SSブログ

コンビニエンス・ファーマー [畑]

1.jpg

お客様あっての
みずたま農園。
せっかく一生懸命育てた農作物も
お客様に食べて頂いてこそ
その甲斐があるというもの。
生産者として美味なものをつくるのは当然であり
どんなに知識や経験があっても
そこにふんぞり返ったようなやり方は
大嫌いです。
僕らは自称
「コンビニエンス・ファーマー」
イメージとしましては
お客様の畑の管理人です。

主婦の皆様は普段
それぞれのお宅の近くで
日々
家族の為に献立を考え
お財布とも相談しながら
それでも
少しでも美味しく、安全なものを
お買い物に行かれることと思います。
ただ
多くのスーパーに並んでいる
野菜や果物は
畑で収穫してから
長い、長い時間が経過しています。
たとえば
みずたま農園があります愛媛県から
東京への流通を考えた場合
畑→JAもしくは市場→仲買→小売店
の様な順路で、収穫された農作物は店頭に並ぶわけです。
輸入された食品ともなると
その経路など
専門の業者でなければ追跡さえ不可能ではないでしょうか。
みずたま農園
小さく、弱小です。
10トントラックも運搬船も所有していません。
ですが
その蟻の様な小ささでも
いえ、
小ささ故に
大手の販売会社には決して出来ないスピードで
畑から都市部の食卓まで
ダイレクトに
正真正銘
農作物を
「直送」可能なのです。
ここが僕たちみずたま農園と
お客様との架け橋と思っております。
新鮮さ において
大手流通の作物よりも
数倍のスピードで出荷が可能なのです。

何人かのお客様からは
普通にお電話で
「みかんくださいな」
「は〜い」
というようなやり取りで
ご注文をいただいたりします。
お客様は注文をくださるだけでなく
商売を営む上でのヒントまでもくださいます。
こういった電話を頂いたとき、
僕らの畑でつくったものを売る
というよりも
お客様がここ四国、中島の園地のオーナーであり
僕たちが責任を持って、育成、管理をしていく
そんな風な関係を
お客様一人、一人と築いていけたら
と思いました。
需要と供給
これがビジネス上
至上に置かれるべきであり
この事を忘れて努力しても
いずれは淘汰されてしまうものと思います。

ミカンは「ヨソ」ともうしまして
収穫後、酸味を抜く為に一定期間貯蔵いたします。
今年はこのヨソを行う前のミカンも
販売の予定です。
畑で食べた
まだ熟しているか、いないか
くらいのミカンが
今まで食べた事のない
爽やかな味でした。
もちろん酸味はそれなりにあるのですが
それを超える清涼感!
そういったレアな状態での柔軟な出荷も
小さな農園ならではの部分と考えておりますので
どうぞご期待ください!




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。