SSブログ

三脚はしご [買い物]

DSC_2236.JPG


就農しまして、約二年。
日々の農作業に欠かせない、
様々な道具。
僕にとって
仕事=道具であります。
人間を人間足らしめるものは
道具であります。
会社勤めですと、
仕事に必要な道具は
全て会社が用意してくれます。
それが当たり前だと思っていましたが、
自営ともなりますと、
仕事に関わる全てのものは
どのような形であれ
自分で調達、メンテナンスをしなければなりません。
なので
実際にその道具を使うシーンを念頭に置き
最適なものを、できるだけ安価に手に入れることが欠かせないのであります。

みずたま農園
少しづつ、道具を買い揃えております。
今回のご紹介は
ジャーン(笑)
三脚ハシゴ!
これがアルミ製で軽い!
用途は主にのび過ぎた防風林を切除するために用意しました。
東京などで脚立、というと
四本足のものが多いと思いますが
園地はかなり凸凹が多いので
3本足の方が安定するのです。
これを使用して、
防風林を適切な高さに揃え、
園地に太陽の光をもっと!

この三脚はしご
今回僕が購入したのは
6尺=約180cmのものなので
かなり大きいものです。
普段はネットで買い物をすることが多いのですが、
これは地元の農協で購入しました。
ネットで最安値の製品よりも
4000円ほど安く買えましたので
ラッキー!でした!
倉庫に道具が揃っていくとワクワクしますね~
仕事するぞー
イエイ!



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ドコモ d-tab [買い物]

DSC_2081.JPG


ドコモのタブレット、d-tubを買いました~
離島から通信販売が
みずたま農園の商売の仕方なので
PCは農機具と並び「命」とも言えるツールです。
我が家には

①デルのデスクトップ(XPのためあまり使用しなくなりましたが)
②マックブックプロ(こちらは僕専用端末でして、CMソングやジュースラベル作成などを担当です)
③iiyamaの17インチノートPC(こちらは業務用のメインです。)
④HPの10インチミニPC(こちらは業務用のサブです。持ち運びが楽なためにご飯を食べながらや(笑)
就寝時、布団の中でなどの使用が主です)
と計四台のPCにプラスして
二台のスマホをモバイル端末として使用し
一台をwi-fiで母屋内でのメールチェック、
一台をMVNO(ocnモバイル)で接続し、主に園地でのメールチェックに使用していました。
東京にいた頃から愛用し
ソフトバンクの契約を解除した後も
色々と活躍してくれていたアイフォンですが、
ついに
DSC_2078.JPG
こうなってしまい、現在使用不可の状態になってしまいました・・・・・・。
まあそのうちに修理キットでこちらも復活させる予定ですが。
その後釜として今回購入したこのdtub
まだ使用初日ではありますが
良いです!
実は2年ほど前にdtubよりも少し高いアンドロイドタブレットを購入したのですが
これが、実にロクデモない代物だったので
タブレットに対して、もの凄~く不信感がありました。
とにかく思い通りに動いてくれず、
アプリはすぐに落ちてしまい、
やっぱり安物はダメだなぁと思っていました。
が・・・・・
このdtub、凄いです~
この値段(12000円くらいです)でこの性能。
今回はレビュー頼りで購入してみたのですが
当たりでした。
もう兎に角、反応が良いです。
ストレスフリーでサクサクです。
普段はwi-fiで、
出先ではドコモの端末だけに
現在使用中のocnのsimカードを差し替えて使うことも可能でして
その面でも「使える」端末なのです。

オススメですよ~



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

欲しいもの [買い物]

DSC_1249.JPG

突然ですが
最近キャンピングカーが欲しくなりました。
以前から興味はあったのですが
島暮らしをしていると
もしキャンピングカーを持っていたら・・・・・
と想像するだけでワクワクしてきまして
夜な夜な
キャンピングカーのサイトを見ては
妄想を膨らませています。
しかし、お値段はやはり
「・・・・・・・・・。」
なものがあり、(笑)
しばらくは労働意欲を向上させるための
夢の一つとして楽しんでサイトを閲覧しようと思います。

島暮らしをしておりますと
明らかに都会で暮らしていた時とは
違うものが欲しくなります。
例えば
事務所兼、応接間になっている
我が家の八畳間にあります
ソファーセット。
このソファーセットのテーブルを
その昔、一世を風靡した
インベーダーゲームのゲームテーブルに
してみたい!
ですとか
倉庫に卓球台が欲しい!
ですとか
UFOキャッチャーが欲しい!
(中の景品ではなく、あの馬鹿デカイ機械の方です)
はたまた、
シーカヤックが欲しい!
などと思ってしまいます。
目の前は海。
出来ることならば
サーフボードを一枚買って
サーフィンをやってみたかったのですが
ここ瀬戸内海
全くと言っていいほど波がありません。
なので、波がなくても
遊ぶことが可能な道具を
暇があると模索してしまいます。
こんな感じで
都会で暮らしていた時には
欲しい!と思ったことが無いものを
欲しい!と思ってしまうようになってしまいました。

最近、欲しいと思ったモノの金額を
みかんで換算してしまうようになりました。
そっかぁ~温州二トン分かぁ~
などと思うと
実際の金額よりも凄い金額に感じられ
中々、購入することができなくなりました。
取引先の社長さん(スーパーを営まれています)
とのメールのやり取りでそんな事を書いてみたところ、
「こちらエノキ茸換算で7500パックのスキーブーツを購入」
とのお返事を頂きまして
思わず(笑)でした。

よっしゃ~
何とか子ども達が小さいうちに
キャンピングカーを買うのだーー!


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

のこぎり シルキー [買い物]

柑橘農家は大概、
腰に剪定鋏と剪定鋸をぶら下げています。
僕の場合、夏場は更に蚊取り線香までケースに入れて
ぶら下げていますので、
ベルトをそれなりに締めていないと、
ズボンがだんだんと下がってまいります。
ここ中島では
天寿という剪定鋸がメジャーな存在でして
僕も当然所有しています。
先日、地区の総会で天寿の替刃を二枚頂きました。
これが、嬉しい!(笑)
鋸はもはや生活する上で必須アイテムであり、
今の僕にとってこんなにも実用的&嬉しいプレゼントはありません(笑)
薄く、ペラペラな刃ですが絶妙な切れ味で
軽く使い勝手も良いのですが
僕のメインの剪定鋸はシルキーのナタノコ60というモデル。

DSC_1899.JPG

DSC_1900.JPG

コレが強力です!
天寿とは違い、ごつい刃先、厚い本体
ケースに入れたときの全長50cm、重さ約500グラムと
決して携帯性はよくないのですが
切れます。
ガンガン切れます。
今の刃は二代目ですが
まだほぼ新品なために怖いほど切れます。
剪定の時期などは、もの凄い数の枝を切りますので
重宝しております。


このシルキー
扱い方を間違いますと
とんでもない怪我をします。
一年ほど前の使用中
切断し終わった後、刃が流れて
僕の膝へ鋸を引く形でザクっと。
一瞬でズボンは裂け、ジワーとグレーのズボンが血で染まっていきました。
書きながら当時の記憶が蘇り、今でもゾーと致します・・・・・。
これが左側の膝小僧でして
今でも傷が残っております。
直径15cmほどの硬い柑橘の枝でも軽々と切断できるために
人間の肉など豆腐みたいなものです。
それ以来、ずっと気をつけて使用していたシルキーなのですが
最近、その痛みを忘れたのか
再度やってしまいました。
こんどは右の膝小僧。
蔓性の雑草を鉈のようにノコを使って切断していたのですが
その勢い余って右ひざへ
「コーン」と当たりました(本当にこんな音がしました)
前回とは違い、引くというよりはそのまま「刺さった」形になり
出血は前回ほどではなく、
ひとまず安心したのですが・・・・・
その日の晩から膝は痛みだし
一時は「骨にヒビでもはいったか・・・・・」
と思われるほどの激痛となってしまいました。
結局二日ほどで腫れと痛みは和らぎ
骨には異常なく済んだのが不幸中の幸いでした。

オッチョコチョイの僕ですが
こうして痛い思いを時々することにより
注意力を呼び起こしている面があると思われるので
このような大事に至らない怪我は
適度にしていたほうが、逆に安全につながるかなとも思います。
ですが、ですが
怪我はホントに痛いものですなぁ~
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

アイゼンを買ってみました~ [買い物]

DSC_1859.JPG


登山用のアイゼンを購入してみました。
傾斜地での農作業の場合
登山とは違い、両手が自由に使える場面は少なく
剪定バサミや鎌、草刈機などで手がふさがっていることが多いです。
すると、
地面への踏ん張りは足のみで行うことが多く、
その負担は平地での作業と比べて
かなり大きくなります。
作業をしていまして
実際に足の筋肉にかかる負荷もさることながら
傾斜地ゆえに足が滑り、
あがくような感じになり、踏ん張りが効かないことも
疲労の一因ではと考えまして
今回の購入に至りました。
装着の手間はかかります。
これがちょっと、気になるところではありましたが
やはり踏ん張りが効くようになり、
作業もしやすく、疲労も軽減されるように感じました。
ただ
つる性の雑草が多い園地ですと
アイゼンの爪の部分に蔓が絡み付いて足をとられる
ことがあり、この点は注意が必要と思います。

装着はこんな感じです。
DSC_1871.JPG

余談ですが、現在BOGSの長靴を履いています(写真に写っているのがそうです)
多少、値は張るのですが足底がしっかりとした作りで
足首へのサポート感も良いです。
私見ですが
このショートブーツにズボンの裾を被せての作業が
一番靴の中に土も入らず、
また蒸れも少ないと感じます。
ズボンの裾は汚れますが
これは本当にオススメです。
農家&アウトドアワークの皆様
お試しくださいませ。


このアイゼンを装着して
草刈機を使用できるところでは草刈機で
使用がキビシイ
込み入った場所では長柄鎌を使って草刈をしています。
やはり
状況に応じて面倒くさがらずにツールを変えて
作業をしたほうが
結局は能率も上がり上手くいくことを学習できてきました。
特に長柄鎌は最近お気に入りのツールでして
できれば魔女が持つような大鎌が欲しいところです。(笑)

このアイテムのおかげで
ちょっと手入れが遅れていたレモンの園地も
キレイになり、
レモンも順調に大きくなってきております。
来月末くらいから売り出しの予定でおりますので
お楽しみに~!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

たまには~ [買い物]

DSC_1854.JPG

久しぶりに文庫本を買いました。
最近はめっきり購入することが減りました文庫本。
普段は買わない啓蒙系の本や、話題の本なども買いましたが
ファンである樋口有介さんの本も買いました~。
図書館や古本屋などが充実しているので
ついつい新刊で買うことの少なくなってしまった本ですが
購入した五冊をあっという間に読み終えて
刺激を受けたり、ヒントをもらえたり、感動したりと
やはり「お金をあえてかける」ことにも意味があるのだなぁと感じました。

一昔前は
ブックオフなどの古本を取り扱うお店は
個人店に限られており
そういった意味ではやはりその品揃えは少なく
新刊を買わなければ読めない本は多々あったと思います。
ただ
少ないお小遣いで吟味に吟味を重ねて購入した本は
非常に思い入れが深く
その内容も無料や
古本などで安価にて手に入れた本よりも
血となり肉となる部分が多かったように感じます。
本当はどんな形で手に入れても
その内容こそに意味があり
値段などは関係が無い
と言い切りたいところですが
やはりかかったコストが完全にその事と無縁では無い
どころか
心理的にかなり受け取るものが違ってくると感じます。
結局、感動や真の意味での知識をタダで手に入れようとすると
それ相応のものしか受け取ることができないような気もします。
執筆には当然、その作者が膨大な時間を費やしているわけでありまして
そういったものをシェアするという意味あいも、購入するということに
含まれているように感じるのです。

今まではさほど興味の無かった電子書籍リーダーも
あってもいいなぁ~とちょっと欲しくなってきました。
夏の暑さも和らぎ季節はそろそろ秋へと。
こんな時には、読書など如何でしょうか~




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

動墳購入~ [買い物]

DSC_1285.JPG

そして真打登場。
僕の中では
軽トラックと並んで
THE農家!
とも言うべき
黄色いタンクとエンジン動墳。
先輩農家さんにも
「新品を買うことはない」

安く譲っていただけるお話も幾つかあったのですが
これから20年、30年と農業を続けていくにあたり
そうそう何度も買う物でもないとの考えから
全て新品でそろえました。

DSC_1286.JPG


その試運転時。
全ての準備を済ませた後
いよいよ圧力をかけて
40メートル先の苗までかん水をすることに
ところが・・・・。
水が出ません。
圧力を最大にしても水が出ません。
オカシイ・・・・・・。
悪戦苦闘約2時間後
たまたま通りかかった地元の先輩農家さんに
「詰まっとらんか?」
と言われ
あっ!
一番最初に
前もって準備しておいた塩ビ管に
ホースを繋げて水をまこうとしたわけですが
水を通したとたん、何故か接続部分が破損したので
その塩ビ管の代わりにホースを繋いで
再度かん水を試みていたのです。
あの時に塩ビ管に入っていた砂が(塩ビ管は畑にあった古い物でした)
ホース先端のコックで詰まり
それが水の流れを遮っているのでは、
と考え直し
先端のコックを外して再度試みると・・・・・・・・。
やったぁ~
出ました、出ました~ 
水が出ました。
ホッとしました。
最初に塩ビ管の接続部分が破損したのは詰まりにより
圧力がかかり、接着部分から漏水したわけでして
機械側ばかりに上手く行かない原因を探していた僕達は
思わず「ガクッ」(笑)
苦笑いの動墳デビューとなりましたが
思いで深い一日となりました。



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ポンプ [買い物]

DSC_1194.JPG

植物に必要なもの
太陽
そして
水。
もちろん果樹栽培に必要なものはそれだけでは無いのですが
基本中の基本です。
その水をコントロールする道具の一つとして
エンジンポンプを購入しました。
考えてみますと
何も世話をしなくても
雑草が青々としているのも
やはり太陽と水のお陰でありまして
特に水(雨)は太陽と違い不定期なだけに
重要な要素と思います。
植物だけでなく
動物にとっても生きるために
必ず必要な「水」。
直接飲むということもモチロンなのですが
専業農家として作物を販売していくためには
水源の確保は命綱と言っても良いほど
大切な事と思います。
農業を営む上で
水に関わる装備はやはり絶対に必要なのであります。

我が家には敷地内に二つ井戸がありまして
一つには動力がモーターの
家庭用電源から電気を引いて水をくみ上げるポンプで
母屋の水をまかなっております。
そして今回購入いたしました
ホンダwx15
これで倉庫内にあるもう一つの井戸から
農業用の水をくみ上げることができるようになりました。
乾燥重量9キロと持ち運びも軽々なのですが
毎分240リットル、最長40メートル先まで水を排水することができまして
コンパクトではありますが中々に優秀なポンプなのであります。
また園地にある井戸からも水をくみ上げることが可能になり
コンパクト故に持ち運ぶのも楽チンなわけです。

これから苗木を大量に植樹いたします
みずたま農園。
このポンプが大活躍してくれものと思います~。




ゼノア GZ3900 [買い物]

DSC_1199.JPG

エンジンチェーンソーを買いました。
ゼノア3900EZ
実はこの前に共立エコーのGC302という比較的安価な
エンジンチェーンソーを購入したのですが
パワーもマキタの電動チェーンソーとあまり変わりなく
中途半端な買い物になってしまったので
みずたま農園の前途をも切り開くという
心意気でちょっと良いものを購入しました。
電動チェーンソーは使い勝手も良く、
振動も騒音も少なく、エンジンがかからないなどという
トラブルも無いのでお気に入りだったのですが
やはり、果樹園丸ごと伐採しての植え替えや
伸びっぱなしになってしまい巨大になってしまった
防風林の切除などにはパワー不足は否めず
仕方なしの購入、といった側面もあります。
それにしても
一人前の農家としてやっていくには色々と
購入しなければならないものが多く、
ご厚意で譲り受けたりするものもあったりするのですが
やはり、初期投資としての出費は色々とあります。


DSC_1200.JPG

良い機械は使い終わった後の疲労感が違います。
同じ120キロで高速を走行するのにも
軽自動車で命一杯アクセルを踏んで出す120キロと
3000ccのエンジンで余裕で走る120キロでの
疲労度の違いとでも申しますか。
疲労は怪我の元にもなりかねない部分がありますので
そこを回避の意味もあるわけです。

このチェーンソーという機械ですが
燃料は混合ガソリンで、その他にチェーンオイルという
オイルを補給しながら使用します。
このチェーンオイルの補給も結構手間でして、
オイル切れの状態で木を切り続けることは危険でもあるために
混合ガソリンと共に現場に持ち歩かなければなりません。
結構な消費量なので
倉庫には20リットルほど貯め買いしてあります。
それでも忙しい日などは一日で1リットル以上使用することもあり
携帯用のボトルの詰め替えがめんどくさいのです。
そして作業後には分解して
オイルでベタベタになってこびりついている木屑を丁寧に掃除し
チェーンの切れ味を復活させるためにヤスリを使用して目立てをします。
忙しい日などは、作業中断して目立てをしたりもします。
この目立ても、最初はどうして良いか分からず戸惑いもありましたが
最近はそれなりに切れ味を復活させることが出来るようになり
なにごとも慣れのだなぁと感じます。

手間もかかり、大怪我をする危険もあり、音もうるさい
実に男っぽい道具、チェーンソーですが
やはりこれを所有することによって出来ることの次元が変わってくるので
大事に使っていこうと思います~。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

マキタ 18V LEDライト [買い物]

DSC_1203.JPG

マキタ18Vバッテリーを使用したLEDライトを購入しました!
近々キャンプをする予定なので
そのためでもあるのですが
普段使いにも勝手が良く、重宝しております。
もうこれで
1レシプロソー
2チェーンソー 
3刈払機
4インパクト
5掃除機
に続く6番目のマキタ18Vシリーズ電動工具。
田舎暮らし
島暮らしに
マキタシリーズ欠かせなくなってまいりました。
「コードが必要ない」
ってやはり便利ですなぁ。
もともとはこのLEDライト
工事現場での使用を想定しての商品だと思います。
そのため、見るからに他の工具のパーツを流用しての
無骨なデザインですが
その分、お値段がリーズナブルで
18Vのバッテリー、充電器を持っていれば
かなりお得な買い物だと思います。
工事現場、特に室内リフォームなどの現場
は照明が取り外されている状況が多く
その中で色々な作業をするのに
明かりは欠かせないわけです。
基本、現場での使用のための工具である
このライト
消費電力の少ないLED灯ならではの
良さを活かして
強=12灯で9時間
弱=6灯で22時間
(共に18V BL1830使用時)
とかなり実用的なとなっております。
(9時間というところが工事現場の基本労働時間
8:00~17:00とピッタリなのです!さすがマキタさん)
明るさですが
6灯でも寝床での読書(真っ暗な状況)に充分過ぎるほどの明るさで
我が家にはこのマキタのリチウムバッテリーが
合計5個あるので
22×5=110=約四日半は電気が止まっても
明かりは確保できる計算になり(すべてのバッテリーを満充電していればの話ですが)
遊びにも、仕事にも、非常時にも
一台で三役!の
このマキタのLEDライト。
良いですよ~

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。