SSブログ

かにかにどこかに [島暮らし]


IMG_4984.JPG

カニ。にっこりしててかわいいなー。

海から徒歩1分の我が家。
最近、庭先や家の中にたびたびカニが出没します。

先日は台所(土間)にカニが現れて、
そのまま見失ってしまったのですが、

「ま、いっか。」

で済むのが島ならでは(笑)

土間には縁の下に続く抜け道があるようで、
これまた島らしく、フナ虫やら色々な虫が通過していったりもします。

隙間だらけの我が家ですが、
おかげで、風通りはよく、熱がこもらないため、
外の暑さが嘘みたいに、家の中は涼し~です♪



もちろん、冬は寒いですが(笑)



本日の収穫 [畑]

aassddq (2).JPG

↑本日の収穫。+枝豆も。
2cmくらいの芽が出た頃と比べると
信じられない成長ぶりのとうもろこし↓

aassddq (4).JPG

おいしそーーーーーー!
aassddq (15).JPG

野菜畑に一本だけ残しておいた伊予間の木も順調にかわいい実をつけて↓
aassddq (12).JPG

この木だけで我が家で食べる分はまかなえそう。
その真下にカボチャが凄いことに
良く見ると伊予間にも巻き付いてました。(笑)
aassddq (5).JPG

そしてカミキリ虫を発見
aassddq (9).JPG
小学生の時はなかなか好きな甲虫でしたが、今は強敵!

とうもろこし 食べるぞー!
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

風の谷のナウシカと農業 [畑]

PIC_0911.JPG

風の谷のナウシカを見たのは中学校の春休みだったか。
遊びに行っていた従兄の家で見たのを覚えています。
まず最初の久石氏のテーマ曲が流れた時点で
心を鷲づかみにされ、物凄い勢いで物語に引き込まれていったのを
記憶しています。
「風の谷のナウシカ」劇場公開は1984年。
実に30年という月日がその公開から流れているわけですが、
時間のある時など
ついつい見てしまう
僕にとって名作中の名作であり
それはまた沢山の人にとってもそんな存在の映画であると感じます。
何回見たかは記憶にありませんが
各シーンごとの台詞を丸暗記しているくらいの回数を見ているのです。
大体にして僕は同じ作品や曲を
見方や聞き方を変えて何度も、何度も鑑賞するのが好きであり
中島に移住して、農業を始め
その上でまた島で見たナウシカは
新しい感動がありました。

腐海=植物全般(栽培している作物以外の)
蟲 = 虫(現実に存在する)
巨神兵=農薬(除草剤などを含む)
風の谷=無農薬農家
トルメキア=農協(笑)

まあ実際はこのような単純な構図ではないのですが
こんな感じで置き換えつつ物語を見ていると
今、正に僕が直面している問題がテーマにされているようにも感じました。

除草剤はホントにものの見事に雑草を枯らします。
この時期、柑橘の木の葉は夏の色、濃い緑。
しかしその根元はまるで真冬のように茶色く枯れて
緑と茶の強烈なコントラストが正直ちょっと怖い。
人間のエゴイズムが非常に判りやすく色で表現されているかのよう。
利益にならないものは
なるべく手間をかけずに抹殺、排除。
例えば除草剤大手の米モンサント社。
除草剤「ラウンドアップ」の会社なのですが
「ラウンドアップは生分解性で土壌に蓄積されません」
「安全で人や環境への有害な影響を引き起こすことはありません」
との触れ込みで日本では普通にホームセンター等で買えます。
が、
この会社ベトナム戦争で使用した枯葉剤を製造していた
ことはあまりに有名。
もうこうなると
「安全」の文字が恐ろしい。
彼らは木々を枯らし、
敵兵を発見しやすくして
殺すために
その薬を大量に製造し
利益を得ていた会社。
その彼らの言う「安全」とは何か。

火の七日間の巨神兵が、トルメキアの軍艦が僕の中でリンクします。

実際に畑へ出てみると
そこには常に
森と虫からの
自らの利益への侵略があります。
そのほかにも直接的に攻撃的な虫や植物も
います。
森を焼き払い、虫たちを殺すのだ
と言うトルメキアのクシャナの台詞も
わからなくはないのです、実際商売として農業と向き合ってみると。
よ~く 木を観察すると
得体の知れない虫たちが這いずり回り、かじり、穴を開けて
自らの繁栄を推進させています。
その数、無数。
木が枯れてしまったら
安全だとか、危険だどかそんな次元ではなく
収穫そのものが出来ません。
専業農家にとっては死活問題となります。

映画の中でも腐海や蟲たちと具体的にどうするのか
というラストシーンではありません。
僕らの方も
まだまだ答えは見つからず、
右往左往している感が無きにしも非ず。
ですが、
チャレンジとして
今回の就農を捉えるとき、
最終的には
日々、
畑に出ている自分たちの感性で決断しようと思います。

考えてみるとナウシカ以外にも
ジブリ作品は大好きな作品が多く
島での暮らしと対比すると
興味深い点が多々あるため
その他のジブリ作品についても
また書いてみようと思います。









nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

Maiden Voyage [島暮らし]

IMG_5040.JPG

久しぶりに晴れたので
体調はイマイチなもののボートを持って海へGO!
車に積んである農機具を全て降ろして
ボートやお弁当、サマーベット、浮き輪
その他もろもろ車に積みます。
IMG_5050.JPG

↑こんなのも積み込んで
トースト焼いたり、食後はコーヒーなどを。

お姉ちゃん達は泳ぎます↓
IMG_5049.JPG

パパはアンドロイドタブレットに入れておいた
「闇金ウシジマ君」をサマーベッドで読みます。
ダークな内容と風光明媚な風景がベストマッチ!

その間にママたちは
こんなのを制作したり↓

lllpp (17).JPG

ビーチをお散歩したり↓

IMG_5062.JPG

磯で遊んだり↓

IMG_5072.JPG

IMG_5076.JPG

その後はパパも再び遊びに加わり
5人でボート遊び。
ハッと気がつくと午後6時
急いで帰り支度をして帰路に着く。
体調を心配していたのですが
あまりに楽しく少し良くなった気が(笑)
lllpp (24).JPG
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

今日は外食 [島暮らし]

vbvb (3).JPG

ここは愛媛県松山市の離島「中島」。
綺麗な海と青い空、
緑深い山々と素晴らしい大自然に恵まれていますが
コンビニエンスストアやファミリーレストランは
ありません。
そのことが引っ越し前はとかく恐怖に感じ
(夜中にお菓子が食べたくなったらどうしよう・・・・・)
などと低次元な心配をしておりました。

住めば都。
環境適応能力というのは
どんな動物にでも備わっているもので
幸運なことにこの僕にも
ちゃんと備わっていました。


今日は我が家のテラスにご飯を持っていって
お外でご飯「外食」(笑)
小学生の時など
たまに地域の皆で集まってカレーなどをつくり
皆で食するような
そんな「地域の会合」的な集まりがありましたが
あれなどただのカレーが
何倍にも美味しく感じたものです。
きっとちょっとした非日常感が気分を爽快にし
味覚に刺激を与えてくれたのだと思います。
このテラスでの「外食」
子どもたちも大喜びなのですが
実は僕も大好きで
食事以外でもインスタントラーメンなどを
おやつに食したりしています。
おかずは写真にも写っています
我が家の野菜畑で収穫したナスとカボチャの天ぷら。
美味しかった~
長男もご満悦↓

vbvb (5).JPG
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

レモンの香り [畑]

1.jpg

農業を始める前は
レモンなど
全くと言っていい程
興味も無く
存在としても
食べ物としても
僕の視野外にあったとでもいいますか
添え物的な
食べても食べなくてもいい的な
ただただ無意味な存在でした。
もし印象を聞かれたなら
「すっぱい」
それだけ。
今思うと
僕の知っているレモン=
ワックス&農薬&防腐剤漬けになって外国から輸入されたもの
だったからかも知れません。
ここ中島へ来て
初めて
本物の
「レモン」という作物を知った気がします。
我が家の完全自然栽培レモン
なんと申しますか
今まで僕が知っていたただ「スッパイ」だけの
レモンとは全く違う
コクのあるまろやかな味。
見た目だけはボコボコだったり
ザラザラだったりしますが
それでも
その肝心の味は
僕にとって新しい発見であり
またレモンという作物が好きになる
きっかけにもなりました。
最近、作物をつくっていて
つくづく思うのですが、
遠い異国の地から届いた作物が
腐りもせずに
虫にかじられもせず
ピカピカというのは
やはり異常なことではないでしょうか。
自宅裏の畑で収穫した野菜さえ
収穫時期を間違えると
腐ったり、虫だらけになってしまいます。
その事を思うとき
やはり国家レベルでの食料自給率アップは必須と
感じてしまいます。
当たり前のことですが
本当に新鮮で安全な食べ物は
腐敗もしますし、虫もつくと思います。

このレモン
僕が何より大好きなのが
その「香り」
死語になりましたが
「ファーストキスはレモンの味」
の言葉が生まれたのも
この清涼感あふれる
本物のレモンの香りを嗅ぐと
つくづく納得してしまったりします。
農作業中
汗ダラダラになって
フッと
この香りを嗅ぐとき
なんともいえない
透明な
さわやかな気持ちになって
ほんの一瞬
疲れが無くなったりするのです〜。



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

サクサク草刈 [畑]

腰痛、膝通に加えて風邪までひいてしまい、
トリプルでの疾患についにダウン~。
環境が大きく変わったことへの反動からくるのか
はたまた加齢からくる体力ダウンか
あまりの調子の悪さに
3日ほど畑仕事を休業。
こんな時はジタバタせずに
じっとしてひたすら体力の回復を図ります。
そして無事免疫システムが正常に機能し、
痛みも大分引いて、風邪の症状も和らいできたので
リハビリを兼ねて第二レモン畑へ草刈へ。
ついこの前に刈ったはずなのですが、
梅雨の雨で草はかなりのびていました。
先日、ベテラン農家さんのお話を聞いていた時
「今は良い除草剤があるから使ったらいいよ」
と言われたことを思い出します。
が、やはり除草剤だけは断固として拒否したいのです。
草刈は大変です。
趣味で作物を育てているわけではないので
畑の規模も広く広大です。
だけどここだけは手作業でやりたい。
そのためにも
鉄の肉体に鍛えあげなければ!!!
本日のビフォーアフターはこちらです↓

ビフォー
iuio (2).JPG

アフター
iuio (3).JPG

目に見える成果があるだけに
仕事後に充実感があります~



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

鴨居が・・・・・・・・・。 [家のこと]

IMG_4045.JPG

我が家は築100年以上経っている古民家ベース。
あちこちに隙間や歪みはあるものの
その広大な敷地面積は
やはり東京では
かなり非現実的であり、
田舎暮らしの醍醐味ともいうべき部分だと感じます。
一階の十畳も丸ごと僕の趣味である音楽の部屋として使用。
ドラムセットだって置けちゃいます~。
ただただ、僕にとってたった一つの問題点。
それは
鴨居の低さ・・・・。
一日のうち頭をぶつけること平均2~3回(笑)
身長188センチの僕には鴨居が鼻の高さなのです・・・・・・・。
そんな状況の中、
ただ今腰痛と膝通が発生し
上半身を前に曲げたり、膝を曲げて鴨居をかわすことが
普段より困難なため
非常にキツイ状態なのであります。
大体にして、
日本建築の基準である「一間」という長さが僕にとっては
鬼門であり
自分の身長よりも8センチ短い基準で建築物が建てられてしまっています。
肉体的な個人差は
他者にそのことを理解してもらうには
なかなか困難なことと感じます。
一度、何かの雑誌で
「子どもから見た、大人の大きさを実感する」というテーマでの
展示物の催しの記事と写真を見ました。
あれと同じように
「身長190cmの人間から見た室内」
という催しをやっていただけたらと思ったりするのです・・・・・・・・・。

一昨日、ぶつけた場所が「こぶ」になり
多少盛り上がるために
昨日、また同じ箇所を鴨居にぶつけ
しばし悶絶。
腰は痛い、膝は痛い、頭は痛い
と散々な目に(笑)

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

家族旅行!その2 ~松山→高知ドライブ~ [島暮らし]



松山でアクアの修理を済ませた後は、
いよいよ、高知に向けて出発~♪

四国の土地勘が全くなく、以前、桂浜までの道のり検索をした際の、
なんだ、けっこう高知って近いじゃん!という印象だけで、
桂浜とは全く方向の違う、四万十市の宿泊施設に決めてしまったのですが、
カーナビに目的地を設定してみたら、予想外に時間がかかってびっくり!
同じ高知県内とはいえ、アクセスのよい桂浜方面とは全然違うみたい。。。

途中、道の駅などに立ち寄りながら、のんびりドライブ~。

愛媛県を抜け、龍馬ファン憧れの地、高知に突入!

四万十川も見えてきて、田園風景が広がります。
昔はあったそうなのですが、今は中島にはない、田んぼ。
田んぼもいいなぁ~。やはり日本の原風景ですね。

最後の清流と謳われた四万十川も、
今や、清流には程遠い水質であるという話もありますが、
それでもやはり、水も綺麗で、ゆったりとした雄大な流れには圧倒されます。

四万十川の名物、沈下橋のところで途中下車。
沈下橋とは、増水時に川に沈んでしまうように設計された欄干のない橋のこと。

awaw1 (6).jpg

橋に腰掛けて川の流れをぼんやり眺めるのも、気持ち良さそう。
夏になると、飛び込みのメッカになる橋もあるのだとか。楽しそう~!!

awaw1 (10).jpg

因みにこの橋、車でも渡れるようになっています(怖)

IMG_4872.JPG

眠ってしまった長男と私は車でお留守番。

IMG_4871.JPG


さあ、目的地まであと少し~!!


「坂道の向こう」 [島暮らし]



朝6時

目覚まし時計を止め、布団からむくむくと起きだした長女が、
窓際で制服に着替えている。立派に成長したなぁと眺めていると、
私の視線に気づいた長女が、陽だまりの中でニッコリ微笑んで、一言。

「ママ、おたんじょうびおめでとう!」

昨日は私の誕生日!

朝からPCでなにやら調べ物をしていた夫は、
ケーキの材料を買いにいく!と子ども達を連れ買い物へ行き、
ケーキとハンバーグの材料を買い込んで、
畑で生り残っていたレモンを摘んで帰ってきました。

島中探してもクリームチーズが見つからなかったらしく、
予定していたチーズケーキはババロアに変更~。

料理はたまに作ってくれる夫ですが、スイーツつくりはなんと初めて!
超真剣な表情で、クックパッドでレシピを見ながら、
子ども達とババロアケーキを作ってくれました。

夕方には、私とこどもたちで、
フェリー乗り場まで長女を迎えに行き、
何故か夫が「ゆっくり帰ってきてね」と言っていたので、
すぐ傍にあるアスレチック公園と海で少し遊んでから帰宅。

プールの授業があった長女は、
「ママの誕生日だから、がんばったの!」と、
先日まで出来なかった、ボール(丸くなってプールに浮かぶ)で、
お手本になったことを嬉しそうに報告してくれました。

家には、実家の母からプレゼントの小包。

そして、夫から、私達のいない間に録音したという、
夫オリジナルソングのCDのプレゼント!!!

昨日、長女に
「ママの誕生日プレゼント何にするか決めたの?」と聞かれ、
慌ててつくってくれたらしいです。すごーい!!!感動♪

そして、夕飯は、夫がつくってくれたハンバーグ!
美味しいっ♪
長女は「パパのハンバーグは世界で食べたことがないぐらい美味しい!」だそうで。
世界で食べたことがないぐらい?(笑)

主婦はみなさんそうだと思いますが、
毎日毎日毎食毎食、自分の作った料理ばっかり食べていると、
こう、自分以外の誰かが作ってくれた料理というものは、
本当に染み入ります♪美味しいな~。嬉しいな~。
塩を入れすぎた!と言っていた夫でしたが、
その塩加減の、私が絶対作らない感じがまた美味しい^^

ご飯の後は、
夫のギターでみんなで誕生日の歌を歌ってもらって、
ケーキ!

夫が作って、子ども達が生クリームでデコレーションして、
最後に、次女が大事にとっておいたおやつのグミを飾ってくれたケーキ。
(グミ、最初は10個ぐらいあったのに、ちょっとずつ食べちゃって最後3つしか
残ってなかったけど(笑))とっても美味しかったです。
さっきまで、ハンバーグでお腹いっぱいだったはずの子ども達も、
無言になって食べてました。

それから、子ども達からお手紙とプレゼント。
次女のお手紙には、覚えたてのかわいい字で、

「ままおたんじょうびおめでとう なかじまのうみが だいすき」

「なかじまのうみがだいすき」なんて、私の誕生日と全然関係ないのに (笑)
胸にぐぐっとくるのは、なんでだろう。

そんなこんなで、とっても幸せな誕生日の一日でした。


若い頃は、人生、25年ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思っていたし、
母になることも、きっとないのだろうと思っていたのに、
こんなにかわいい3人の子の母になり、
まだまだ子どもが欲しいとすら思っていることがうそみたい。

そして、今が一番幸せで、今の自分が一番好き。
そう心から思えることも、
この先、死ぬまでの人生が楽しみで仕方ないことも。


なにはともあれ、この一年もまた、がんばろう!
お誕生日、ありがとう。

IMG_4998.JPG

なんとなく、手元にあった一番生まれたてっぽい写真を貼ってみたけれど、
沐浴してるし、新生児のような気がするんだけど、、、
よくみたら、すごいでかい(笑)

4300グラムで誕生した、私です。





この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。