SSブログ

木のこと [島暮らし]

1.jpg

木は偉大です。
そもそも彼らは
僕らと存在として相性が良く
僕らが吐き出す二酸化炭素を取り込み
僕らが必要な酸素を作り出してくれます。
この部分、正に理想的な関係。
ここ中島での島暮らし。
柑橘農家である我が家は
木との関わりなしに
生活そのものが成り立たない暮らしへとシフトしつつあります。
剪定で不必要となった枝や
実が生らなくなり伐採する木さえ
薪となって暖かいお風呂に入らせてくれ
またその灰は肥料の一部分となり畑へ。
この無駄の無いループ。

お笑いの寺門ジモンさんは
山へ素っ裸で入り
何日間か過ごすと友人から聞いたことがあります。
この話が本当か否かは、直接の知り合いではないために
わかりませんが
僕なりに似たような経験があります。
遥か昔、まだ僕が若かったとき、
20代前半のころでだったでしょうか。
気分が落ち込んだり、暗くなったり
その他もろもろ とにかく良くない状況の時は
適当な山を見つけ
真っ暗闇の中を
とにかく駆け抜けて時に転び回りながら
それでもかけずり回ったりしていた時期があります(笑)
夜の森は
夜の山は
怖いです。
一番怖いのは自分が作り出す正体不明の幻影。
じっとなどできません。
走るしか正気ではいれません。
今思いますと
たいした怪我もせず本当に良かったと思うほど
真剣にといいますか
半ば野生化していた状態でかけずり回っていました。(笑)
とは言いましても当時の僕は大まじめで
なんとか前向きに進んでいきたいと思い詰めた結果
あんな行動をとってしまったのかなと思います。
あっ、ちなみに服は着ていましたが僕の場合は(笑)

木には
これは間違いないところだと今でも感じますが
不思議な力が宿っていると思います。
どんな都市部にも
木は黙々と生きています。
疲れを感じたときは
そっと木に触れてください。
なんとなくソワソワして
落ち着かない時は
一番近くの山の頂上に登ってください。
そして
自分の中にどうにも収まらない狂気を感じる時は
真夜中の森や林や山へ行ってみてください(笑)
2時間ほど走り回れば
すっきりと気分も落ち着くはずです。(笑)
その後に見る
一番最初の街の光を見たとき
「生きていて良かった」
と感じるはずでございます。

そんな僕も43歳。
それなりの落ち着きを身につけ
夜の荒野を彷徨うようなことは無くなりました。
穏やかに
木と共に
いつの間にか生計まで委ねて過ごす
島での日々なのです。









切り替えましょう~ [島暮らし]

DSC_0645.JPG

い、忙しい。

防風林のこと
雑草のこと
色々な樹の病気のこと
イノシシのこと
虫のこと
肥料のこと
収穫のこと
発送のこと
来春植える苗のこと
果実の酸、糖度のこと
青色申告のこと
これからの経営のこと
トラックの手配のこと
次女、長男の保育園のこと
ダンボールの発注のこと
チェーンソーのこと
古い樹を切ったあとの株の始末のこと。
古い樹を切ったあと、薪にする段取りのこと
剪定のこと
この間の大失敗のこと
あぁ沢山。

考えること、やること、話すこと
無くならない、止まらない。

午前中畑仕事に勤しんだものの、
急激な疲れを感じ急遽午後から休憩。
シングルストロークとフットワークのアップダウンのことと、
手塚治虫の漫画と瀬戸内の海で
頭の中をいっぱいにする。
しばしの間、好きなことに没頭。
頭を切り替える。
疲れていると良いアイディアは出ない。
あとはゆっくり眠って、明日からまた頑張っていこう~!

DSC_0661.JPG


もうすぐハロウィン! [子ども達]


長女の入学後、がんばってる長女のためにと
週末金曜日の夜は、ちょっとだけ夜更しして
みんなで遊ぶ時間!を設け、色々計画していたのですが、
最近すっかりしなくなってたのです。

先日、長女と台風の話をしていたら、
「中島に来てから、台風がちょっと好きになった」と長女。
なんで?と聞いたら、
「台風だとパパとママおうちにいるでしょ」と。。。!!!

そういえば、長女がいる週末は、
三人に留守番をまかせて、畑に行くことも多く、
こどもたちと、あそんでいなかったことを、ちょっと反省。

そんなわけで、今度の連休は、久しぶりにみんなでいっぱい遊ぼう♪
長女に、何がしたい?と聞くと、
ハロウィンの仮装が作りたいというので、
みんなで工作や衣装づくりでもしようかなと思います。

晴れてたらキャンプやイカ釣りもしたいのですが。
台風、どうなるのでしょうか。。。。
被害がないことを祈るばかりです。


去年のハロウィンは、私達の移住直前でした。
卒会間近の自主保育でもハロウィン会をやったのですが、
引っ越し準備でバッタバタ!だった私に、
衣装を作る暇などあるはずがなく。。。
苦肉の策として、
長女と次女の2人に、布と裁縫道具を渡し、
「これで何かつくってみよう~!」と言って見ると、
2人でとっても素敵な妖精の衣装を作ってびっくり!!

長女は色っぽい女神様のような、
IMG_3622.JPG

次女はどんぐりのような(笑)
でも、当時四歳だった次女が、帽子まで自分で縫い上げたのには感動♪
IMG_3658.JPG

すごーい!!と感動している私の横で、
パパがボソッと一言。

「みすぼらしい(笑)」

し、失礼なっ!!!(笑)

確かに、ハロウィン・仮装でヒットするような、
クオリティの高い衣装に比べたら、
ありえないぐらいみすぼらしいものですが(笑)

得意満面で、嬉しそうに駆けていたこどもたちの姿は、
世界で一番、キラキラして素敵でした。

帰り道、途中で買った焼き芋を、
大事に大事に抱きかかえて歩く次女は、
もはや、やきいもにしか見えなかったのだけど(笑)

うわー。みすぼらしー(笑)
でも、なんてすてきなんだー!って。
笑いながら泣いちゃうような。

東京の片隅のあたたかな場所で、
仲間と共に、とても素敵な子育てが出来たことを、
心から誇りに思ったのでした。

↓その前の年のハロウィンでは、
森の妖精♪の冠やベルトに使う
木の実や蔓草を探しに行ったついでに拾った、
黒いこうもり傘でパタパタ羽ばたくコウモリを作ったりしていた私。
夕飯の支度もせずに・・・(汗)
私も、なんか作りたいな。忙しくても、そんな時間はとても大切。

IMG_1832.JPG

そうだ。畑の隅に転がってる、オレンジになった小さなカボチャで
ハロウィンカボチャも作ろう♪

週末は、子供とあそぶぞ!


お庭改造計画 [島暮らし]


IMG_6419.JPG

12月で移住1周年となるわけですが、
ここまで、全く手付かずの場所がありました。
それは、庭ー!

移住前には、はじめての庭付き一戸建て!ということで、
どうしようか~とかなり構想を練っていたのですが、
結局ここまで何もせず。
一面芝生♪なんて盛り上がっていたのに、
いざ引っ越して、荒れ放題の草を刈ってみると、
なんと家の前にドーンと浄化槽があって一気に意気消沈したのも思い出します。
なぜ、こんな場所に!!

まあまあ、草だらけの庭も、東京で遊んでいた緑地公園のようで、
子供達も案外楽しそうだったりして、
たまに草を刈ると怒られたりするし。。。ごにょごにょ

でも、なんとなく1年を迎える前に、ちょっと手を加えたくなって、
とりあえず草だけ刈ってみました。

で、これから、どうしよう・・・・・。
ピザ釜やら作ったり、素敵なお庭にしたいのですが。

ていうか、畑も忙しくてそれどころじゃないのですが><
とりあえず、今のうちにグラウンドカバーになるような植物の種でも
蒔いておこうかな~と思います。

それにしても、やることがいっぱいありすぎて、
考えることがいっぱいありすぎて、
さすがの呑気な私でも、

うわぁぁぁああああああああ!!!!!

ってたまになったりもしますが、
ひとつずつ、がんばります。

なんていうか、この庭の草刈も、
試験直前になるとつい掃除をはじめてしまってたのを
ふと思い出したりもしますが(笑)

いつか素敵なお庭を公開できるようにがんばります♪












狭い・・・・・ [島暮らし]

DSC_0653.JPG


狭い・・・・・。
狭いのです、道が。
ここは瀬戸内、愛媛松山の離島「中島」
島をぐるりと一周する県道41号線以外の道は
ほとんど幅が狭く、
乗用車では通り抜け困難な「軽専用」の道が多いのです。
僕はここ中島で人生初の脱輪を経験。
あれは正に青天の霹靂でありました。
その昔、伊豆スカイラインを走行中
脱輪したポルシェを発見し、
中でドライバーがサングラスをかけてタバコをふかしていた姿が
どうにもユーモラスで忘れられず
飲み会の席などで面白おかしく笑いネタにしていたのですが
いざ自分が経験してみると
自らの動揺、慌てぶりに、さすがポルシェのオーナーは
違うなぁなどと遥か時を経て感心いたしました。(笑)
あの脱輪を経験して以来、狭い道での道幅の確認を
いやがおうにも怠らないようになりまして
今考えてみれば、島からの洗礼の一つかなとも思います。

道幅というのは
助手席に乗っていると
「こんな道、通れるのかな?」
というような感じの幅でも
ドライバーの視点から見ると結構な余裕があったりします。
この視点と立場の違いからくるズレと同様に
やはり個人の感覚の差もモチロンありまして
やはり何事にもその道に秀でた人というのはいるものでございます。
こちらに移住してからすぐ、瓦の葺き替えの手伝いを頼まれまして
何日かアルバイトをしました。
前述したとおり、県道から一本入った道は狭く
慣れないマニュアル車の運転と相まって
軽トラックでもギリギリの道幅と感じながら運転し、資材を運んでいました。
工事も無事終了しての最終日。
葺き替え終わった古い瓦を運び出すとのことで
全員集合で車に積み込むことになりました。
てっきり軽トラックで何回かに分けて運ぶと思い込んでいた僕の
目の前に現れたのは何と2トントラック!
あれにはビックリ、目が点でございました。
とは言えその隙間、本当に数センチで
ここだけの話、何度か家の壁にバリバリと車体が当たっておりました。
まあ、ここだけの話ですが(笑)

幼いころから
僕は典型的なおっちょこちょい。
毎日通る農道も
狭い+深~い排水溝が道路わきに口を開けています。
あれに車を落とさぬよう
ゆっくり、ゆっくりと自分に言い聞かせながら
畑に向かう毎日なのです。



奴振り [島暮らし]


IMG_6380.JPG

週末、私達が住む宇和間地域で奴振りという伝統行事が行われました。

伝承によれば菅原道真が、九州・太宰府に流される際、
中島の地で潮待ちをする間に、村人が余興として踊ったことが起源という
大変歴史があるものなのだそうで、
昔は、集落の”長男”の中から選ばれた14人だけが
奴振りに参加できたそうなのですが、
今では長男以外の男の子や女の子も参加できるようになっていて、
・・・というかまあ、人の少なくなった今では、
集落の若い衆と子供たち総動員!で執り行われているわけです。

我が家の長女、次女も、猿と弓持ちという役で参加させて頂きました。
パパはお神輿で参加です!

皆で赤い襦袢にシキセン(法被)というやっこの衣装をつけ、
はさみ箱・台笠・投槍などを持ち、
音頭に会わせて踊ったり槍を投げたりしながら神輿を先導しつつ
にぎやかに行列します。

小さな子ども達は、奴を先導する猿・狐・弓持ちで参加だったのですが、
まあ2歳からの子ども達は途中でお腹が空いたり脱走したり・・・(笑)

長女は弓持ちということで、衣装が裃(かみしも)!
着付けも全く分からないので(汗)朝からお忙しいお隣師匠家にお邪魔して、
おばさんとHさんに着付けをして頂きました!!

IMG_6413.JPG

もともとは小学6年生の役だったという弓持ち。
弓がびっくりするほど大きく、重いのです!!
そして腰には刀二本差し!!しかもこれまた重い!!ので、
一本だけにして頂き、途中私も弓を交代で持ちながら、長女頑張っていました。
お祭りの後で、弓持ちは重いからもう絶対やだっ!!と言っていましたが・・(笑)

そして、次女の猿。当初は”え~、さる~”とテンション低目の次女でしたが、
これがまあ似合うこと似合うこと!!
まるで彼女のためにしつらえたかのような違和感のなさ(笑)
次女もご機嫌で猿(というか、孫悟空)になりきっていました(笑)

IMG_6404.JPG

この日は、島を出ている人たちも、たくさん島に戻ってきてとっても賑やか。
島の人たちにとったら、お父さんも、おじいちゃんも、ひいおじいちゃんも、ずっと踊ってきた奴。
伝統を引き継いでいくのって、どんな気分なんだろう。
そんなもの何一つ持たない私達には、分からなくて、なんだかちょっと羨ましいのです。

一旦の休憩後の宮入りは、シキセンを脱いで華やかな襦袢姿での行列が
とっても綺麗でした。

体調を崩していたパパはかなりお疲れの様子でかわいそうだったけれど、、
みんな、お疲れ様でした~!!









いいニュースとわるいニュース [子ども達]

ty560 (33).JPG

先日、学校から帰ってきた長女から、
いいニュースとわるいニュースの報告がありました。

まず、わるいニュース・・・
え~、なんだろうってちょっとドキドキしながら聞いてみると、

なななんと!!!

学校の運動場に黒こげ?のヒキガエルがいたという話でした。
なんのこっちゃ(笑)しかしなんで黒こげだったんだろうカエル~><

つぎに、いいニュース!

ジャジャーン

嬉しそうに長女が報告してくれたことには、
なんと、お昼の放送で、
「あいさつ一等賞」として、長女の名前が発表されたのだとか!!

すごーい!どんだけいい挨拶なんだ、長女!

恥ずかしがりやで、なかなか慣れない人とお話するのは苦手な彼女ですが、
ちゃんと自分にできることを、がんばってるんだ。すごいなぁ。
そして、彼女の声が、ちゃんと誰かに届いているってこと。

うれしいな!うれしいね!!

ああ、そうか。
私にもこんな風に、見ていてくれた人や
応援してくれていた人たちがいたんだね。
きっと、いつでも。

運動会後、一皮剥けた彼女の成長。これからも楽しみです。

さーて、負けてられない!私も、がんばるぞっ!!



新兵器導入! [買い物]

IMG_6417.JPG

昨日から、ぞくぞくと我が家に新兵器が到着しています。

まず、糖度計~。
果実の糖度を計るために購入しました。
しばらくの間、身の回りのものの糖度を手当たり次第に
計りたくなってしまいそうです(笑)

そして、簡易土壌診断「みどりくん」
肥料導入等の参考にするため、
畑の土壌のおおよその状態を調べるために購入してみました。
土壌の酸性・中性・アルカリ性の判断、
硝酸態窒素、水溶性リン酸、水溶性カリウムの測定が出来ます。

そして、緑肥植物”ヘアリーベッチ(寒太郎)”の種子2キロ!!
果樹園に草生栽培を取り入れるべく、
この秋、果樹園のひとつ”南柑”の果樹園に、
試験的にヘアリーベッチの種を蒔いてみることにしました。

雑草抑制効果と窒素固定による緑肥効果を期待しています♪
中島では、草生栽培といえば”ナギナタガヤ”が主流のようで、
今までヘアリーベッチを取り入れた畑を見たことはまだないのですが、
はたしてどうなるか!?
春には綺麗な紫色の花を咲かせ、ミツバチの蜜源ともなるようなので、
いつか取り入れたい養蜂にもよさそうです。
(いつか作りたい、自家製の蜂蜜レモン~♪)

近日中に種蒔き予定です。楽しみだー!





いいぞ~! [子ども達]

IMG_5043.JPG


運動会も終わり、長女がすこぶる元気です。
運動会の前は蕁麻疹がでたり、瞼が腫れたりと体調なども崩し
色々と大変だった長女。
一からスタートの新しい場所で頑張っているのが痛いほど伝わり
とにかく安らかに、穏やかに日常を過ごし
自分のペースを少しづつ作っていってほしいなぁと思っていたので
楽しそうな彼女を見るのは嬉しい限り。
やはり、人の気持ちは声に出ますなぁ。
今、このブログを書いていると子供たちの遊ぶ声が聞こえてきますが
長女の声にはハリがありゴキゲンな感じが伝わってきます。
良かった、良かった。
ここ2.3日ちょっと体調を崩している僕はなんと言いますか
声を出すのもちょっと億劫。
自分で自分の声を聞いても、元気の無さを感じます。
このあたりは身体は正直で、そういうものなのですね。

「山を越える」
という言葉がありますが
長女を見ていると何か一山超えた感があります。
      自身にかかるストレス
            ↓
      それに対する体内(心を含む)からの抵抗
            ↓
      ストレスとの戦いの経過から体調の変化(蕁麻疹など)
            ↓
      無事勝利。戦いの前よりも体力的に抵抗力が付き、心に自信もついている。

おおまかにこのようなプロセスを長女から感じます。
これは生まれた時から人間に備わっている、当たり前の能力なのですが
人間、年を取っていくとストレスそのものを敵視し、
必要以上に避けようとする傾向があるように感じます。
このことは生命を維持するために最も必要な「抵抗力」を
少しづつ削いでしまっているようにも感じます。
適度なストレス=緊張感はやはりチャレンジ精神を持って
むしろ積極的に自らに課していくべき、
年を取れば取るほどそのことを痛感してしまい軽く自己嫌悪。
いかん、いかん。


長女(7)。
これから た~くさん 超えていく山はあると思いますが
今回のように自分の力で超えていって欲しい。
いい感じ、いい感じ
いいぞ~!進路このまま!


       


また、あそぼうね! [島暮らし]


IMG_5563.JPG


先月の三連休、四国カルストにキャンプに行くはずが
何故かキャンプ道具満載のまま、夜行フェリーで小倉に行ったのですが(笑)

お盆休み、このフェリーで、島に遊びに来てくれたお友達がいました。
(今更のお盆休みネタです・・・><)

あそびに来てくれたのは、東京羽村での自主保育の相棒。
一部のメンバーから、私と鏡のような存在と言われていたMちゃんファミリー♪

IMG_5570.JPG

夏休みに滞在していたパパさんのご実家山口から、
フェリーを3つも?乗り継いで中島に遊びに来てくれました。
しかも、3人子連れでまさかの日帰り弾丸ツアー!!!

8ヶ月ぶりに、東京から遠く離れた四国の離島での再会にも関わらず、
観光するでもなく、いつもみたいに普通にあそべたのがなによりの幸せ。
短い時間だったけど、楽しかった!!

IMG_5567.JPG

フェリーの見送りで、フェリーが小さくなるまでずっと
「またあそぼうねー!」って号泣しながら叫んでいた次女。
最後の自主保育も、引越しのときも、おじいちゃんたちの見送りでも泣かなかったのに。
きっとこの数ヶ月でたくさん成長したんだね。

「また、あそぼうね!」
いつも自主保育の帰り、みんなの姿が見えなくなるまで叫んでいた言葉。
でも、今は重みが違う。

東京から四国へ。
だけど、不思議と距離は感じていない。
移住地を探しながら、日本を沢山見て回るうちに、
日本が狭くなった気がする。

大切な人たちのいる場所。ご縁のある場所。
そんな場所が、ほんのりと優しい色を帯びて、
地図上で光っている。
そこには、いつでもすぐに手が届く気がする。

そんな優しい場所が、 これから少しずつ、増えていきますように。

移住してから、今まで繋がりがあった人たちとの距離を感じることはない。
寂しくなることも。

だけど、この時ばかりは、
次女の姿をみていたら私まで涙。
(正確には、その日、みんなが寝静まった後で一人号泣したのだけど)

見送るのって、切ないなぁ。

でも、きっと、
この先も、いつでも、つながっている。
そう思っているよ。

IMG_5621.JPG

号泣する次女の横では、
爽やかな、満面の笑顔の長女。
そして、一緒にフェリーに乗り込むつもりだったのに、
置いてけぼりをくらって拗ねた長男。

まさに三者三様。
ほんと、みんなちがうなぁ。

そんな、素敵な夏の一日でした。

実はこの時、もう一組遊びに来てくれるはずだった、
自主保育メンバーのファミリーがいたのだけど、
二転三転して、結局この夏には会えず。

時を同じくして移住したこの家族とも、
今会ったら話も尽きないのだろうなぁ。
早く会いたい♪

Mちゃんファミリーのみなさま。
はるばる遊びに来てくれてありがとう!

私はここで、がんばっています。


また、あそぼうねー!!!!

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。