SSブログ

早起き~ [島暮らし]

ghj (40).JPG

朝4時起き
続いてます。
これは、もはや
僕達夫婦にとって
奇跡です。(笑)
信じられません。
あぁ
やっと、やっと
憧れの朝方生活。

いわゆる「成功者」の書いた自伝などを読んでおりますと、
驚くほど、早起き
朝方の方が多いように感じます。
そんな文章を読んで、
感化され、影響を受け
「よし!明日から僕も早起きだ!」
と試みたこと数知れず。
続いた試しがありませんでした。
目覚まし時計を止めた記憶さえないことも(笑)
そんな、
僕だったのですが、
ついに、
ついに、
早起きを継続できるようになりました。
これで、「成功者」の仲間入りじゃーーーー!(笑)
夢の朝型人間に変身じゃー!

朝方の良いところ。
それは仕事のペース配分がしやすくなること。
その日の仕事の状況、天気、体調、気分
早く仕事を済ませれば、済ませるほど
使える時間の自由度は増して行き、気分的にも余裕が出てきます。
今の季節ですと、
体力を消耗する、陽射しの強い時間帯の園地での仕事を回避することで
体力の温存にも繋がり、良いこと尽くめのように感じます。
そう言えば、その昔の夏休み
「勉強は涼しい午前中に」
と大人から言われていましたなぁ~。
本当にその通りですなぁ~
と申しますか、
午前中どころか、午後も、夜も
勉強しない子供時代ではありましたが・・・・・・。

そしてトドメ!は
早起きすることによる
寝つきの良さ。
スーと
意識が無くなります。
最近は子供たちよりも
寝るのが早いのです~



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

長男が新聞に~!! [島暮らし]



先日、集落を長男と歩いていると、ご近所の方が

「今日、新聞に出とったね~」と声をかけてくれました。

えぇぇ!!!

なにを仕出かしたのだ、長男!と思ったら、
前日、島の保育園と高校合同で行われた、
津波避難訓練の記事に写っていたそうで。

しかも、この津波避難訓練では、
高校生が保育園児たちをおんぶして、
避難場所の文化センターまで連れて行ってくれるんです!!

今年初めて保育園の津波避難訓練に子供が参加したので驚いて、
中島だけ?と思ったのですが、海に近い地域では、
けっこう多く行われているようです。

大きな地震があった後、
保育士さんたちだけで、子供たちを避難させるのはかなり難しいと思うので、
保育園児の母としては本当にありがたい話なのですが、
高校生や、高校生の保護者さんたちはどう思っているのかが、
ちょっと気になるところ。

実際に、そんな事態が起こらないことを祈るばかりです。

それにしても、こどもたちのメディア登場が多いなぁ。
長男は、みずたま農園取材についで↓
http://wakuwakuijyu.blog.so-net.ne.jp/2015-06-11
二度目の愛媛新聞登場~(笑)

いい記念になりました^^


愛媛新聞の記事に飛びます↓
【津波避難、高校生が園児と訓練 松山・中島】
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20160716/news20160716628.html





うるしかぶれ! [島暮らし]

IMG_8492.JPG

先日、畑の草刈で、初めてハゼかウルシにかぶれました!

最近ウルシ科の植物を畑でよく見かけるので
気をつけてたのにぃぃ。。。

虫や草や日光などから肌を守るため、
普段から完全防備で畑に挑んでいるのですが、

この時、長袖の袖がちょっと短めで、
手袋との隙間が開いてしまったので、上から腕カバーをしたところ、
これのゴムが緩んでいてすぐに落ちてきてしまって、
何度も手繰りあげたりしているうちに、どうもやられたようです。。

最初は、あれ?かぶれてる!というぐらいだったのですが、
2日後ぐらいから症状が悪化してきて、
一番酷い時には眠れないかと思ったぐらい、痒くて本当に辛かった!!!
とりあえず、この時はアイスノンに腕を直置きで冷やして、
なんとか凌いだのですが

逆に「火傷しない程度の熱いお湯」をかけるのも、痒み止めにはかなり効果的です。
うそみたいに、すーっと痒みが引きます!
これは蚊などの虫にさされた時にも使えるので、
火傷にはくれぐれも気をつけて、ぜひ試してみて下さい~。

いやぁ、本当に辛かったのですが、
ただ、ちょっとだけ汁塗ってどうなるか確かめてみようかな。
という、謎の好奇心が頭をよぎっていた矢先だったので、
大変勉強になりました。。。

これは大人でも相当つらーい。
子供たちにもしっかり教えてあげたいと思います!!!
外遊びなどよくしていたので、本当に今更だと反省しつつ、
親子で勉強したいと思います。植物怖い~。

漆が触れた箇所だけだなく、全身症状が出る場合もあるようなので、
軽症ですんでなにより。

病院でも、今のところ漆かぶれに効く特効薬はないそうなので、
今回はそこまで範囲も広くなかったため、
身近なものでうるしかぶれに効くと言われている
色々な民間療法を試してみました。

身近にあったアロエ、竹酢液、重曹など、色々試してみたのですが、

塩を揉みこんで、しばらく放置した後洗い流す。という方法で、
うそみたいに痒みが治まりました!!
痒みが一時的に治まっただけかと思ったのですが、
その後、どんどん腫れが引き、
途中痒みがぶり返したら、また塩を揉むと、
すーっと痒みが引くので、本当に助かりました。

島の方からも、海水に浸かるといい!と聞いていたので、
やはり塩はかなり良さそうです。
昔は、農作業に出る前に、塩水を手足に塗っていたというような話も、
島の話ではないですが、見かけました。
昔の人の知恵というのはすごいですね。

カニを潰した汁も効くらしいので、
いずれ試してみたいと思います(笑)

それにしても、縄文時代から漆塗りの技法があったというのが
すごい!と感動してしまいました。
漆を敵とせずに、あんな素晴らしい文化を生み出すとは。
漆職人の方などは、漆液を飲んで、免疫をつけたりもするそうですが、
まれに内臓などまでかぶれてしまう人もいるとか。恐ろしいです><

今回、うるしかぶれというのが、アレルギー反応だということを知ったのですが、
一度反応が出ると、次からかぶれ易いとか・・・
そして、マンゴーもうるし科なので、症状が出る可能性があるとか・・・

マンゴー・・・・滅多に食べないし、特別好きでもないけれど、
アレルギー出たら悲しいなぁ・・・・。

蜂やら草やら、自然の中には喜びも、危険もいっぱい。
島を歩きながら、色々教えてくれるガイドさんとかいないかしら。

こどもたちと、色々学んでいきたいと思います^^

アウトドアの季節、皆様くれぐれもお気をつけ下さい~!!


船酔い [島暮らし]

DSC_2533.JPG


ここ中島
離島ですので、船を所有されている方が多いです。
船!ですよ、船!
ここ宇和間では港に停泊するための費用も安く
船の維持全体にかかる経費もそんなに非現実的なものではないため
所有することも視野に入れていたのですが・・・・。

先日、地元の先輩Tさんと穴子漁へ行って来ました。
地元、宇和間の海。
気持ち良~くモータボートをかっ飛ばしポイントへ。
ポイントへ着くと同時に
前日に仕掛けておいた、仕掛を二人で引き揚げ作業。
仕掛には穴子がガンガンかかっており、
最初のうちは奇声を上げて喜んでいたのですが、
波に漂いながら漁を続けているうちに
だんだんと気持ちが悪くなって来ました。
船を走らせている間は、全くと言って良いほど
体調に変化は無かったのですが、
船を止めて、作業を始めた途端にジワジワと
気持ちが悪くなって来ました。
以前、
http://wakuwakuijyu.blog.so-net.ne.jp/2015-06-22

でも書いたのですが、
波の荒い日に高速艇に乗った時
凄まじい船酔いになりました。
あの時ほどでは無かったのですが、
やはり帰ってからもしばらく気持ちが悪く
自分の三半規管の弱さに気が滅入りました。
海での船釣りを今まで経験したことは無かったのですが
しなくて良かったと思いました。
ある程度沖へ出て、陸へ帰ってくるのに時間がかかる場所で
釣りをしていて気持ち悪くなったりしたら、大変だろうなぁ~
と身を持って感じたからです。
船、欲しかったんだけどなぁ~。

以前、松山観光港から小倉行きのフェリーに乗ったことがあります。
普段乗船している中島汽船のフェリーとは比べ物にならないくらい
巨大なフェリーでして、
車を載せた時は大きな地下駐車場に入ったかのような錯覚に陥りました。
瀬戸内海を航海していたのもありますが、
その巨大さ故、全く揺れと言うものを感じず
船に乗っている感覚さえほぼありませんでした。
ヘタレ丸出しですが、
僕の場合は船は大きい方が良いようです~




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

子供たちの真似 [島暮らし]

4.17 (52).JPG


我が家の娘たちはとっても早起きさん。
6時半きっかりに、
誰に起こされることもなく、自分たちで起きます。
そして朝会うと必ず、ニコッとして
「パパおはよう~」
と言ってくれます。
自宅を出るのは7時25分。
七時くらいまでに朝食を済ました後は
二人してゆっくりと30分くらい好きな本を
静かに読んでいるのが日課です。
思い出します、その昔。
母親の
「いいかげんに、起きなさい!遅刻するよ!」
という怒号を目覚まし代わりに(笑)
それでも布団をかぶり
あと五分、あと五分寝かせて~
と寝起きの悪い子供でしたなぁ~。
う~ん、えらい違いだ・・・・・・。

娘たちの真似と言ってしまっては
いい大人が恥ずかしいのですが、
そんな娘たちを見て
最近は東京に居た時よりも、更に仕事前に起きる時間が早くなりました。
自営業ですので、定時はありません。
すべては自由です。
おまけに、以前は往復三時間かかっていた
職場までの通勤時間も、約5分圏内と
大幅に縮小されました。
ですが、仕事を始める一時間前に必ず起きるようにしています。
起きたらまず、口をゆすぎ、顔を洗います。
そして約30分弱、股割りを中心に
「身体との対話」をします。
筋肉の張り具合、昨日までの疲れは取れているか、気になる箇所は無いか。
入念にチェックします。
そんなことをしていると、空が白み始め
夜が明けてきます。
そして、朝食。
食べながら園地の状態を頭に描き
今日のスケジュールを組み立てていきます。
この一連の流れを仕事前に行うには
どうしても一時間ほどかかってしまい、
むしろ、この時間を取れることに贅沢を感じてしまったりします。

こうして整えた、身体、心を持って仕事へ行くと
そうする前と比較して
圧倒的に故障が減りました。
こんな風に意識を持ってゆけるようになったのも
子供たちのおかげかも知れません。
学校へ日々通っている彼女たちからは
瑞々しい知識欲や、好奇心を感じます。
僕も負けているわけにはいきません。
がんばりますよ~






nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

鯛ゲット♪ [島暮らし]


DSCN0793.JPG

昨日は、長女と次女がとーっても楽しみにしていた、
小学校の”魚つかみどり”でした。

姫が浜海水浴場に網を張り、
その中に生きた魚を放って、子供たちが捕まえるというもので、
夏休み前の、恒例行事となっています。

昨年は台風で中止になってしまったのですが、
今年は快晴~♪

長女が一年生の時には捕まえられなかったのですが、
今年は絶対捕まえるぞー!と、次女と二人で意気込んでいました^^

今日は、おかずを用意しないで待っているので、
鯛を捕まえて帰ってきてね。とお願いしていたのですが(笑)

なんと!リクエストどおり、
二人とも、鯛をゲットして帰ってきました♪

しかも、けっこう大きい!!
でかしたぞー。

長女が捕まえてきた、小さなサメも変な顔でかわいいです(笑)
学校ではネコザメと言われたらしいのですが、
調べてみると、どうも違いそう。・・・イヌザメ???

DSCN0794.JPG

夫が怖がるので、こどもたちが楽しそうでした(笑)
こちらは調べたのですが、食べ方がよくわからなかったので、
海に返してあげることに・・・。

そんなわけで、夕飯は、
子供たちのリクエスト通り、鯛のお刺身!
尾頭つきで盛りたかったのですが、
母にそんな技術はございません。
もうちょっと綺麗に切れるようになるといいんだけど・・・。

そして、鯛と、次女の捕まえた小さな魚のあら汁も♪

久しぶりの鯛のお刺身!あら汁もおいしかったー。
長女と次女も、大喜びでした^^

来年は、ハマチを捕まえてくるそうです。
いいねぇ♪



夏、本番!

001.jpg

夏、早くも本番です。
暑いです。
朝四時に起き、
日の出と共に園地へ行きます。
それでも暑い!
少し前のまとまった雨。
その後の強い日差し。
あ~
雑草天国!
草との戦いが始まります。
みずたま農園の園地
ただ今およそ1.5町。
1.5町といいますと
約1.5ヘクタール。
(よく比較の例として東京ドームの広さが引用されますが
東京ドームの広さは約4.7町だそうです。)
それを、
妻と二人
草刈機と鎌を使って
正しく「蟷螂の斧」状態で立ち向かいます。
ツタウルシ、ハゼなどの
触れたら酷くかぶれる危険のある雑草
スズメバチ、アシナガバチ、蛇、
敵は多数!
今日などはスズメバチに威嚇され
大声を出して逃げ回りました(笑)
先日アシナガバチに刺され
右手がグローブのようにパンパンに腫れ上がった記憶も新しく
感じる恐怖も倍増です(笑)
園地は斜面や、段差があり
果樹は密生しています。
なので作業は機械化できず、
その全ては手作業でやるしか方法がありません。
汗がボタボタ、体から湯気があがるようです。
だけど・・・・・・
負けねーぞ!
今まで感じた
悔しいこと、
後悔したこと、
挫折したこと
記憶を呼び覚まし
一見、マイナスとも言えるエネルギーを
こういう時に
新たなパワーとしてリサイクルし
静かに爆発させます。
負けねー
負けねーぞ!
やり通してやるぜ!

ランナーズハイ
という言葉があります。
残念ながら、ランナーでは無いので
体験したことがありません。
先日、
今までかいたことのある汗の量最高記録かな、
くらい汗をかいたあと、
炎天下、軽トラックを運転中
目の前に広がる海を見ながら
なんだか、どこまでも、いつまでも
どんなに大変でも
僕ならば
きっとやり遂げられる

突然ハイになりました。
ランナーズハイならぬ、ファーマーズハイ(笑)
一生懸命やってたら
こんなこともあるのですね~
びっくりです。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

祝!一年 [身体の動かし方]

DSC_1487.JPG


股割りを始めて、一年が経ちました。
股割りのやり方を参考にさせてもらっているサイトに
「少なくとも、三年はやり続けて欲しい」
とありましたので、まずは最初の一年をクリア。
何が何でも、
やり通す所存であります~

農業という仕事に就いて
約二年半。
痛感したこと。
心から感じたこと。
それは・・・・・・・
農業の基本は丈夫な体、ということに尽きます。
雨にも風にも雪にも夏の暑さにも負ケヌ丈夫なカラダ
これ無くして、全ての知識は無意味と感じます。
体力的に下り坂に差し掛かり、
当たり前に与え続けられると思っていた健康体も
泣けてくるほど、
色々なところに少しづつガタがきています(笑)
右肩上がりに上昇し続けると漠然と感じていた
バブル崩壊前後の日本経済のように
一度下り坂になった体力は
以前のようにちょっと休んだだけで
V字回復と言うわけにはいかなくなりました。
ですが、それで自然なのかな、と。
以前の健康体の僕ならば
股割りを継続する必要など、
そもそも無く
事実、何もしなくても
肉体はスピードとパワーに満ち溢れていました。
ただ今45歳。
もう二十代、三十代のようにはいかなくなりました。
ですが、
今ちょうど、
力から技へのシフトを楽しんでいます。
股割りを通じて
衰えてゆくパワーとスピード
これに技と心を持って対抗したい、
そんな風に思います。
そしてそれは、
若かった頃の僕に一番欠けていた部分かと。

子供の頃、
新しもの好きで飽きっぽく
軽薄で根性なしでした。
今でもたまに、
その名残を感じます(笑)
ですが、
45歳。
さすがに変わりました。
腰を据えて、継続できるようになってきました。
ですが、
目標はまだ、1/3しか達成していません。
先はまだまだ、長いのです~



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

天草から寒天♪ [島暮らし]

IMG_8103.JPG

最近、寒天にハマッてます~♪

中島では、寒天やところてんの原料となる
天草(テングサ)も採れるのですが、
ひじき等と比べると水深が深いところに生えていて
船でないと収穫が出来ないため、

今年は、島の方に船で収穫して頂いたものを仕入れて、
みずたま農園で加工・販売することになりました!

収穫したての天草は、赤紫色をしているのですが、
これを、何度も何度も水洗いと天日干しの作業を繰り返し、
独特の磯の香りと、色を抜いて黄色く仕上げます。

ひじきのように、火入れの作業もなく、
一旦干してしまえば、あとは何年でももつため、
時間的な余裕はあるのですが、

他の海草や珊瑚や小石等のかけらを
選別する手間がとてつもなく大変で、
最初見た時にはかなり意気消沈しました(笑)
いや、、、去年頂いた時にはそんなに他の海草などが
なかった覚えがあるので、収穫場所や時期などにもよるのかもしれません。
(写真の天草は、昨年のものなのですが、やっぱり綺麗だなぁ・・・。)

天草から作るところてんや寒天は、
ほのかに磯の香りが漂い、弾力があり、とっても美味しいのです。
また、販売に向け、テングサについて調べてみたところ、
色々とすごい効能があることも分かりました。

あらゆる食品の中でも、食物繊維の含有量で郡を抜いてトップクラスを誇る
テングサは、独特の強力な保水力を持ち、水分を保持したまま腸に届く特異な食品!
そのため、血糖値やコレステロール値低下、また腸内環境の改善など、
美容や健康にうれしい沢山の効能があります。

また、ミネラルやビタミンBを豊富に含んだ天草は、夏バテにもよいのだとか。

まさに、海の恵みですね♪

それでいて、ほぼノーカロリー!!

ダイエット食材としても最適な寒天ですが、
寒天は体内でも水分を吸収しますので、
水分が不足した場合、逆に便秘などになる場合もあるようです。
お召し上がりの際には水分を充分に摂取して下さいね。

あんこやアイスを添えて黒蜜をかけてあんみつはもちろん~!
薄く切った寒天に、
自家製のレモン酵素シロップをかけて食べるのにもハマッています♪
中華デザートのオーギョウチみたいで、さっぱりヘルシー^^

去年は寒天自体に味をつけていたけれど、
やっぱりシロップはかけた方がヘルシーに美味しく食べられていいかも。

ところてん突きで突いたり、包丁で細か~く切って、
三杯酢や、「レモぽん」かけてトコロテン!も、とーっても美味しいですよ~。
我が家もまだところてん突きを購入していないのですが、
百均等でも購入出来るので、ぜひニュルっとお試しください。

涼やかで、ヘルシーな、
本当に、夏にぴったりの食材だと思います♪
お子さまと一緒に作るのも、また楽しいのでは~。

加工がちょっと追いついていないのですが・・

近日発売予定の天草を、どうぞお楽しみに~!!

夏時間 [島暮らし]


DSCN0788.JPG

朝4時、起床。

明るくなったら、畑へ!

7時過ぎ、一旦帰宅して、
長女と次女のお見送り~。

軽トラにガソリン入れがてら、
長男を保育園へ送って、

畑仕事再開~。



農具を置いて、

海へ!!!

DSCN0783.JPG

最高~♪

しかも、すばらしいのは、
この時期、太陽温水器でシャワーが浴びれる上に、
ちょうど昼間にはシャワーが、適温だってこと!

いつでも蛇口を捻れば、
適温のシャワーを浴びられる生活をしてる人には、
この感動は分かるまいっ(笑)

お昼ごはんを食べて、
映画を見て、昼寝。

そんな、夏時間。

二人でちゃんと朝の支度をしてくれる、
お姉ちゃんたちあっての、夏時間導入です。

ありがとう!

夏休みまであとちょっと!みんなでがんばろう^^



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。