SSブログ

運動会♪ [島暮らし]

IMG_8555.JPG

昨日は、中島の小学校&中学校の合同運動会でした。

朝から、通学前の長女と一緒にサンドイッチ作り♪
天気もよく、絶好の運動会日和となりました!!

体をちょっと痛めてしまい、床座りがきついパパ。
「運動会いけなくてごめんね」と言うと、
「え~ん」と泣いてしまった長女。

しかしやはり、娘の涙というのはすごいです!
一度自分で決めたことはなかなか覆さないパパ、
特に、気乗りしない場所には絶対行かないタイプなのですが、
なんともあっさりと、
「わかった、わかった。じゃあいくよ^^」と(笑)

長女が一番見てもらいたかった、
ダンスの時間から昼食の時間に合わせて、少しだけ
きてくれることになりました。

長男と次女を連れて、私はお先に~!
今年から中学校と合同開催ということで、
去年より人出が多かったですが、
それでも、合わせて99人という少ない子供なので、
カメラの場所取りバトルなんてもちろんなく、
のんびり観覧です~♪

IMG_8565.JPG

午前の部も終盤にさしかかった頃、
長女たち、1,2,3年生のダンスがありました。
時間の読みも当たり、ちょうどいい時間にパパも到着!
てんぷらキッズのはっぴぃ夏祭り と、
Sexy Zoneの Cha-Cha-Chaチャンピオンに合わせて、
低学年の子供達がかわいく元気なダンスを披露してくれました♪

ダンスは正直苦手だと思っていた長女なのですが、
ひとつひとつの動作に、気持ちを込めているのが伝わってきて、
また一つ成長したな~と感動してしまいました♪

実は、去年の運動会で突如、
ビデオカメラの液晶が壊れて全く映らない状態になってしまいました・・・。
液晶を裏返して閉じた状態だと画面が映るので、
その状態で使っているのですが、
横から画面を確認しながらの撮影になるので、
まあ、撮り難いこと撮り難いこと!!!
おかげで、長女以外は全然目に入れる余裕がありませんでした。
まあ、これは普通に見ててもそうかもしれませんが(笑)

ビデオの買い替えか、それとも一眼レフ購入か・・・
色々迷います~。

IMG_8575.JPG

応援合戦も、生徒全員で行います。
普通に見ていると大きくなった長女も、6年生まで一緒になると、
ああ、まだまだ小さいだな~と気付いてびっくりしたりします。

昼食は、開放してくれた体育館で家族揃って食べました。
長女と一緒に作ったサンドイッチ、美味しかった~^^

午後の部では、来年入学を迎える年長児さんの出場競技もありました。
ここまでずっと自主保育の次女、
大勢の人前で何かするのは始めてなので、緊張するかな~と思いきや、
元気にマイクで名前も言えたし、かけっこもがんばりました♪
次女の同級生は、全部で8名のようです。
あっという間に入学式なんだろうな~。さびしい~!!
帰りには、記念のプレゼントも貰って、嬉しそうな次女でした^^

後半戦は長女の出番は少なかったのですが、
低学年の競技、大玉転がしでは、アンカーを務めるということで、
ちょっぴりドキドキ・・・。
最初は接戦を繰り広げていたのですが、
途中から長女の”うみチーム”が相手の”みかんチーム”に差をつけはじめ、
そのまま、スムーズにゴールーーーーー!!!

毎年、何故だかみかんチームが強いという運動会。
今年もみかんチームの圧勝だったのですが、
大玉転がし頑張りました!やったね^^

IMG_8606.JPG

高学年の組体操や
中学生のソーラン節では、思わず涙しそうになったり・・
今年もとても素敵な島の運動会でした。

長女、お疲れさま♪




今期初の・・・・・ [畑]

DSC_1875.JPG


草を刈り、むしり、削り
剪定をして
肥料を蒔いて
防風林を適度に切除して
摘果をして
順調に育ってきています、ミカンちゃんたち。
今期からみずたま農園に仲間入りいたしました
早生ミカンの「宮川早生」
例の如く
見かけは綺麗ではありませんが
健康的に、
順調に大きくなってきております。
先日の摘果時
ふと、現時点での味を確かめたくなり
めぼしい物を切り取って
皮をむき食べてみました。
DSC_1873.JPG

味はもちろんまだまだですが
スッキリとした味
薄いジョウノウ
う~ん
やっぱりミカンは美味しいなぁ!

去年、大好評でした温州ミカンの
「南柑」ですが、今年は裏年の樹が多く
あまり収量が見込めません。
ですが、この宮川早生は表年であり
ずっしりと
実を生らしています。
南柑のあの、濃い感じはありませんが
スッキリとしたそのお味は
また一味違って、
「あり」なテイストでございます。
最近は天候にも恵まれております中島
このまま乾燥が続いて
ミカンの糖度が上がっていくことを願います。

久しぶりに皮を剥くミカン。
晩柑類とは一味違う
スタンダードなそのテイスト。
日本の冬には
やはり、
やはり
ミカンがよく似合います。
みずたま農園の温州ミカン
今期もどうぞお楽しみに~!



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ススメバチ [畑]

IMG_8229.JPG


園地には沢山の虫がいます。
作業しているときには気がつかなかったりするのですが
ちょっと小休止して
腰を下ろしてお茶などを飲んでいると
大量の蚊に囲まれていることがあり
思わず「ひーーーーーーー」となったりします。
蚊だけではなく
虻ももの凄いスピードでまとわり付いてきまして
静かになったな
と思ったら肩にとまっていたりします。
この虻に血を吸われると
ひどく腫れます。
移住するまでは
虫刺されの薬など買ったこともなく
せいぜい行楽地でサンオイル購入のついでに
くらいでしか買ったことが無かったのですが
ここ中島では必須でございます。
帰京していた時は虫がいないので
虫刺されも無くなり
非常に快適だったのですが
島に帰ってからは
あっという間に虫刺されだらけになりまして
かきこぼして、あちこち血だらけです、トホホ。

その中でも僕が一番、恐怖しているのが
なんといってもスズメバチ。
これが
怖い。
学生時代、強敵と路上
突然対峙した時のあの緊張感と恐怖感に似ています(笑)
時折見かけるオオスズメバチなどは
僕の親指ほどの大きさがあり
その羽音は最近聞くだけで分かるようになりました。
それぞれの虫の羽音には特徴があり
やはり危険な存在には注意力も高まりまして
学習能力もそれに比例する気がします。
昨日早朝
自宅階下に下りていくと
家の中にスズメバチが飛んでいました。
こんなときこそ!
家の中に置いてありますハエたたきで!
と意気込んでハエたたきを取りに行くと
無い・・・・・。
口を酸っぱくして
いつも所定の場所へ
と言っているのですが
所定の場所にあった試しがありません(笑)
さんざん探し回った後
やはり発見できず
犯人=長男(3)への怒りをかみ殺しつつ(笑)
子供部屋で代わりになるような物を手に入れ
蜂よけスプレーとともに
再度、スズメバチを退治しに。
スプレーをかけて、動きが弱まったところを
ジャストミートで
「パチーン!」と撃退。
その亡骸をマジマジと見ますと
大の大人が緊急事態発生と動き回った割りには
あまりに小さく
針さえなければ
別に何てことない虫なのになぁ
と思ってしまいました。

このスズメバチ
人間との体格差は
人間と象以上のものがあると思うのですが
やはり
「刺す」という武器を持っていることが
その絶望的とも言える体格差を
対等、もしくはそれ以上のものにしていると思います。
この辺り
大企業などに属さず
孤立無援の個人事業主の僕としましては
非常に参考になります。
針の先端とは
極々小さい点と捉えることもできると思います。
小さくとも
パワーを一点に絞込むこと
スズメバチの強さは
ここに尽きると思います。
ですが
上記した通り
テリトリーを間違えたり
過度な攻撃性を持つことは
身の破滅に繋がると思いますので
その辺りを人間らしく
理性でコントロールすることで
バランスが取れていくのかなと思います。

自然界で黄色は危険色だそうでして
確かに
間近でオオスズメバチなどを観察していると
その黄色と黒の段柄のコントラストに
思わず恐怖で
「ブルル!」となってしまうことがあります。
宮沢賢治的な解釈からすると
僕の血の繋がった先祖の誰かに
この蜂に刺された人がいて
その時の情報を僕にDNAを通じて伝えてくれているのかも知れません。
願わくば、
願わくば、
蜂に刺されませんように~








nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

招待状 [島暮らし]


IMG_8554.JPG

今日、我が家に一通の招待状が届きました。
差出人は、長女です^^

5連休の初日19日は、長女の通う小学校の運動会!
少子化により今年から中学校と合同での開催になりました。

島内放送でも連日運動会のお知らせが流れていたり、
スーパーでも運動会のプログラムが配布されていたりと、
島の皆さんにも温かく見守って頂いている運動会。
なんだかいいな~。

去年の運動会前は、疲れが出たこともあるのでしょう、
何かにかぶれてしまったのか、顔がパンパンに腫れてしまい、
運動会直前まで学校をお休みすることになった長女。

生徒数が少ないため出場種目も多く、
夏休み明けの練習は大変だったと思いますが、
今年は元気に学校に通っています♪

家でもダンスの練習をしていますが、
緊張していた去年とは違ってとても楽しそう~!!
(しかも、か、かわいい~。。←相変わらずの親ばかです)
ちょっとずつ、学校生活にも慣れてきている様子が見れて、
親としても嬉しいです。

今年は、来年入学する次女の出場する種目もあるので、
次女もとっても楽しみにしています^^

今年は雨ばかりで本当に参ってしまいますが、
運動会は当日は晴れそうです♪

長女、がんばれ~!!!





第3回中島プレーパーク開催しました♪ [プレーパーク]

13日(日)
第3回目の中島プレーパークを開催しました。
1、2回目と同様に、週間予報では雨マークのついていた日曜日でしたが、
今回も直前に予報を覆して、快晴での開催です^^

今回、私はあまり準備に携われなかったのですが、
前日からロープ設置をしてくれていたお父さん達や、
当日の荷物運びに協力頂いたお父さん、
夏休み明けの大変な草刈を一人でしてくれたお父さん!など、
今回も沢山のお父さん達にご協力頂きました。
ありがとうございます!!

IMG_8519.JPG

今回のメインは「流しそうめん」!!
竹の準備なども考えていましたが、実は中島の保育園でも
先日流しそうめんをやったとのことで、
そのまま一式お借りしてすることに♪
園児サイズなのでちょっと小さめでしたが、
準備が楽で助かりました^^

IMG_8515.JPG

こどもも、大人も、みんなで楽しくそうめん流し~。
そうめんの他にも、ブドウやみかんのシロップ漬けも流れてきました♪
排水溝がなかったので、大人は溜まった水の入れ替えが大変でしたが(笑)
今回は人数も少なめだったので、ゆっくりお腹いっぱい食べられました。
楽しいひとときでした~。また来年もやりたいな~!!

IMG_8543.JPG

そして、今回は絵の具コーナーも大人気!
赤、青、黄の三色の絵の具で、和紙や布を染めました。
手でバシャバシャとダイナミックに色を乗せていく子、
筆を使う子、みんなそれぞれ綺麗に染まりました~。

IMG_8505.JPG

紙や布の後は、石や松ぼっくりなどに色を塗る子たちも。
IMG_8542.JPG

綺麗だね~♪

IMG_8544.JPG

男の子たちに人気だったのは、割り箸鉄砲作り。
写真を撮りそびれましたが(汗)
みんな自分の鉄砲に色を塗って、戦闘ごっこを楽しんでました。
射的コーナーも作る予定が間に合わず・・・。
次回は是非!

IMG_8545.JPG

こちらは、お父さん作・割り箸飛行機!かっこいい!!
アイデア次第で色々作れそうですね^^
割り箸じゃなくて、小枝で作っても楽しいかも~。

終盤に差し掛かった頃、はじめてプレーパークに遊びに来てくれた女の子が、
「水あそびやどろんこあそびは、いつやるんですか~?」と。
いつもは一番最初の準備段階で、ある程度
泥遊びをはじめやすいような仕掛けをしていたのですが、
今回は他の準備もあったのですっかり忘れておりました。。
とっても楽しみにしてきてくれていたようで、これはちょっと失敗でした。

もちろんいつでも好きな時に自由に遊んでくれて構わないのですが、
子供達が慣れてくるまでの間は、
「あ!そんなことやっていいんだ!」と子供に思わせるような、
最初のキッカケのようなものはやっぱり少し必要なのだなと思いました。

他のお友達は絵の具などに夢中になっていて、
「みんな今はそんな気分じゃないみたい~」とちょっと残念そうにしていましたが、
とりあえず山に川を作ったりしはじめていると、、、
来ました来ました♪しめしめ(笑)

IMG_8525.JPG

普段は、中学年ぐらいの男の子たちがはじめることが多かったのですが、
今回は低学年の女の子たちメイン。
山に川を作り、川の終点にダムを掘り、
バケツやヤカンで水を汲みに何度も走っていました~!!

IMG_8529.JPG

今回、珍しく高学年の女の子たちも、
裸足で泥んこに足を入れていたのが印象的でした^^

IMG_8528.JPG

そして、今回はじめてシンボルツリーに木登りする子達の姿が♪

IMG_8524.JPG

虫捕りに夢中な子達^^

IMG_8523.JPG

隣の公園スペースで、ジャーンプ♪

今回は、3時終了を予定していたのですが、
終盤になって絵の具などをはじめる子も多かったので、
終了時間を延長して、4時過ぎまでのんびり遊びました。

IMG_8552.JPG

今後の課題としては、、
高学年の子供達がもっと楽しめる工夫を、というところでしょうか。
火の使用も出来ると、また少し遊びが広がるんだけどなぁ・・・。

次回はどんな遊びが広がるか、また楽しみです♪

遊びに来てくれたみなさま、ありがとうござました!




移住をお考えの方へ 静かな時を愛する気持ち [移住]

IMG_5823.JPG


移住と引越し
何処が違うのか
と問われると
人それぞれの答えはあると思いますが
僕にはこういった感じでしょうか。

引越し→ライフスタイルを守るために活動の拠点を変えること。

移住→ライフスタイルを変えるために、活動の拠点を変えること。

もちろん多少の物理的距離といいますか、
「遠いところへ行く」感は必要かと思います。
世田谷区から目黒区への移住
というのは、何処かピント外れですし
そういった意味で、ある程度の距離は必須かと思います。
ですが、
そういった距離的なものよりも
ライフスタイルを変えることに重きを置く
それが移住の醍醐味ではないでしょうか。
そういった意味では
隣の県ではありますが
東京から山梨や千葉、埼玉へ越すことも
充分「移住」と呼べるものになるのではないでしょうか。

移住を成功させるために
様々なノウハウ本や、ネットでの情報が溢れています。
特に昨今、都市部から地方への移住は
静かなブームとでも言うべきで
これからも少しづつ、その数は増えていくものと思います。
その中でよく目にするのは
「地域社会に溶け込むために積極的に輪の中へ」
「移住を成功させるためには、独自のビジネスプランを持って」
等、僕にとっては
「そうかな?」
と思うようなことばかり。
ニューヨークからシカゴ
東京から名古屋
のような
都市部から都市部への移住なら分かりますが
都市部から、農村や山間部、過疎地に移住するというのに
このようなコンセプトは本当に優先されるべき事項なのでしょうか。
僕は
素直に思いますが
まず、
静かな場所や、美しい風景や、穏やかな気持ち
そういったものへの純粋な憧れこそが
移住(都市部→田舎)を成功させる、重要な要素と考えています。
風光明媚な
自然豊かな、静かなる土地で
「鳥なき里のこうもり」のごとく
不必要に活動的になることは無く
上記しました、静かなる時を愛する気持ちは
言葉を超えて地元の方たちに伝わってゆくものと信じています。
地元の方たちの協力なくして
移住の成功はありえません。
ですが、
それを得るのは決して
消防団に入ることや、お酒の席に交わることや、
巧みな話術で目立つことでもないと断言します。
単純に海や山や里を愛していること
この気持ちこそが
地元の方との信頼関係を築く第一歩と思います。
特に都市部では敬遠されるような
人付き合いの下手さなどは
むしろ、移住先では歓迎されることが多いのではないでしょうか。
素朴、純粋、幼稚、など
都市部では生かす場所が中々見つからないような個性も
ちょっと目先を変えて
世界を見渡してみたなら
きっと、きっと
歓迎してくれる場所があると思います。


僕などは会社員になること事態
破滅的な行為であり
どんな困難がこの先待ち受けていたとしても
やはり、今の境遇が
しっくり、ぴったりきています。
「水を得た魚」
という言葉がありますが
水を失った魚には死あるのみです。
あまりに自分に合わないライフスタイルは
断固として変えるべきであり
それが心の奥底から湧き出る静かな気持ちならば
必ず、成功すると思います。
移住=一大事業なだけに
あえて
静かなものに目を向けて、感じて欲しいと思います。
答えは必ず見つかるものと思います。











nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

自給自足! [島暮らし]

IMG_8179.JPG


僕達の故郷であります
東京都調布市には
多摩川という河が流れております。
小学校の初めての遠足や
写生大会、マラソン大会。
僕の成長を見守ってくれていたかのような
そんな思い入れのある河なのですが
当時は
汚かった・・・・・・・・。
小学生の頃
街には「公害」があふれていました。
川原にはヘドロが押し寄せ
奇形の魚が沢山いました。
「光化学スモッグ注意報」などというものがあり
屋内へ退避するときなどもありました。
今振り返ってみると
多摩川はまるで巨大なドブ川でした。
企業も家庭も
汚染の「お」の字も関係なく
全てを垂れ流して
多摩川の水は不気味に泡立ち、そして濁っていました。
そんな状況の中
多摩川で取れたものを「食べる」などということは
自殺行為でしかなく
事実、そんな人は周りにはいませんでした。
自給自足という言葉は知っていましたが
現実として全くそれを実現できる環境が周りに皆無であり
故郷=東京で取れた作物など、
それ自体が何だか不気味であり
結果として
自給自足などということは夢物語に近い感覚で
僕は大人になっていったと思うのです。


先日、
夫婦で
Tさんに連れられて
岩牡蠣を再度とりに行きました。
コツも大分つかんできましたので
前回よりも短い時間で沢山とれました。
そして、その日の夕飯。
夫婦でとった牡蠣、その他の野菜も裏の畑で作ったものが
ほとんどを占め、ご近所からの頂き物の漬物や
そして、デザートのスイカまで
(味噌汁の味噌も自家製なのです!)
米以外の食品をほとんど自給出来ていることに気がつき
自分の生まれ育った環境と対比すると
非常に面白みを感じました。
特にこの日のメインディッシュであります岩牡蠣は
つい、何時間か前に父母(僕達)で獲得してきたものであり
付け合せの野菜だけでなく
メインのオカズを自宅近くで獲得したことに
「ありえない」驚きがあり
自分たちが今住んでいる場所が
いかに自然に恵まれているかが
体感でき
食っていく=就職する
というような概念を
根底から覆すような
そのようなプロセスを踏まずに
直接
「食っていく」
手段があるということに
新鮮な喜びがありました。


今の多摩川は
昔と比べて
大分、綺麗になりました。
やはり
企業や家庭が
一人、一人が
協力して、改良に取り組んだ結果ではないでしょうか。
多摩川の上流の一つである
秋川渓谷には
幼い頃、よく伯父に連れられて泳ぎに行きました。
同じ川なのに
渓谷の水は澄んでいて
そこでは釣った魚を食べるのも
極自然なことであったような気がします。
環境が汚染されるということは
結局
自分の口の中に入ってくるものが
汚染されることと
全く同じことであると思います。
やはり
少しでも
クリーンな環境を保てるようにすることは
一人、一人にとって大切なことと思ってしまいます。
その昔
高度成長の合言葉で
環境を犠牲にし
その結果
未曾有の繁栄を極めた感のあるわが国ですが
その繁栄で得られたエネルギーを
環境のために使うことは
もはや必須であるのではないでしょうか。








nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

やさしく、やさしく [島暮らし]

DSC_1872.JPG


本日
第3回中島プレーパークの開催のため
妻&こどもたちは長師の公園へ。
畑へは僕一人で向かいます。
夏が過ぎた感はありますが
良く晴れ渡った空は
ちょっと乾いた風が心地よく
気温はそれなりにあるものの
真夏のそれよりは数段過ごしやすく
仕事日和でした。

島に移住してからというもの
行動半径は
小学生に戻ったごとく(笑)
とても狭いものに変わりました。
自宅&畑のどこか。
半径にして
2キロ圏内くらいでしょうか。
若い頃は
それなりに
放浪し、
冒険し、
さすらって(笑)
地球の裏側までも行きましたが
今の僕には
このテリトリーの規模が実に心地よく
可もなく、不可もなく。
ただ茫々。

お昼を買いに
隣の集落である
神浦まで。
晴れた空が
やさしく
やさしく
車窓に広がります。
この海沿いの道をのんびりと車で走るとき
この時こそが
僕がこの島へ来た
「理由」であり
越して2年になろうかという今でも
新鮮に僕を包んでくれています。
感受性、異常ナシ。
ああ
いい気分~
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

火のある暮らし [島暮らし]


IMG_6907.JPG

秋になって、涼しい日も増えてきたので、
最近はほぼ毎日薪でお風呂を沸かしています。

東京帰省中、やはり一番の感動は、
「蛇口を捻ると、お湯が出てくること!!!」(笑)
それも、例え一日雨が降っていても、ぬるいお湯が出てくることもなく。。
お風呂のお湯が溜まるのも、早いこと!!!

それから、なんといっても虫が少ない~!
都会の蚊の少なさには驚きました。
それに家の密閉感がすごいから、
虫やネズミやコウモリやカニが迷い込む心配もなし!

この密閉感というのが、都会での暮らしでは
当たり前のものだったはずが、今では懐かしいのです(笑)
我が家など、今いる場所から見渡す限りでも、
何箇所か、明らかに外が見えるレベルの隙間がありますし、
風が強い日には、ドアを締め切っていても
ガラス戸がガタガタ揺れたりします。
おかげ(?)で夏は快適!
でも、これから冬にかけてはちょっと過酷です。

冬場は、みかん仕事も忙しくなり、
薪でのお風呂沸かしもなかなか大変になってくるので、
このボイラーをどうしようかと迷っているところ。。。

とは言っても、
薪に着火するための灯油ボイラーを付けたいだけなので、
薪でのお風呂沸かしを断念するつもりはさらさらないのですが(笑)
去年も、冬場は無理だよね・・・といいながら、
気付けばなんとか冬を乗り越えていたので
なんとかならないこともないとは思うのですが、
薪の準備にも手間がかなりかかってしまうし、
そもそも薪釜自体も相当ボロボロなので、
もう買い替え時のような気もします。
もしかしたら、今ならもう少し燃焼効率のよいタイプの釜もあるのかも。

どうせなら、上にお鍋が乗せられたりしてお風呂を沸かすエネルギーを
料理にも利用出来たりなんかするとベストなんだけどなぁ。

以前にも書いたのですが、引越し当初、お風呂を沸かす火を
料理にも兼用できないものかと色々調べてみたところ、
薪釜の上部に取り外し可能な蓋がついていて、
そこにお鍋をはめて煮炊きが出来るようなものが昔あったそうです。
せっかくなら、ピザぐらい焼けたらいいかな~とか、
いっそ、台所を、お風呂の薪ボイラーの側に移転していまおうかとか、
色々考えてしまいます(笑)
なにか面白いアイデアないかな~??

気付いたら、きっとすぐにまたみかんシーズン!
それまでに体調やら色々、整えておかないと!!
頑張ります!!




第3回なかじまプレーパーク [プレーパーク]


プレーパーク3回20150911.jpg


9月13日(日)※雨天の場合は27日に延期です。
第3回 なかじまプレーパーク開催します♪

第1回、2回とも応援に駆けつけてくれた
松山冒険遊び場スタッフさん達が今回はいらっしゃらないので、
ロープワーク等も島のお父さんたちにお願いしています!
初の中島スタッフのみの開催でちょっぴり心細くもありますが、
いつも通り、楽しみたいと思います♪

今回のお楽しみ企画は、
過ぎ行く夏を惜しんで・・・
”流しそうめん”を予定しています~!!

その他、いつものターザンロープに秘密基地つくり、
泥んこ、水遊び、絵の具、工作、草花アートなどなど、

今回はどんなドラマが生まれるのでしょうか!?
楽しみです♪


11月からはみかんシーズンで忙しくなってしまうので、
もしかしたら今年は、あと出来て10月に1回程度でしょうか。。
(来月は焼き芋やりたいなぁ~♪)


前回、前々回に引き続き、今回も
”曇り時々雨”という微妙な予報が続いています。
前2回は、前日に予報を覆しての晴れ!だったので、
晴れ女晴れ男に恵まれているのかもしれません♪
果たして今回はどうなることやら~。



(私の咳もおさまってますように。。ゲホゲホ。。)


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。