SSブログ

レシプロソー(2) [買い物]

DSC_0978.JPG

マキタ18Vの電動草刈機とチェーンソーの購入時に「ついでに」購入しました
レシプロソー。
前回のレポート時は上手く使いこなせず、正直(購入は失敗だったかな・・・・)
と思っていましたこのレシプロソーですが、
先日、刃を木工用のものにチェンジしてみました。↓

DSC_0971.JPG

これが・・・・・・・・。
大正解!でございました。
今回早速その切れ味を確かめたのは
防風林の切除作業。
剪定ばさみでは太く、チェーンソーでは細い枝が
多少力は必要なものの、ノコギリできるよりも明らかに早く
切断でき、作業スピードは大幅にアップ!
リンだ、窒素、も大事ですが、やはり基本は水と太陽!
ということで、バンバン枝を落とします。
そして切り落とした後には柔らかな日差しが
蜜柑の樹に降り注ぎます~
DSC_0977.JPG

脚立に登ってのこの切除作業。
身体が伸びきった状態での、バランスを取りながらの作業なので
チェーンソーでは危険だなぁと思っていたところ
正にこの作業の為に神様が僕に与えてくれた道具かと思うほど(笑)
作業は面白いようにはかどりました。

ただ・・・・・。
足元には切り落とした大量の枝が・・・・・・。
みずたま農園の南柑畑はトラックを横付けできないため
これを30メートルほど離れた場所に停めるトラックまで
持って運ばなければなりません。
しかし、しかし
この作業が
また一年後、美味しい蜜柑ができることにつながると思えば
チョロイッす!
イエイ!

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

わらしべ長者 [子ども達]


本日、長男の3歳の誕生日です!!

朝起きてきた長男に、みんなで
「おめでとう!」と声をかけて、
おばあちゃんが送ってくれたクレヨンと服を渡すと、
(本当の誕生日プレゼントはまだ箱の中だったのですが・・・)

泣きながら、
「みんな、ありがと~ TдT」 だって!
長男、かわいいな~(笑)

そして、今日は長女の小学校の学芸会。
長女は、”わらしべ長者”の観音様役でした。

長男と、明日誕生日のパパのために、がんばる!と
はりきっていた長女を、みんなで応援に行きました。

去年の学芸会にみんなで見に行ったのが懐かしいな~。
あの時、長女に、
「来年は、○ちゃんもあの舞台に立つんだよ」と言ったら、
かなり緊張していた様子でしたが、

一年後の今日、立派に、堂々と観音様役を演じました!!!!
長女、本当に素敵でした♪(親バカですよ)

一年生達みんな、本当に元気でかわいい演技で、感動。
がんばったね~。

いいな~、こども。本当に素敵で、何度も泣きそうになりました。

最後の全校生徒の合唱もまた素晴らしく、
その中から、長女の声が聞こました。
きっと、どんなに遠く離れても、こどもの声は聞こえるんだろうな。

おつかれさま!






伊予柑、もうすぐ発売! [畑]

DSC_0924.JPG



↑まだ、まいどおなじみの、みかんソングです(笑)伊予柑ソングもお楽しみに~♪


大変お待たせしております、みずたま農園激押し!の
”伊予柑”、いよいよ、来週から販売させて頂きます~!!

ハッキリ言って、
もんのすごい、美味しいですっ!!!

しかも、高糖度!!!
現在、平均糖度、13度~15度です!!!

ここ最近、糖度計で計っているものは、軒並み15度超え!

IMG_6924.JPG

時々は、こんな驚きの糖度を叩き出す伊予柑も!!
まさかの17度超え~!

あれ?伊予柑の平均糖度ってどんなだっけ、、、?と思い、
先ほど、ちょっとネットで検索していたところ、

糖度14度「奇跡の糖度」の伊予柑!として売り出し中の伊予柑を発見しました。


みなさん、奇跡の糖度ですってよ!!

みずたま南柑同様に、酸も高い濃厚な味わいのため、
現時点では少々酸っぱく感じられる方もいるかもしれませんが、
時間の経過と共に、酸が抜けてまろやかな風味になって参ります。

先月末に完売となった南柑も、
最終的には、まるで缶詰みかん?スイーツ?のようになりました。
どちらかと言えば、酸が高い捥ぎ立てフレッシュなみかんが好みの私達も、これにはびっくり!

是非、時間の経過と共に移りゆく、風味の変化をお楽しみ頂けたらと思います。

詳細は、またお知らせしま~す♪



ひじき6日目 ~ひじき干し~ [島暮らし]


IMG_6923.JPG

ひじき6日目!

今日はいよいよ、朝からひじきを干しました!
ただ、ザッと平にならして干せばいいのかと思っていたのですが、

写真のように、少しずつ丸く盛って置く方法を教わりました。
師匠曰く、こうしておくと、乾いた後で細かいカスが出にくく、
扱いが楽になるのだそうです!

磯の香りに包まれながら、
初めての磯仕事、最終工程です。

干し終わった後は、
庭でひじき第二段を炊いています。

うまく炊けますように~!!


13年後の成人式に・・・ [子ども達]

IMG_6915.JPG

先月、島の成人式で、長女の小学校の生徒達で歌を歌いました。
島の小さい式ながらも華やかな振袖姿のお姉さん達が印象に残ったようで、、、

その後、長女と何気なく成人式の話をしていると、裁縫好きの長女は、

「成人式に、自分で縫った振袖を着たい」と言い出しました。

!!!!!!

その素敵過ぎる発想に、もうそれだけで泣きそうな母です(笑)
うん。長女なら、絶対出来る!

長女の気が変わらないうちに(笑)
二人で和裁の勉強始めたいと思います♪

まずは運針から!?

絵を描くのも大好きな長女ですが、
彼女は2歳の絵を描き始めの頃、

ひたすら直線!

ひたすら丸!

と、ストイックに書き続け、
それで、ある日突然、何かの絵を書き出しました。
これにはものすごく驚きましたが、
そんな彼女にはとてもハマりそうな気がします。


いつだって準備が整ってから、自分のタイミングで、突然動き始めるのが長女。

ひとり立ちも、1歳3ヶ月とゆっくりで、
親が抱えて、足を床につけて立たせようとするのすら嫌がっていましたが、

ある日突然、朝食を立ったまま食べ始め、
その後まもなく、けっこうしっかりとした足取りで歩き始めました(笑)

その感じは今でも全然変わっておらず、
何か新しいことを始める時、親に口を出されるのを非常に嫌がります!!!
これには、正直イラッとすることも多いのですが(笑)

ふと今、あの頃、親の支えで足を床に着けて立つことを頑なに拒んでいた長女の姿とダブりました。
か、変わってない。ぜんぜん、変わってない(笑)

遡れば、ハイハイも遅く、いつもお座りの状態でドンと構えて遊んでいて(笑)
やはりハイハイも、今だ!という彼女のタイミングで突然動き出したのです。

(4060グラム、55センチと、身長体重共に助産院の記録を塗り替えて誕生していた長女!!!
常に1歳ぐらい上に見られていて、そんな彼女が動きだけは赤ちゃんだったのがとても可愛かったのです^^)

そして、もっと遡れば、、、、
出産予定日を10日ほど過ぎても、なかなか誕生の兆候が見られなかった彼女。
きっと、その時がくるのを、じっとお腹の中で待っていたのでしょう。
いざお産となれば、4060グラム・55センチのビッグベイビーとは思えないほど、
スルッと大安産で生まれてきたのでした。

*************

彼女がお腹にやってきてくれたばかりの頃。
夫婦ともこの子は男の子だと思っており、産婦人科でも多分男の子、と言われていたのですが、
ある日、夢の中で、

お腹の中の赤ちゃんが、予定日になってもなかなか生まれず、
ただ、その時が来ると、スルッと大安産で生まれる。
という、ものすごくリアルな夢を見ました。

そしてその夢から覚めた時、
何故かハッキリと、

あぁ、この子は、女の子だ。とハッキリと確信したことも不思議な思い出。

**************

以前は、初物に今以上に弱く、こわがりだった長女ですが、
今は、一歩を踏み出すタイミングの訪れが、前よりもずっと早くなり、
少し難しそうなことにも、チャレンジするようになりました。
口を出すと怒るのは相変わらずですが・・・(笑)

先日は、次女に続き、
長女も、ただの一度も親の手助けのないままに、一人で自転車に乗れるようになりました。

長女を見ていると、”時が満ちる”という言葉がしっくりきます。
親に出来ること。それはきっと、彼女の時が満ちる瞬間を、
ただ、信じて待っていることなのかもしれません。

私も、長女にそっくりなのです。
時が満ちるまでに、随分の時間がかかりました。
いつか時が満ちるのだということを、信じられずに苦しんだ時期もありました。
でも、彼女は自分自身でもうちゃんと、知っているような気がします。
自分のペースを守り抜くって、とても大変。
でも、彼女になら出来る気がします。

いつでも、信じて待ってるよ。


彼女の成人式まであと13年。
私も和裁を勉強して、自作の着物で彼女の晴れ姿を見に行きたいです。

そんな話を長女にしたら、顔を曇らせた長女が、

「えぇ・・・、その頃ママもうおばあちゃんなのに、そんな派手な着物着るの・・・」と。

ママは、振袖は、着ません(笑)
しかも、まだおばあちゃんじゃないですよ!失礼なっ!!!

冒頭の写真は、長女誕生記念に漬けた梅酒です。
成人式のお祝いに、みんなで乾杯、出来ますように♪
そういえばまだ長男のお酒を漬けてなかった!
伊予柑?レモン?中島の柑橘で漬けよう!


ひじき4日目~大釜でひじき炊き~ [島暮らし]


IMG_6902.JPG

昨日の日記で、釜戸の加工用の道具が揃わない為ひじき炊きは延期~と書いたのですが・・・

今朝、師匠のひじきを見せてもらいに行った際、
お隣のNさんのお宅にある手作り釜戸を見せて頂くことになり、
色々お話を聞かせて頂いているうちに、

「そういえば・・・」と、

今は使用していない、ドラム缶の釜戸を貸してもらえることに!!!

IMG_6903.JPG

そんな訳で、急遽、朝からひじきを炊いております♪
ひじきを炊くと行っても、釜戸や大釜をはじめ、
大きな容器やザル、綺麗に発色させる為の釘などなど、色々な道具が必要なのですが
ほとんど、ご近所の方からの借り物や頂き物。
いつもながら、本当に、、、、ありがたいですTT

水に漬けておいたひじきを、洗い、大釜に移して、、、
いよいよ火入れ!

IMG_6905.JPG

この辺は、毎日お風呂を沸かしているだけあって、さすがにもう慣れたもの^^
最初だけは火力を大きくして、その後は弱火でくつくつ炊きます。
時間をかけてゆっくり炊くと、色が綺麗に出るのだとか。

IMG_6909.JPG

しばらくして覗いてみると、綺麗な緑色に!!!
不思議、不思議。

磯の香りと焚き物の匂いに癒されます♪

IMG_6910.JPG

今日は一日、ひたすらに火の番です。
夜までじっくり火を入れます。

炊き過ぎると、柔らかくなりすぎて、カサも減ってしまうそうなのですが、
その炊き加減、火入れの時間の目安、
自分で食べて確かめてみるしかないそうで(汗)

師匠が炊いたひじきは、何度も食べてみたのですが、、、、
うーん。難しい。

乾燥させると固くなるそうなので、
普通の乾燥をひじきを水に戻した時よりは、固めに!!!

さてさて。
どうなることやら♪





とか書いている間に、師匠が様子を見に来て下さり、
今くべている薪が燃え尽きたら、少し蒸らして様子を見ることに。
夜までのつもりだったので、まだまだ完全に油断していた私。

絶対炊きすぎるところだった気がします(汗)
よかった。。。。TT

ちょっと前まで茶色かったひじきも、いつの間にか
黒く綺麗な色に変わってきて、

「これだけ出来れば上出来」とのお言葉も!

やったー!!

あと少し!楽しみ楽しみ。

ひじき 3日目


IMG_6899[1].JPG

ひじき3日目。
水に漬けておいたひじきの、水を換えました。
するとびっくり!
ひじきのカサが3分の1程度に減少しているではないですか!

乾燥ひじきのイメージがあったからか、
なんとなくちょっとぐらいは増えるイメージでしたが(さすがに増えることはないか^^;)
でも、まさか、水に漬けたひじきのカサがこんなに減るなんて!

今回、収穫量が70キロ程度あったはずのひじきですが、
乾燥したら一体どれだけの量になってしまうのか・・・。

残りのひじきも小分けにして3回ずつ水を換えて洗い、
また水に漬けておきました。

我が家、井戸水を使用しているのですが、こういう時には本当に助かります!!
ガスと水道水では、なかなかこういった磯仕事はお金がかかって大変そう。
(でも、浄化槽の維持費にかなりお金がかかるので、正直普段はあまりお徳感はありません^^;)
計らずも、色々な意味で田舎仕様の我が家!あとは目指せ、自家発電!です。

あ、それから!井戸水って、ぬくいんです!!!
井戸水というと、常にキンキンに冷えているイメージがあったのですが、
夏場は冷たく、冬場にはちょっとだけあったかい。最高です!
真冬でも、水道水のように手がカキ氷を食べたみたいにならないのは本当に嬉しいです(笑)
ただし、水の使い始めだけはキンキンです。これって水道管で冷やされてたんですね。

明日は朝からいよいよ、大釜でひじきを炊きます!!!
もちろん薪使用なので、火加減が難しそうだけれど、頑張ります♪

これだけ手間をかけて、最終的に失敗したら立ち直れなさそうです。。TT

と、ここで、
ドラム缶の釜戸の加工に使用する道具がまだ届かず、
明日はまだひじきが炊けなさそうなことが発覚!
明後日は天気が悪そうなので、もうちょっと後になるかもしれません。

早くも、次のひじきを採りに行きたくてうずうずしている私です(笑)








お迎えに。 [島暮らし]

DSC_0941.JPG

長女はバス通学。
毎朝スクールバスに乗って学校へ行き
帰りは島を一周しているバスで帰ってきます。
長女の通っている小学校には
「こども教室」という、いわゆる学童のようなシステムがあり
学校の授業が終わった後も
引き続き、子どもを見てもらえます。
これは自己申告制でして
出ても出なくても自由なわけです。
我が家ではこの判断は長女に任せており
出欠は彼女が決定するルールになっております。
この「こども教室」に出ればバスは我が家のある
宇和間地区に直行するのですが
「こども教室」に出ずに授業終了後そのまま帰宅するときは
神浦というフェリー発着の港で
バスは30分ほど時間調整の停車をします。
この30分の停車を長女は最初かなり嫌がっておりました。
そりゃそうですよね。
なので、
できるかぎり
長女が神浦で停車中のバスにいるときは
神浦まで迎えに行きます。
もちろん、
仕事がありますので、毎回、毎回というわけには行きませんが
それでも畑から神浦までは10分ほどで行けるので
長女のためと言うよりは
むしろ僕のために(笑)
彼女をお迎えに行ってしまいます。
停車しているバスの中
静かに本を読んでいる長女。
なんつーか
可愛いのです。

迎えにいく相手がいるって
幸せです。
右に見える瀬戸内海
左は段々畑
そして
その先には
君が待っている!
穏やかな午後の一時。
サイコ~


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

はじめての磯仕事♪ [島暮らし]


IMG_6897.JPG

はじめての磯仕事♪
本日2月1日はひじきの解禁日!ということで、
真夜中、日付が変わると同時に
初のひじき狩りに連れて行って頂きました!

いつもお世話になっているお隣のHさんの車で
隣の集落の小さな浜に着くと、
あちこちにヘッドライトの小さな光が!

今年は人が沢山来ていたようです。

月明かりに照らされながら、
ヘッドライトの光を頼りにひじき狩りスタート!

干潮の浜にはびっしりひじき!!!
ひたすら、鎌で刈取ります。
思ったほど寒さは感じず、本当に、動き出したら汗ばむぐらい。
海水もそんなに冷たくありませんでした。不思議。

後で聞くと今年はひじきの量が随分少なかったようで、
口開けの昨晩だけでかなりの量が減っていた様子。

今年は、みかんも、魚も、ひじきもようとれんと、
みなさん仰っていましたが、
そのくせ、イノシシと鳥はいっぱいで困ります・・・。

私がいたのは2時間程度だったでしょうか。
収穫したひじきをトラックに積み終えた後、
あたたか~い甘酒と、お菓子をよばれてほっこり。

いつもの師匠と、ご近所の大師匠88歳!!!
いつもながらお元気で驚きます。。。

(疲れたとか口が裂けても言えませーん(笑))

初収穫のひじきはおよそ70キロ!
本日は朝から、収穫したひじきを、
他の海草やゴミなど選別して、容器に入れて3回ずつ洗って
我が家の釜で一度に焚ける分、半量を水に漬けました!

IMG_6898.JPG

3日程度水に漬けた後、何時間もけて弱火でぐつぐつ煮て、
それから天日で干して完成!です。
全て手仕事なので手間も時間もかかりますが、楽しみです♪


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。