま
夜行フェリーで小倉に向かい、
キャンプ道具は一切使用しないまま帰宅!という
懐かしい思い出もありますが(笑)

(四国カルストキャンプその①)
http://wakuwakuijyu.blog.so-net.ne.jp/2014-10-21
その②
http://wakuwakuijyu.blog.so-net.ne.jp/2014-10-23
その③
http://wakuwakuijyu.blog.so-net.ne.jp/2014-10-25

今気づきました!この記事完結してない!)

結局あれから1年半、
おうちキャンプしかしていないじゃん!!

先日買ったポップアップテントなど、
すっかり家の子供部屋と化しております。

GW、島キャンプしようよー! >夫@実は超インドア派


元気ですか? [痙攣性発声障害]

ll (24).JPG

その昔、ある日突然声が出なくなったことがあって、
なんとなく、その頃のことを思い出していました。

あれ?風邪かな?というところから、
日に日に声帯のコントロールを失っていき、
目の前にいる人とのコミュニケーションも困難となって、
原因もわからないまま、絶望的な気分で過ごした日々。

大好きだったコンビニのバイト中、
「ちょっと風邪ひいて」っていう
明らかな嘘をつき続けるのもしんどくなって、
ある日、レジに並ぶお客さんの列を前に、逃げ出したくなった。

その瞬間、

入口の自動ドアが開き、
ふと顔を上げると、
近くに住むホームレスのおじさんが立っていて、

私に向かってまっすぐ、

「元気ですか?」

たった、一言そう言った。

驚いて、咄嗟にコクンと頷いたら、
今にも止まりそうだった時間が何事もなかったように動き出し、
気づいたら、もうおじさんの姿はなかった。


渋谷の繁華街という場所柄、
ホームレスのお客さんは多く、
店内が混雑している間に、万引きをする人も多いとのことで、
社員の人たちは監視カメラの前で警戒していることも多かったけれど、

そのおじさんはいつも店内に誰もいない時に来店して、
まっすぐスナック菓子のコーナーに向かい、ポップコーンを手にとり、
100円玉をレジに置いて、おつりを受け取らずに帰っていく人だった。

いつも一言も話すことはなかったけれど穏やかにニコニコしていて、
私がレジで暇そうにしていると、
ガラスをコンコンと外から叩いて挨拶をしていってくれることもあった。

結局その後私はバイトをやめてしまって、
私がおじさんの声を聞いたのは、

「元気ですか?」の一言だけ。

なんてことない、たった一言が、
あんなにも人の心に響くのかということを、
私はあの時はじめて知った。


それから半年ぐらい経って、
「痙攣性発声障害」という病名を知ったのは、
誰かがくれた、新聞の切り抜きからだった。


もうほとんど症状は回復したけれど、
今でも、時々、一喜一憂したりしながら、
当たり前だと思っていた、奇跡のような時間たちを、
噛み締めながら生きています。

あんなに絶望的だった日々も、
今では、私のかけがえのない大切な軌跡。


強い風が吹くとき、時々、
おじさんのカラフルなジャンパーと、
「元気ですか?」の一言を、思い出します。




バランス [島暮らし]

ll (13).JPG


つらいこと、
悲しいこと
嫌なこと。
楽しくないこと。
大人になって
自力で世を渡ってゆくなら、
時に
それらに耐えなければなりません。
でもそれだけでは
生きることが自体が嫌になってしまいます。
ラクなこと、
嬉しいこと
好きなこと。
楽しいこと。
同じだけ必要だと思います。
が、
それらを手に入れることは
実は冒頭に書いた四つのことよりも
ずっと大変な気がいたします。
と申しますか、
ただ漠然と生きていると、
知らぬ間に
生きていることは堕落へ向かっていく気がします。
まるで水が高いところから低いところへ流れるがごとく。
そういった意味では
ある種、生きていく上での堕落は
生物として本能のまま、自然のまま
という捕らえ方もできるかと思います。
ところが、
人間たるもの
そう簡単には堕落できません。
あがき、もがいて
創造を続け
「意味わからんが、一生懸命」
になってしまうのが、その性というもの。
どんな人も
多かれ少なかれ
その立ち居地で
色々なものを創造していると思うのです。

僕たちは
農家であると同時に
商売人でもあります。
商売人として僕たちが大切にしていること。
それは一言で言いますと
ホスト、ゲスト の関係性とでも申しましょうか。
仮に僕らをホストとしますと、
ホストはやはりゲストをもてなし、楽しんでもらうために、喜んでもらうために
工夫、努力をしなければいけない!
と思うのです。
楽しんで仕事をすることは大事ですが、
その楽しみはあくまでゲスト=お客様のためにあるということを忘れないこと。
シンプルではありますが、
そのことにこだわり、大切にしています。
特に、
農業を生業と誓い
屹立として世に出るならば
そのことは必須であると思います。
会社はかなりの確率で10年以内に自然淘汰されるそうです。
失敗例を見ていると
あまりに、
ホストが「楽しみ過ぎてしまっている」例が多いように感じます。
楽しいこと=職業
素晴らしいことです。
ですが、
それを実現、可能にするには
圧倒的な「力」が必要と感じます。
そのことを勘違いせず、
ギリギリのラインでバランスをとって
その「力」が欲しい。
そんな風に思ってしまいます。


バランスを学ぶ時、
成功例を学ぶことも大切と思いますが、
失敗例を学ぶことのほうが効果が大きいと感じます。
「人の振り見て我が振り直せ」
という言葉もありますし、
自らの記憶の中にも
失敗の事例は山ほど(笑)
このあたりはそろそろ年の功と言っても良いところが僕の中に感じられます。
歳を取るのも悪くありませんなぁ~



大切なお客様。 [【復興応援】レモぽん]

DSC_2486.JPG

先日、大切なお客さまが来島されました。

岩手県山田町から、びはんの専務!
そして、仙台からおたふくソース所長!

兼ねてからブログでもご報告させて頂いている
コラボ商品「山田のポン酢」の件での初顔合わせとなりました。

島の老舗旅館「よろいや旅館」さんにお二人をご案内後、
私達夫婦も一緒に食事をとらせて頂きました~。

いや~、慣れないシチュエーションにちょっと緊張しましたが(笑)
楽しいひとときを過ごさせて頂きました。
最終的に味が決まった「山田のポン酢」も試食させて頂いたのですが、

うまーい!

いや、本当においしいです。
製品の仕上がりが楽しみすぎます。

今回、ポン酢に使用されている「山田の醤油」もお土産に沢山頂いたので、
現在、あちこちに宣伝配布中です~!!
この醤油がまた本当においしい!!
主婦じゃなかったら醤油ご飯で生活しそうです。。。(笑)

山田の醤油ステッカーも頂いたので、
早速、受話器と、ドラムに貼りました(笑)

さて。顔合わせの食事中の間、
子供たちがどうしていたかといえば・・・

料理に興味が出てきた長女に、ハヤシライスの仕上げを任せ!
食事が滞りなく捗るように、食後のデザートの準備もぬかりなく!
お風呂のあと、もし時間があったら就寝時間の9時まではプロジェクター許可!

という、とっておきのトリプルコンボで(笑)
子供たちも就寝まで楽しく三人で過ごしていたようです~。

子供を置いて、夜に外出なんて初めてだったのですが、
「たのしかった~♪」と出迎えてくれた子供に、
頼もしい成長を感じました。お留守番、ありがとう~!!


翌朝、お二人を迎えに行くと、
朝近くのアミアゲビーチまで散歩に行かれたという専務が、

「海なのに柑橘の匂いがする!」と、感動されていました^^

そう!
中島でも、みかんの花香る季節が、とうとうやってきたのです。
実は、雨上がりの晴天だったこの日を境に、
島中のあちこちでみかんの花の香りが漂うようになりました。

時期的に少し早いかなと思っていたのですが、
大好きなみかんの花の香りをお伝え出来てうれしいです♪

お二人を、島の半周・・
大浦~粟井~畑里~宇和間まで、
おススメの絶景スポットなどに立ち寄りながら車を走らせた後は、

みずたま農園の園地案内!

こちらも絶景ビューポイントなどをご案内しつつ、
レモンの園地等を見て頂きました。

あっという間に時間は過ぎて、お帰りの時間に。

二人で高速艇のお見送りです~。
船のお見送りって、なんでこんなに切ないのでしょう。
こんなことなら!お別れのテープも持っていくんだった!!(笑)

みかんから始まったご縁が、こうして広がり、繋がっていくことを、
本当にうれしく、有難く思っています。

短い時間ではありましたが、
普段ご多忙なお二人に、少しでも中島の静かな時間を
お楽しみ頂くことが出来ていたら嬉しいです。

ありがとうございました!!

今度は、山田に家族で遊びに行きます~!!


第5回 中島プレーパーク開催しました! [プレーパーク]

長い~みかん休みを経て・・・
久しぶりのプレーパークを開催しました。

出だしはかなり怪しい曇り空だったのですが、
なんとか天気も回復してくれました!よかった!!

子供たちから、
今日は何するの~?と、よく聞かれます。

基本的にプレーパークは、子供たちが思うままに、
自由に遊んでもらうのが目的の遊び場なのですが、
何もない場所で遊ぶのが苦手な子供たちもいます。

「あ!そんなことやってもいいんだ!」と子供たちが思えるよう、
最初の導入部だけ、ほんのちょっとヒントになるようなことが
出来たらと思うのですが、
遊びを膨らます道具の常備なども含め、
現段階ではなかなか手が回らないことも多く、
その辺が、今後の大きな課題かなと思います。


今回、公園の方へ遊びに行く子供たちが多い中、
新しい旗を作ろう!と
絵の具遊びを始めた数人のこどもたち~。

DSCN0118.JPG

これまで、比較的お行儀よく絵の具を使っていた子供たちだったのですが、

今回は、芸術が爆発!!!

DSCN0121.JPG

もうそろそろ終わりかな・・・というところから、
まだまだ何段階にも変化していき、
筆や手だけでは飽き足らず、
チューブごと絵の具をぶちまけはじめ!

DSCN0129.JPG

最終的には、こんな感じに!!!
布に吸収しきれない絵の具が、図らずもマーブル模様を作り出してキレイ。

DSCN0130.JPG


で、最後の最後には、結局こんなになりました~。

DSCN0131.JPG

通りかかった子供たちは、
「なにそれ!」「きたない~!」という反応でしたが、
この絵のかっこよさは、最初からずっと見てないと分かんないよね!

正直私も、途中なんどか止めたい衝動に駆られたのですが(笑)
表情がころころと変わっていくキャンバスは、
大人でも見ていてわくわくしたし、
最終的にこの布は、絵の具でガチガチになって、
旗としては使い物にならなかったけれど、

やりきった感の表情の女の子が、
「もういい!」そう言い残してどこかへ去っていくのを見ていたら、

やっぱりプレーパークは、子供たちが、
とことんやる!のを見守る場所でありたいなと、改めて思ったのでした。
こどもたちの、やってみたい!を、たくさん引き出せたらいいなぁ。


さて、こちらは、草原の中の秘密基地。
穴から顔を出して、双眼鏡で草原を覗いています~。

DSCN0142.JPG

いつものハンモックや、ブランコも~。
ロープ遊具の設置や、草刈等いつもご協力頂いている
お父さんたち、ありがとうございます!!

DSCN0143.JPG

DSCN0147.JPG

こちらは、会場に隣接する、島のおじさんおばさん達のクロッケー?場なのですが、
島内の各集落に存在しているクロッケー?場というのが、
どこもかなりプレーパークっぽいんです(笑)
こちらのドラム缶のカマドを、そのうち使わせて頂けたらと密かに狙っています。。

DSCN0149.JPG

今回より、当分の間、雨天決行!で開催となった中島プレーパーク。
隣接している研修センターには、こんな大広間もあるので小さな子も安心です。

DSCN0156.JPG

なんじゃこりゃ!!!なにやら盛り上がっていると思ったら、
荷造り紐で、でっかいクモの巣がーーー!

DSCN0160.JPG

もうそろそろ・・・と大人が思ったころにはじまる、
まさかの泥んこ遊び。おそろしいです(笑)

今回、シャベルの準備がなかったのですが、
シャベルはやっぱり必須ですね!

これからの時期、泥んこ&水遊びも盛り上がりそうです。

DSCN0162.JPG

今回も思ったより写真が撮れなかったのですが、
(絵の具で手が長時間汚れていたため・・・。)

会場のあちこちで、楽しそうに遊ぶ子供たちの姿が見れて、
幸せな一日となりました。

子供たちが遊ぶ声を遠くに聞きながらの、
お母さん達のコーヒータイムも和みます~。

今年は、親子だけでなく、島のいろいろな方との
交流の場所としても発展させていけたらと思っていますので、
是非子育て世代以外の皆様も、
どうぞお気軽に遊びに来てください!!


ご協力頂いた皆様、いつもありがとうございます!!


次回開催は、
5月29日(日)雨天決行です。お楽しみに~!







苗木の剪定 [畑]

4.17 (78).JPG


幼いころ、
友達と一緒に砂場で山を作っていました。
すると、
その友達が
せっかく作った山をつぶし始めました。
「あれ?何するの?」
僕は言いました。
すると友達は
「こうやって土台を広げると、大きな山が作れるんだぜ!」
と言いました。
最初は半信半疑だった僕も
一緒に作っている山が大きくなるに連れ
(なるほど~)
と感心したのを良く覚えています。
大きい山を作りたいなら、
焦らず、
大きな土台をつくるために
一度積み上げた砂をつぶすということ。
ここを惜しんではいけないのです~。

先日、
苗木の剪定を地元の先輩農家Tさんに教えてもらいました。
「ここはこう、思い切って。」
Tさんはバチン、バチンと剪定バサミで枝を落としていきます。
二年目の紅マドンナの苗木。
傍らで見ている僕は、
(ええ・・・・・・・そんなに!)
思わず、目をふさぎたくなってしまいます。
大きく、大きくしたい。
少しでも高く、少しでも太く。
その思いが強すぎて
どうしても思い切って剪定することができません。
Tさんに教わりながらでなければ
ここまで大胆に切り詰めることは不可能であったと思います。
「木を太らさなきゃ、いかん。そのためにはこう、せんと。」
Tさんの鋏に迷いはありません。
見る見るうちに
苗木の高さが低くなっていき、
「振り出しに戻る」的な印象に園地が変わっていきます。
一通り教えていただいた後、
「こうして出てきた芽を大事に。」
ワンポイントアドバイスを教えてもらいました。
他の先輩からも
「二年目の今年がポイント。」
と教わっています。
よっしゃ~!可愛がってあげよう~

砂場で遊んだ日から
何十年の月日が流れて。
ふとあの時を思い出すような、
そんな一時でございました~。



山口旅行 その3 [島暮らし]


186.JPG

山口旅行 3日目。
もともと、今回は2泊3日の予定だったのですが、
思いのほか山口が遠かった!そして広かった!ので、
子供たちの楽しみにしていた下関水族館に行けず・・・。

そこで、仕事の予定も入ってきていなかったので、
急遽!もう1泊することに~。わ~い!!

そして、ついにこの朝、旧デジカメがご臨終に~TT
というわけで、山口のカメラ屋さんで、
デジタル一眼レフ!購入してしまいました!!

いやいや、
こんなことならば、なぜ旅行前に買わなかったのかと。
ちょっと遡れば、次女&長男の発表会やら、
次女の卒園式やら、いろいろあったのに!!

ほんと、デジカメやビデオは、
思いたったらすぐに買いかえをお勧めします・・・。

この日もあいにくの曇り模様だったのですが、
下関目指して車を走らせます~!!

014.JPG

そして、下関到着♪
水族館周辺には、小さな遊園地もあったりして、
子供たちにもわかりやすく楽し気なスポットで、
子供たちのテンションも上がります!!

先ほど購入したデジカメも、車内充電で準備万端♪
パパも首からカメラを提げて写真をパシャパシャ!!
曇り模様が残念ながら、
今までのカメラでは曇りの外撮影は全然ダメだったのですが、
さすがはデジイチ♪頼もしい~。

そして早速水族館へ。

室内の暗い照明でも、綺麗に撮れるのがうれしいです♪

047.JPG


055.JPG

イルカが出産のため、見られなかったのがとっても残念でしたが、
ここの水族館は、ペンギンの展示がとても楽しかったです。
ペンギンの水槽が大きく、水の中を泳ぐ様子がここまで大きく見られる
水族館は、今までで始めてかもしれません。

102.JPG

さほど大きな水族館ではありませんが、
子供達が大好きな水族館に来れてよかったです^^


水族館を出ても、パパは楽しそうにパシャパシャ♪
長男のきめポーズ(笑)

154.JPG

そして、水族館のあとは、遊園地の観覧車へ!
シースルーゴンドラです♪

011.JPG

167.JPG

関門海峡もすぐそこに!本州の端っこですよ~!!

つづく






インタビュー ここから「歌手・坂本冬美」 [島暮らし]

IMG_6459.JPG

[NHK総合]
2016年4月29日(金) 午前6:30~午前6:53(23分)
インタビュー ここから
http://www.nhk.or.jp/a-holiday/archive/160429.html

中島のアイドル!坂本冬美さんのドキュメンタリー番組が放映されます。
この番組では、坂本冬美さん自身が“第2のふるさと”と話されている
中島とのつながりについて紹介されているようです。

坂本冬美さんといえば、
中島の島民では絶対に知らない人はいない!という、
一曲の歌があるのです。

「白い香りの島へ」

平成元年に旧・中島町のテーマソングとして作られたこの歌は、
松山~中島間を結ぶフェリー、中島汽船のテーマソングとして船内放送で
使用されている他、島のイベントでも歌われたり、演奏されることも大変多く、
島民に親しく歌い継がれています。


当日の放送では、先月、冬美さんが中島に来島された際、
長女が通う中島小学校の生徒たちで歌った
「白いかおりの島へ」なども放映されるそう。
※おばあちゃん、録画お願いします~!!※

後日、坂本冬美さんから生徒たちに、
お礼のかわいいエコバッグが届いたようで、長女も喜んでいました^^

島の保育園児たちのお迎えの様子もありますが、
次女と長男は春休みに入っていたため、残念ながら映っていません。
※親戚・知人向けのコメント失礼します(笑)※

我が家は相変わらずのTVを見ない生活なので、
残念ながら見ることができないのですが、
是非、みなさまチェックしてみて下さい!

因みに、冒頭の写真は、一昨年行われた、
「白いかおりの島へ」の歌碑除幕式の時のものです。
めちゃめちゃかわいかったです♪


坂本冬美さんのブログでも、3月の中島来島の様子が紹介されていました。
http://fuyumi-fc.com/letter/?y=2016&m=3


山口旅行 その2 [島暮らし]

DSC_2414.JPG


山口旅行二日目。
ホテル西長戸リゾートを後にして
元乃隅稲成神社を目指します。
とその前に・・・・。
ホテル西長戸リゾート良かった!です。
フロントスタッフをはじめとして、他のどのパートのスタッフも
感じが良く、
「サービス業の基本」
を組織的に徹底している印象を受けました。
建物自体は老朽化も進んでいるのですが
これは特筆すべき事項と感じました。
景色も綺麗で
おススメでございます~。

そしてホテルから20分ほど車を走らせると
到着しました、元乃隅稲成神社。
海へと続く赤い鳥居がとっても映えていました。

DSC_2415.JPG

子供たち、大はしゃぎで鳥居のトンネルへ

IMG_9366.JPG

長女は鳥居の数を数えながら降りていました。

DSC_2422.JPG


海の青と山の緑、そして鳥居の赤とのコントラストが
正しく「絶景!」を感じさせてくれまして、
爽快でした。
いやぁ~絵になるスポットですなぁ~

そしてその後は「千畳敷」へ。
個人的には今回の山口旅行で
一番お気に入りの場所です。
まるで宙に浮いているような
天上のような、
そんな印象を受けました。

IMG_9378.JPG

DSC_2437.JPG

う~ん、良かったなぁ~
三四日泊り込んで
こんな場所で読書三昧な時間を過ごしてみたい!
小さな公園もあり、
楽しげな遊具もありました。

DSC_2441.JPG

IMG_9395.JPG

そしてこの後は
http://wakuwakuijyu.blog.so-net.ne.jp/2016-04-12

でもご紹介しましたが、秋吉台、秋芳洞へ。
楽しそうな子供たちの表情にこちらまで嬉しくなりまして
大満足な一日でした。

そしてこの日は
萩で一泊。
正直、お宿はイマイチだったのですが
ヤフーのポイントを消費し
500円程度で泊まれたので
問題無し!(笑)
夕食は焼肉屋へ。
上カルビ、上ロース、キムチ、ご飯
以上!(笑)
肉とご飯だけを家族五人でガツガツと
たいらげまして
撤収!
朝からずっと移動していたこともあり、
ビールを二本ほど飲むと
急激な眠気を覚えてあえなく就寝。







こどもカメラ [島暮らし]

DSCN0026.JPG

先日、私&こども用に夫が購入してくれたカメラ、
やけに操作が簡単だな~と思って、
説明書見てみたら、全ての漢字に振り仮名が!!

子供用じゃないか!!!(笑)

いや。実際には子供向け商品ながら、
子どものために作られたキッズカメラとは違い、
大人でも充分使えるカメラなのですが。
操作もとっても分かりやすいので
これなら子ども達も楽しめそう~。
そういえば、一時期カメラが欲しいと言っていた長女。
うたい文句の、
「おっことしても大丈夫」がどうしても言えず、

「おっとこしても、おっとこしても」

と次女が言っていたのが懐かしいです(笑)

そして、楽しい遊び機能がついているのを発見して、
この間、みんなで大爆笑で盛り上がりました。

DSCN0027.JPG

↑マンガ風モード。
おまいは誰だ(笑)
ブログ冒頭の三人の写真も、こちらの機能で撮影したもの。
これで、漫画描けそうです~!!!

DSCN0064.JPG

↑鏡モード。
遊園地のマジックハウスとかでお馴染みなアレです。
下らないけど面白い(笑)

DSCN0067.JPG

↑シャボン玉モード。
思ってたのとちょっと違ったのと、
寂し気な表情が何故か妙にツボに入って、笑い転げました(笑)

FSCN0052.JPG

↑お化粧モード(笑)

こういうの、携帯のアプリとかでも色々あると思うので、
今時の人には珍しくもないのでしょうけれど(汗)
この機能自体はすぐ飽きると思いますが、
子どもたちが、どんな写真を撮るのか、楽しみです~♪

そういえば最近若者の間で、最近?(もう古い??)
使い捨てカメラが流行っている!という記事を見ました。
写るんです、懐かしい~!!

「現像するまで何が写ってるかわからないワクワク感」が再評価されているのだとか。
じ、時代を感じずにはいられません。。。(笑)


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。