SSブログ

こどもと一緒に畑まで [島暮らし]


みずたま農園.jpg

週末、子供たちと一緒に、
温州みかんの畑まで、腐敗果を落としに行きました。
自宅から畑までの道のりは、
海沿いのとても気持ちいい道なので、
散歩がてらに、草を摘んだり、海岸へ降りて漂着物を拾ったり。
のんびりのんびり。

何気ない時間ですが、子供たちもとても楽しそうで、
こんな時、本当に島に来てよかったな~と思います。

子供たちは久しぶりのみかんの畑でしたが、
週の初めに比べても驚くほどに、
一段と色づき、糖度もぐんっと上がっていました!

すっぱいみかんが苦手な長女も、
一口食べて
「美味しい~!」と叫んでいました♪
ほんと、美味しい~。みかん美味しい~TT
待ちわびた季節がまた巡ってきました。

子供たちは、みかんの畑を探検しながら、
鳥につつかれたり、枝や虫で傷ついた腐敗果を、
楽しそうに落として回ってくれました^^

途中にも、みかんをパクパク!

週初めには、微妙だった樹の果実たちも、
驚くほど味が変わってきました。
うん、美味しい!美味しくなるよ!!

帰り道、
ちょうど、夕日の絶景スポットでもある海岸は、
夕焼けもとても綺麗で、
「こんな綺麗な夕焼け、はじめてみた!」と長女。
幸せな、時間でした。


まだまだ、3年目の収穫期。
柑橘は、毎年リセット出来る野菜とは違い、
前年度の生りが、次年度に大きな影響を及ぼし、
気候の影響もとても大きいため、
まだまだ、本当に分からないことだらけの私達。。。

今年は、全国各地で天変地異に見舞われた年となり、
お客様方からも、ご心配の声を沢山頂きました。
いつ、何がおこるか分かりませんが、
こうして、今年も、収穫の時期を無事に迎えることが出来たことに、
感謝するばかりです。

みかんやレモンの販売に関するお問い合わせも沢山頂き、ありがとございます!
温州の収穫販売につきましては、11月上旬頃よりと予定のお知らせをしておりますが、
若干、時期が遅くなることもございます。
この1週間でまた味がぐんと変わってくることが予想されますので、
また追ってご連絡をさせて頂きます!
大変お待たせして申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い致します。


第9回なかじまプレーパーク! [島暮らし]


DSCN1715.JPG

久しぶりの報告となりますが・・・
今日は、第9回目のなかじまプレーパークでした♪
続いてますよ~!!

今回は、島で子育て中の、素敵な絵描きさんをゲストに、
みんなで大きな布やシーツにお絵かきをしました!!

DSCN1678.JPG
テーマは、
「自然と、自分」でしたが、
まあ、その辺りはかなり自由な感じで(笑)

DSCN1701.JPG

最近ボランティアで遊びに来てくれていた、
中島分校の高校生たちが、今回は学校行事のため来れず
残念だったのですが、
たまたま来島中だった、松山の大学生たちが
いっぱい遊んでくれました^^ありがとうございます♪

DSCN1720.JPG

前回、前々回は、
中島地区のまちづくり協議会との共催で、
島の老人会の方に、竹水鉄砲や、そうめんながし台を作って頂いたりと、
お母さん、お父さん以外にも、色々な方との交流の場になって、
とても嬉しく思っています!!

DSCN1727.JPG

最後には、
前回のプレーパークで流しそうめんに使った竹を組み立てて、
即席ティピを作ってみました^^
素敵なティピが完成しましたよ。かわいい~♪

DSCN1723.JPG

DSCN1713.JPG

その他、木工に夢中な子供たちや、
内緒の秘密基地をどこかで作っていた子供たちも!

DSCN1730.JPG

みかんシーズン中は、個人的にはプレーパークをお休みしますが、
今年は、11月、1月にも、プレーパークは開催予定です^^
また、色々面白い企画もあるので、今後の展開が楽しみです~。













いただきます♪ [島暮らし]


DSCN1677.JPG

今日は、ご近所の潜り(!)の漁師さんから、
遊びで行った釣りで釣ったという、
大きな!ハマチを頂きました~TT
今夜は、お刺身にして大好きな”山田の醤油”でいただきます~!

こんな大物だと、釣り上げるのも大変そうですが、
楽しいだろうな~。
最近めっきり釣りにも行っていない我が家ですが、
モイカも釣りに行きたいです!!!
憧れの、モイカ専用冷凍庫で一年中モイカを食べる生活はいつの日か~

自分では釣りには行かないくせに、
いつも美味しい釣りたてのお魚やイカなど頂くので、
どうしても、なかなか魚を買う気になれず、
人様からお裾分け頂いた時だけの贅沢になっています。
皆様に支えられて生きております(笑)

子供たちが釣りを覚えたらいいのに!
釣り上げたお魚は、ちゃんと母が買取りますよ~♪
中学生ぐらいになったら、
お願いしたいバイトも沢山あるので、色々楽しみです。






教わる [畑]

tky (187).JPG

先日、松山市農業指導センターの職員のAさんより
「明日、島へ行くけど何か聞きたいことある?」
と電話を頂き、即答で
「お願いします~!」
と色々と教わってきました。
思えば、島へ来て何も分からぬまま、経験も無いまま
スタートを切りました僕ら夫婦のかんきつ栽培。
最初のうちは質問をしようにも、何を聞いていいかも分からず、
また、
教えていただいても、何のことだか分からず、
頭の中はゴチャゴチャになり
そういった状態が苦手な僕は
時に精神的にかなり追い詰められた事もありました。
そういった時に先輩たちからは
「そのうちに分かる」
ですとか
「分からんことは聞けばいい」
などと励まされ
そのおかげで
現在の僕たちがあるとつくづく思います。
Aさん
指導センターの職員ではありますが、
元々、島のかんきつ農家でもあります故、
幅広い面でソフト、ハードとも
まさしく「プロ」な方でございまして
この日は普段、アイディアや気になったことなど
農業日誌とは別にとっているノートを持参して
Aさんへ質問攻め(笑)
大変勉強になりました。
園地をみてもらいながらの
様々な面からのかんきつ栽培のノウハウ、
これからの品種の話
植樹の際の土地の選び方
レモンの新しい栽培の仕方。
はたまた、枝を誘引する際の紐の結び方など、
気がつけばあっという間に半日が過ぎていました。
いちいち、僕のめんどくさい質問に真摯に答えてくれたAさんに
心から感謝。
とても一日では聞ききれないことばかりではありましたが、
マンツーマンの贅沢なかんきつ講座。
帰り際に
「またいつでも電話すればええ」
と言って頂きました。
Aさんありがとうございました~。

昨日、
レモンの園地からの帰り道、
切り立った崖のような園地に人影が。
園地の場所から恐らくは
隣の集落の先輩農家のKさん。
Kさん御年72歳!
いや、もう
カッコいいの一言。
Kさん
販路を自ら切り開き、
僕らが目指す、
農協などに販路を依存しない
生産から販売まで
完全にインディペンデントな専業農家です。
眼光鋭く、背筋もピシっとされています。
Kさんからは
剪定を教わったり、マーケティングのことを教わったりしています。
そして何よりも教わっているのが・・・・・・・
現役バリバリで
園地で仕事するそのお姿!
いや、もう
カッコいいの一言。
男たるもの、
こうでなければ~

考えてみれば、
僕は教わることが単純に好きです。
得した気分になります。
相手に感謝の気持ちを感じます。
そして
教わったことを
実際に生かす場所に恵まれているということに
大げさに言うなら
祝福を感じます。
散々ひねくれもので通っている僕ではありますが
この辺りは子供のように素直なところがありまして
このように育ててくれた、
両親にも思わず感謝してしまいます~
よっしゃ~
がんばろっと~!




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

メンコ勝負! [島暮らし]


DSCN1671.JPG

先日、みんなで作ったメンコですが、
実際に遊んでみたところ、

長男が、強いこと!!
長男愛用のメンコは特大サイズなので、
ちょっとずるい気がしないでもなかったのですが、
実際使ってみると、そんなにうまく出来ないし、
フォームもなかなかサマになっていて、かっこいいのです!!

初めての、みずたま・メンコトーナメントでは、圧倒的強さで、
長男がメンコ王に!!!

4歳から大人までの勝負で、
ハンデなしで4歳が勝利出来るゲームって、
ものすごい貴重で、そういう意味でもとても面白いと思います^^

但し、その後、次女がめきめきと腕を上げ、
長男が、あれはなんだったのかと思うほど腕が落ち(笑)
今では、次女が強くなったようです。

昔、メンコ王だったというパパはといえば、
「パパかっこいい~!ってなるはずだったのに、
おかしいなぁ~」と、ぶつぶつ言っていました(笑)

今回作ったメンコ、
実際に遊んでみると、厚すぎ(重すぎ)たり、
軽すぎたりしたので、
また、みんなで作って遊びたいと思います~♪

めんこ、楽しいですよ~!

農民と戦争 [島暮らし]

DSC_1903.JPG


農業をやっておりますと、
いつの間にやら
刃物がいっぱい!
一揆の用意は万端でございます(笑)
そして、
就農して約三年。
いつの間にやら
体全体が一回りたくましくなったような。
施肥や収穫などの力仕事や、
斜面で踏ん張りながらの作業が
知らぬ間に体を鍛えてくれているようで
びっくりしています。
武器(ではありませんが)と丈夫な体が自然と手に入ってしまいました。
ふと思います。
その昔、
日本がまだ戦乱の世にある頃。
一部の貴族などは存在したものの、
身分は入り混じり、流動的であったと想像できます。
武士=侍があまりに世界的に有名過ぎて
脇役に甘んじている感がある農民ですが、
元々、武士とは農民が戦乱を経て変化したものに過ぎず
屯田兵は長い間、戦いの基本だったのではないでしょうか。

戦争において
武士の一騎打ち的なストーリーは
小説や映画では確かに絵になります。
が、
実際に戦争をするのなら、
地の利
という言葉があるように
戦いの場所を知り尽くしていることは
戦闘術以上に
かなりの有利な点であると思います。
山は、都会のように人工的に作られた地形でない故に
あそこの角を曲がって、
などと言う言葉で場所を説明もできず、
その土地を把握するには、理屈や地図などでなく
感覚しかありません。
実際、
同じ集落の人と場所の話をすると、
「池の上のあそこ」
で場所が共有できます。
日々、地元で仕事をすることによって
極自然にその土地全体を感覚によって把握し
そして
これも肝心なことと思いますが、
その集落の団結力、ネットワークが
その感覚に加わることによって
集落の武力はかなり強固になると思います。
よほど圧倒的な武力をもって制圧するか、
もしくは徹底的に時間をかけてその土地を研究するかでもしないと
よその集落との戦には勝利できなかったと思います。
無謀に攻め入ることは、敗北を意味することになってしまうかなと。

たまにではありますが、
農家で集まって
複数でしか出来ない仕事をすることがあります。
それは、農道の排水溝の泥の掃除だったり
防鳥ネットの設置だったりします。
時折、休憩を挟みます。
ある時、クダコ水道を見下ろせる畑で
皆で休んでいました。
不意に、
僕の脳裏に
白黒の映像が浮かびます。
まだこの島を
忽那水軍が牛耳っていた頃
こうやって、
海を見下ろし
畑仕事をしながら、
迷い込む船を
獲物を
見張っている映像。
1000年ほど前の中島。
一瞬でしたが、
トリップと言って良いほどのリアルさがあり、
一人、
ワクワクしてしまいました~。









nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

偉大なる恐竜の絵 [子ども達]

DSCN1624.JPG

先日、次女(1年)が応募した、
かつやま恐竜の森の第8回恐竜図画作品コンクールの入賞作品が
発表されました~。ドキドキ

http://www.kyoryunomori.net/

次女の作品は残念ながら賞にはもれてしましたが、
どっからどう見ても、私は次女の絵が一番好き!と思う、
親バカ全開の母です(笑)次女、残念!

絵のタイトルは
「危ない!逃げろ、フクイサウルス!」
フクイサウルスが凶暴な小型肉食恐竜たちに狙われているところです。

せっかくの素敵な絵なので、
この絵をプリントして、何か作って、
応募の記念品を贈呈したいと思います(笑)

かっこいい恐竜が描けました(花丸♪)

第一回!中島フリーマーケット♪

DSCN1676.JPG

そして、冬支度の後は、
初めて中島で開かれた、フリーマーケットへ!

移動動物園も来ていたので、連れて行ってあげたかったのですが、
こちらは間に合わず><

フリーマーケットも、やっているか心配だったのですが、
とりあえず、子供たちと会場へ向かいます~。

会場は、島の反対側にある、旧小学校の体育館!
終了時間の1時間前だったので、
残念ながら、店じまい後、、、、または、店じまいの途中のお店も
多かったので、
フリマ好きの長女はちょっとしょんぼり。。。でしたが、
会場は、開始から大変な賑わいだったようです♪
次回は是非!

とはいいながら、
フリマは最後の最後の楽しみも多いもので、
子供服や、
10双100円!という破格の軍手を
4セットも買ってみたり~
島暮らしでいくらあっても困ることのない軍手なので、
とっても嬉しいです♪しかもこの軍手、妙にかわいい♪

DSCN1675.JPG

紳士用って書いてあるのですが、手が大きいので、ぴったり!
一般女子で(一般女子という言葉もよくわからないですが^^;)
私より手の大きい方にいままでお目にかかったことがないのですが、
たまに、同じようなことを言う女子と手を比べると、大体ぴったり同じサイズ!
ということで、一般女子のマックス値なんじゃないかと(笑)
加えて握力も、今はさほどではありませんが、
学生時代の体力測定などではちょっとした話題になるほどの数値だったので、
島暮らしには何かと役立っております。力もちでよかった。

他にも、出店されてたご近所さんに残っていた服をこっそり頂いたり^^
島の有機生姜で作った、しょうがチップや、
しょうが酵素、かりんシロップを買ったり~

最近、島の若き移住者が始めた、
「glass Art 叉紋堂」でかわいいトンボ玉を買ったりと、
短い時間でしたが、楽しむことが出来てよかったです^^

次女は、小さな植木鉢に魔法の土と、
カモミールの種がセットになったものを10円で買って、
魔法の土を育てているところです。

今回のフリーマーケット、いつも我が家もお世話になっている
(我が家の食卓を支えてくれている(笑))
NPO法人BLUESEAの代表、正一さんの主催での開催だったのですが、
いつも中島の海を綺麗にしてくれている正一さんらしく、
海岸に漂着した釣りの道具なども、お店に並んでいたのがさすが!でした。

実際の出品以外にも、大きな物などの、
あげます、くださいコーナーなんかもあって、
次回はうちも、活用したいです。

島のフリーマーケット、これからも続いていって欲しいです~。
次は是非、最初から参加したいと思います^^

短い時間になって、子供たちはちょと残念そうでしたが、
みんなで働いて、遊び、食べて、
盛りだくさんの、とてもいい休日になりました~。


みんなで冬支度 [島暮らし]


001.jpg

今日は、家族で冬支度。
子供たちは、薪入れに使っていた空キャリーを、
お庭でせっせと水洗い。
寒い中、がんばりました!
こんな時は、お風呂がすぐ沸かせて本当に助かります><

パパママは、
ダンボール置き場に使用している部屋の整理!
この部屋の押入れには、引越してから入れっぱなしになっていた
荷物がたくさん入っていたのですが、
引っ越してから3年、ずっと使わずにそのままのものがほとんどだったので、
押入れの戸を外し、いらないものは処分して、
空いたスペースはダンボール等の資材置き場に大変身!
かなりすっきりしました!!!!

明日には沢山のダンボールがまた届く予定なのですが、
かなり使い勝手がよくりました!これで、冬の準備もOKです♪

初めて部屋いっぱいに積み上げられたダンボールを見た時には、
こんなの・・・どうするんだろう・・・。
と、途方にくれたものですが(笑)

10キロ一箱4千円(昨年度)のみかんから、
送料やらの経費を差し引いて・・・計算していくと、
この膨大な量の箱がはけないと、
とても家族で暮らしていけないという~^^;

正直、正直、、、
価格については夫婦で何度も話し合っているのですが、
これからの長い間、専業農家として生計を立てていくということを考えると、
適正な価格の設定というのは、本当に難しいです。

色々と、考えることも山積みですが、
とりあえず、目の前のことをひとつひとつ着々と。。。

そして、とにかくこの数年間は、
苗木の植樹!をせっせと頑張りたいと思います!!!


草刈機デビュー! [島暮らし]

001.jpg

先日、草刈機デビューしました!
以前、ちょっとだけ電動式の草刈機は使ったことがあったのですが、
エンジン式は初めて!

車も含め・・農家になるまでは、
エンジン駆動のものなど動かす機会がなかったのですが、
農業女子(って年でもない)たるもの、
草刈機ぐらいは扱えにゃ!ということで、
夫に教えてもらいました。

電動式の草刈機に比べて、振動が、すごい!
夫が先日買った振動軽減?の手袋”しんげん君”をつけていたのですが、
それでも、草刈後は、今まで体感したことのない、
いやーな痺れが!!なにこれ!!!
自分の身体が機械の一部になったみたいな、
ギシギシした感じ。きもちわるーいTT

でも、楽しいです!草刈り♪やっぱり鎌での草刈が一番好きですが。
自分で草刈機を回してみると、夫がいつも言っていた、
石や、園地に落ちている果樹を結んでいた紐、蔓草などの存在が、
いかに鬱陶しいものかもよくわかりました!!

普段は、夫がざっと広い範囲で草刈機を回して、
株元などの細かい場所を、鎌で刈ることが多いのですが、
広い範囲になると草刈機を回すのも時間がかかるので、
これからは少しずつ一緒にできればと思います~。

庭の草刈とか・・プレーパーク開催の際なんかにも、
草刈機回せると色々役立ちそうです♪
早く軽トラ(MT車)デビューもしたいところ・・・。

普段は、刈った草は、そのまま株元に置いておくのですが、
この時期の温州みかんは、少しでも水を切って濃厚な味を出したいので、
先日は、なんと、温州みかんの園地全て、
夫と二人で鎌で綺麗に刈り込み、刈り草も除けておきました。

正気の沙汰とは思えません!(笑)

一人じゃ、絶対心が折れるような作業ですが、
二人ならなんとか!がんばれるものです。
まあ実際のところ、これがどれほどの効果を生むのかは分からないのですが。。
今のところ、マルチなども使わず、自然のままに育てているので、
少しでも効果が出たらうれしいです。

それにしても、この時期は、
畑でみかんの摘み食いができるのが、幸せ♪
みかん、美味しい~。。。

みかんについてのお問い合わせもたくさん頂くようになり、
この時期に、みずたま農園のことを思い出してくださる
お客様がいらっしゃることに、本当に心より感謝しています。

今のところ、早生みかんの出荷は、11月上旬ころよりを予定しております。
出荷の目処がつきましたら、当ブログや、
メール等でお知らせ致しますので、何卒よろしくお願いいたします!!


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。